箱根ターンパイクの「ターンパイク」って何? 有料道路のナゾ名称…生まれは英国、名付け親は鉄道会社

「箱根ターンパイク」は神奈川県箱根町の南を走る有料道路の名前ですが、聞きなれない言葉「ターンパイク」とはどんな意味なのでしょうか。

東急が建設した箱根ターンパイク

 箱根ターンパイクは、神奈川県箱根町の南を走る長さ15kmほどの有料道路です。民間の箱根ターンパイク株式会社が運用・管理していますが、会社や道路の名前に使われている「ターンパイク」はどんな意味なのでしょうか。

箱根ターンパイク(画像:写真AC)
箱根ターンパイク(画像:写真AC)

 箱根ターンパイクは、観光やドライブはもちろん、私道であることから道路を貸し切ってのクルマの試乗会やプロモーション撮影、オフ会などのイベントなどでも使われています。

「ターンパイク(Turnpike)」という言葉は、日本ではあまりなじみがありませんが、一般的に有料道路や高速道路、またはその料金所を指す英語の言葉です。

 この言葉が生まれたのは、17世紀後半のイギリスでした。

 同国では16世紀以降、各教区が道路を運用・管理していました。しかし、産業革命などによって交通量が増えたため、道路を有料化して、管理は各教区から民間企業に委託したのです。

 料金を徴収する際、槍(パイク)で道路をふさぎ、代金を支払うと回転(ターン)させて通行を許可したことから、ターンパイクという言葉が生まれました。

 箱根ターンパイクは、東急電鉄の子会社だった東急ターンパイクが、1965年に運営を開始した有料道路です。

 東急はもともと箱根だけではなく、渋谷~江の島間や藤沢~小田原間を結ぶターンパイクも計画していました。

 しかし、国が計画と東急の計画が似ていたため、東急の2路線は断念。当時の国の計画はその後、第三京浜と西湘バイパスとして実現しています。

 唯一、東急により箱根ターンパイクが開通しましたが、観光客の減少などによって利益も減少したため、2003年の取締役会でターンパイク事業の譲渡が決定。

 2004年からは、NEXCO中日本グループの箱根ターンパイク株式会社が運用・管理しています。

【写真】富士山&芦ノ湖! 箱根ターンパイクからの絶景を見る(4枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

警察嫌い へ返信する コメントをキャンセル

1件のコメント

  1. 私道と言っておいて神奈川県警が隠れてネズミ取りするのは?
    勿論、神奈川県警は運営会社に申請してショバ代納めて商売するんですか?

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー