なぜ新車は「消えないライト」増えた? 車中泊では「困惑」の声も! 相次ぐ義務化で「オフ出来ない車種」も増加か

最近のクルマのライトが自動でオンになるうえに、手動でオフにできないモデルが増えています。なぜそのようなライト機能が増えているのでしょうか。

ライトの自動点灯化!ライトのオフができないのはなぜ?

 夜間に走行するうえで、クルマのヘッドライト・テールランプといった灯火類は、非常に重要な装備です。
 
 以前までは、運転手が手元のスイッチで完全にオンオフを切り替えることができた灯火類ですが、最近では、オフにすることができないモデルも登場しています。
 
 なぜ、オフにできない仕様となっているのでしょうか。

オートライト義務化に加えて「オフ機能」が無くなっている理由は?
オートライト義務化に加えて「オフ機能」が無くなっている理由は?

 かつて、クルマのライトといえば、日が落ちてきた時間帯やトンネルなどの暗い場所において、運転者自身がオン/オフにして活用するのが一般的でした。

 しかし、最近のクルマでは、そもそもオフにすることができないモデルも存在しています。ライトをオフにできないというのは、一体どういうことなのでしょうか。

 国土交通省では「オートライト」の搭載を義務化しており、新型車が2020年4月以降から、継続生産車が2021年10月から適用されます。

 国土交通省「道路運送車両の保安基準等の一部を改正する省令等について」では、以下のように明文化されています。

「すれ違い用前照灯(ロービーム)について、以下の要件に従って、周囲の明るさ(照度)に応じ、自動的に点灯及び消灯する機能を有さなければならないこととします。

 また、このうち、自動点灯にかかわる機能については、手動による解除ができないものでなければならないこととします」

 実際に市販されるモデルでは、前述の義務化前後に発売されたモデルでは、自動でライトの点灯がする以外にスイッチのデフォルト位置が「AUTO」のものや「OFF」がなくなっているものなどが存在します。

 例えば、ダイハツの軽自動車「タント」はこれまで「オフ」、「オート」、「スモール」、「ヘッドライト」でしたが、2019年7月に発売されたモデルでは「OFF」「AUTO」「ヘッドライト」の3つになるほか「オート」がデフォルト位置になり、オフに切り替えても走行時にはライトが自動的に点灯する「デフォルトオート」と呼ばれる仕組みが採用されました。

 また、2020年3月に発売された日産の軽自動車「デイズ」では、先代モデルまで存在した「オフ」が無くなり、どのポジションであっても「ライトは必ず点灯する構造」に変化しています。

 では、ライトオフができなくなり、点灯が自動化した背景には、どのような理由が挙げられるのでしょうか。

 国土交通省では「とくに薄暮時における我が国の交通事故実態」を考慮して、オフ機能の廃止ならびライトの自動点灯化に踏み切ったとしています。

 また、国産メーカーの担当者は以下のように説明します。

「これまでの場合、夜間や薄暮時にヘッドランプを点灯せず走行しているユーザーがおりました。

 早めのライト点灯は事故防止にも繋がるほか、一定の暗さでは必ずヘッドライトを点けないといけない『オートライト義務化』もあり、オートヘッドライトは普及しています。

 また、オフを無くすのはメーカーや車種によって異なりますが、できる限りオフの時間を無くすことで、自車の視認性や他者からの認知が早まり事故が減ることに繋がります」

 2017年から2021年までの間で発生した死亡交通事故は警察庁の調べによると、事故が多い時間として「日没時刻と重なる17時台から19時台」の発生率が高いうえ、クルマと歩行者によるものが大半を占めているようです。

 こうした背景から警察庁では「薄暮時間帯や夜間に交通事故に遭わないようにするため、反射材・ライトを活用することが効果的です」と呼びかけていいます。

※ ※ ※

 一方でオートキャンプや車中泊を楽しむ人からは「キャンプ場や道の駅で夜間にヘッドライトが点灯すると『光害』が心配」という特殊な状況下における「ライト事情」に困惑する声も見受けられます。

 しかし、これらの場所ではそもそもの街灯が少ないなどということもあり、自車の視認性や他者からの認知という意味では効果を発揮することのほうがメリットとしては大きそうです。

【画像】新型アトレー&ステップワゴンの車中泊仕様がスゴイ! 快適空間を実際に見る(37枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

ダイハツ 新型アトレー

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

10件のコメント

  1. 困惑も何もエンジンかけっぱなしが問題になったりする。
    アイドリング規制ってものが。
    それに則ってエンジン掛けっぱなしなんて非道なことはしない前提だから、今度はアイドリングストップ義務化に繋がっていく。
    アイドリングHC規制廃止の検討ってのは、その布石らしい。
    車検でのアイドリングすらやめようってことらしい。

    一方熱中症対策でエアコン掛けて休むことは、別方面で推奨されたりする。
    あくまでも別方面なので国交省が知ったことではないのは毎度のお約束。
    雪に閉じ込められる場合は、CO中毒の危険性からどこからも推奨されていない。
    そんな状態で準備もせずに外出する方々に向けて「マフラーまわりの積雪に十分注意してください」とマイルドな表現で自己責任扱いとされる。
    そういった方々の中にマフラーが車の部品だと理解できる人間がどれだけいるかは疑問だけど。

  2. この記事書いた人、一度たりとも車中泊したことないんだな。

    • 毎度毎度いい加減な記事しか書かないPeacock Blue K.K.の会社概要で”事業内容:広告制作及び広告代理業”と書いているわけで、そもそも”クルマ”が何ぞやということ知らない連中の集まり。

  3. 道の駅で眩しくてしょうがないと、なんで消さないんだと思ったがそもそも消せないのか。
    ライトがLED化
    してきてまぶしすぎる、十分光害

  4. 車中泊する人用に、ヘッドライトに吸盤でくっ付けるランプシェードとか売れそうだな
    付けたまま走行するトラブルを避けるために風量があると外れるような仕組みで

    まぁ車を止めて事件を起こすような人が潜む可能性もあるから消せない方が良いわな
    ライトもつけず近寄ってくる車とか怖いもの(深夜パトロールのパトカーでした

  5. 次に買おうと思ってた車がOFF無しだときついですね。でも、停車時にはライトをOFFにできる操作を付加している車が多いようで、買う時に聞くしか無いですね。

  6. オフに出来るはずだけど?
    offがないメーカーは、数秒間レバーをスモールの位置にし続けると消えるはず。
    走り出したら点くけどね。
    外車は分からない。

  7. オートライト義務化は暗くなってもライトをつけないで走るバカのせい
    霧や大雨で見ずらいときもライトつけないからホント怖い

  8. 停止時はオフにできるはずなのに全くオフに出来ないような書き方は如何なものかと。

  9. バックでの駐車の際にスモールライトにして、前のお宅にライトが当たらないようにしたいのに、車が動くと自動点灯するのでとても不便です。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー