ついにマツダがアウトドアに本気出す!? 都会派「CX-5」がオフローダーにイメチェン! SUV戦略の狙いとは
マツダは「CX-5」にワイルド系のグレードとして「フィールドジャーニー」を設定し、日本で発売しました。一方北米では、オフロードモデルの新型「CX-50」を導入するなど、アウトドアにも力を入れ始めているのはなぜなのでしょうか。
CX-5のアウトドア系モデル「フィールド ジャーニー」
最近、マツダがアウトドアやオフロードを意識したモデルを日本やアメリカで次々に導入しています。
その狙いは一体どこにあるのでしょうか。
日本市場で注目されるモデルといえば、2021年11月に商品改良した「CX-5」で新たにラインナップされた「Field Journey(フィールド ジャーニー)」です。
コンセプトは「家族や仲間と日常生活もアウトドアライフも楽しむために、都会と自然を自由に行き来するため」という設定です。
CX-5はマツダのグローバル販売の約3分の1を占める主力車種ですが、国や地域によって使用される実態には若干の差があります。
CX-5の商品企画責任者を長年にわたり務めてきた松岡英樹氏は「CX-5は洗練された都会派SUVですが、日本のマツダ社員のなかにはCX-5をアウトドアユースする人が結構いました」とCX-5の実態を教えてくれました。
そうしたなかで、「日本ではフィールドジャーニーをCX-5に設定し、アメリカのCX-50と差別化することになったのです」といいます。
アメリカの場合、スバル「アウトバック」を筆頭とする最低地上高が高いC/Dセグメントのワゴンが根強い人気があります。
アメリカのマツダ販売店からも、CX-30とCX-5の中間といえるようなモデルが欲しいという声が挙がり、その結果としてスモール商品群に属するFFプラットフォームを活用したCX-50が誕生しました。
マツダの現行モデルは、2012年に登場した初代CX-5から始まったマツダ第6世代の改良型プラットフォーム、「マツダ3」からの第7世代のスモール商品群、そして2022年中に日本で発売予定の新型「CX-60」を皮切りとするFRプラットフォーム採用のラージ商品群という、大きく3つのグループに分かれています。
そうしたなか、グローバルでのSUVのアウトドアやオフロードユースについて、マツダは日米双方の市場性を考慮して、アメリカにはCX-50を、そして日本ではCX-5フィールドジャーニーを導入することになったのです。
なお、マツダによると、現時点でCX-50が日本市場に導入される計画はありません。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。