三菱軽EVが本気の進化! 新型「eKクロス EV」は走りも機能もスゴイ!? 先駆者「アイミーブ」との違いは?

三菱は軽自動車のEVとして新型「eKクロス EV」を発表しました。三菱の軽EVといえば「アイミーブ」が存在しましたが、新型eKクロス EVはどのようなところが進化したのでしょうか。

アイミーブの実質的な後継車として新型「eKクロス EV」登場

 2022年5月20日、三菱自動車が新型の軽自動車EV(電気自動車)「eKクロス EV」を発表し、同年夏に発売することを明らかにしました。

 ところで、三菱の軽EVといえば、事実上世界初の量産EVとなった先輩、「i-MiEV(アイミーブ)」をイメージする人もいるでしょう。

SUV風で力強いスタイルが特徴の三菱新型「eKクロス EV」
SUV風で力強いスタイルが特徴の三菱新型「eKクロス EV」

 i-MiEVは2009年6月に正式発表され、同年7月から法人などへの販売を開始。翌2010年4月からは個人向け販売をスタートし、世界に先駆けて一般ユーザーが普通に購入できる初めてのEVとなりました。

 i-MiEVは三菱自動車として欧州や北米など海外市場にも展開したほか、「イオン」としてプジョーに、「Cゼロ」としてシトロエンにもOEM供給。時代の新しい扉を開いたモデルとなりましたが、2021年3月に生産を終了しています。

 実質的な後継モデルとなる新型eKクロス EVは、そんなi-MiEVと比べてどのようなところが進化をしているのでしょうか。いくつかのポイントに着目してチェックしてみましょう。

 まずは動力性能です。

 i-MiEVのモーターは最高出力47kW(64馬力)、最大トルク160Nmでした。注目は最大トルクで、ガソリン車の「eKクロス」のターボモデルが100Nmですから、その1.6倍にもなります。モーターを活用することで軽自動車の枠を超えた加速を実現した軽自動車だったといって良いでしょう。

 一方の新型eKクロス EVは、最高出力こそ47kWで同水準(これは軽自動車の自主規制である64馬力を超えない数値)としているものの、最大トルクに関しては195Nmとi-MiEVの2割増しまで引き上げられました。

 最大トルクが生きる発進加速などでは、ターボエンジン搭載の軽自動車とはもちろん、i-MiEVと比べても力強さを実感。ちなみに新型eKクロス EVの車両重量は1060kgから1080kgと、i-MiEVの大型バッテリー搭載モデルの1090kgに比べると軽くなっています。

 また、EVの使い勝手に直結する一充電航続距離(満充電からバッテリーが空になるまでの間に走れる距離)も進化。

 新型eKクロス EVの航続距離は180km(WLTCモード)。i-MiEVはもっとも航続距離が長いGグレードで180km(最終モデルの「X」グレードは164km)となっていましたが、これは計測方法が「JC08モード」だったので、現在使われているWLTCモードにあわせれば数値は若干落ちることになります。

 とはいえ、数字だけを並べると「それほど変わっていないのでは」と思うかもしれませんが、実は大きく変わっているのが実質的な航続可能距離です。

 一般的に走行中はエアコンをつけっぱなしにしている人も多いと思いますが、i-MiEVはエアコン使用時で約2割、ヒーター使用時では4割ほど航続距離が低下し、エアコン使用時に安心できる実走行距離は100km程度が目安だったのです(冬場ヒーター使用時はさらに短縮されて80kmほど)。

 一方新型eKクロス EVは、空調使用時の航続距離低下を改善。

「航続距離の数値に隠れてしまい目立たないポイントですが、EVでもガマンせずに乗れるようになり、新型eKクロス EV実用性と快適性が高まりました」と開発者はいいます。

 その効果がどれほどかは、これから試乗の機会を待って確認することになりますが、かなり期待できるのではないでしょうか。

【画像】軽EVでも三菱顔!アイミーブと全然違う!? 新型eKクロス EVが超ワイルド!(38枚)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー