高速SA・PAの間隔は決まってる? トイレやガソリンで慌てないための雑学 SAとPAは何が違うのか

そもそもSAとPAの違いって?

 一般的に「SAは豪華な場所」「PAは(SAに比べて)簡素な場所」というようなイメージがありますが、SAとPAの使い分けに基準や目安はあるのでしょうか。

 国土交通省は、SAとPAについて「高速道路の休憩施設は、提供するサービスの内容、休憩施設相互の位置関係によりSAとPAを区分している」と説明しています。

 また、NEXCO東日本は全国の高速道路情報サイト「ドラぷら」で、SAについては「人と車が必要としているサービスを提供できる休憩施設」、PAについては「ドライバーの皆さんの疲れや緊張をとるためのサービスを提供している休憩施設」と解説しています。

 この2つの説明を読むとSAとPAは、サービスの内容に違いがあるようですが、明確な区別は実際にはなされていないようです。

 とはいえ多くの場合、SAにはガソリンスタンドやレストランなどが設置されており、さらに、わざわざ行きたくなる「目的地」になっている人気スポットもあります。

関越道の三芳PA(画像:NEXCO東日本)
関越道の三芳PA(画像:NEXCO東日本)

 一方でPAは、ガソリンスタンドや売店がない場所も多く、あくまで休憩場所という位置付けのものが少なくありません。

 しかし、レストランやガソリンスタンドのないSAや、一方で売店が充実しているPAなどもあるため、やはり一概に区別することは難しいといえるでしょう。

 例えば関越道上りの三芳PA(埼玉県三芳町)は、東京へ向かうクルマにとって最後のPAで立ち寄る人も多いため、PAでありながら飲食店やみやげ店、ガソリンスタンドなど、施設やサービスが非常に充実しています。

 しかし、NEXCO東日本によると、開通後にSAやPAの施設内容やサービス内容が変更されたからといって、名称がSAからPAに変わったり、PAからSAに変わったりすることはないとのこと。

 SAであってもPAであっても、その高速道路の利用状況、立ち寄り状況などを踏まえて、サービスや施設、出店内容などは臨機応変に変わるといいます。

 このように、高速道路のSAやPAは、ニーズに合わせて設置間隔やサービス内容が柔軟に変更されていることが分かります。

※ ※ ※

 遊園地が併設されている伊勢湾岸道の刈谷PA(刈谷ハイウェイオアシス、愛知県刈谷市)など、全国各地のSA・PAの中には、休憩で立ち寄るという本来の目的に加え、レジャー・観光として楽しめる施設も増えています。

 高速道路を利用する際は、そのSAやPAにしかない魅力を探しに立ち寄ってみるのも良いかもしれません。

【写真】SAで食べたい「デカ盛り」メニュー(16枚)

大切な人にタイヤを贈る!? 意外とアリかも!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー