SUV多すぎない!? 「重い電池」逆にメリット? 続々登場の最新EVが「SUVタイプ」を採用する訳とは

一押しモデルを価格別にチェック!

 EVとSUVは親和性が高く、現在たくさんのモデルが販売されています。どのような車種があるのか価格帯ごとにチェックしてみましょう。

【500万円以下】

 技術の進歩でコストダウンが進んだとはいえ、まだまだ高価なEV。大きなバッテリーを搭載しても不自由ないスペースを確保するために「それなりの車格」のSUVが多いということもあり、500万円以下のモデルはほとんどありません。

観音開きドアが斬新なマツダ「MX-30 EVモデル」
観音開きドアが斬新なマツダ「MX-30 EVモデル」

 現在販売されているのはマツダ「MX-30 EVモデル」とプジョー「e-2008」、シトロエン「E-C4」の3車種のみで、どれも4WDではなく前輪駆動です。

 注目はMX-30で、同車は観音開きの「フリースタイルドア」を採用する一風変わったクロスオーバーSUVです。

 マツダのSUVの名称である「CX」ではなく「ロードスター」の海外名「MX-5」などに用いられている「MX」の名が与えられていることからも分かるように、現代のスペシャリティカーという位置づけです。

 ボディは全長4395mm×全幅1795mm×全高1565mmとSUVにしては小柄で、1650kgの車重に対してモーターの出力は145馬力/270Nm。バッテリー容量は35.5kWhとやや小さめで一充電での航続距離も256km(WLTCモード)と短めです。

 そのぶん、451万円というEVとしては安めの価格設定になってますが、50kWhで一充電走行距離が380kmのプジョー e-2008(467万9000円から)や、405kmのシトロエンE-C4(465万から)と比べると少々もの足りなさは否めません。

 なお、2022年5月より日本でもオーダー受付が開始される予定の韓国ヒョンデの「アイオニック5」は、2WD(後輪駆動)の最廉価グレードのみこの価格帯。上級グレードよりバッテリー容量が小さいのですが、それでも58kWhで一充電走行距離が498kmとライバルを上回ります。

【500万円から1000万円】

 500万円以上の予算があれば候補は格段に増えます。

 日本車は日産「アリア」(539万円から)やスバル「ソルテラ」(594万円から)、レクサス「UX300e」(580万円から)など、輸入車はドイツ勢がメルセデス・ベンツの「EQA」(733万円から)、「EQC」(960万円)に、BMW「iX3」(862万円から)、アウディ「e-tron」(935万円から)があります。

 そのほかはDSオートモビルズの「DS3クロスバックE-TENSE」(542万円から)やボルボ「C40 Recharge」(599万円)などバラエティに富んでいます。

 この価格帯では、メルセデス・ベンツ EQCとアウディ e-tron、そしてヒョンデ アイオニック5の上級グレードが4WDを採用しています。

 アリアは全長4595mm×全幅1850mm×全高16555mmのボディに、218馬力/300Nmのモーターを組み合わせたミドルサイズのSUVで、2022年3月に納車第1号のセレモニーがおこなわれました。

 バッテリー容量が66kWhの「B6」グレードと91kWhの「B9」グレードがラインナップされ、それぞれに2WDと4WDが用意されています。

【1000万円以上】

 EVのSUVにもラグジュアリーなモデルは存在します。BMW「iX」(1070万円から)にアウディ「e-tronスポーツバック」(1145万円)、ポルシェ「タイカン4クロスツーリスモ」(1341万円)にジャガー「Iペース」(1005万円から)とそうそうたる名前が並びますが、目を離せないのはやはりテスラ「モデルX」(1269万円から)でしょう。

 テスラは21世紀になってから設立された新しい電気自動車メーカーです。従来の自動車メーカーよりITベンチャーに近いチャレンジングな企業で、そのスピード感をもってまたたくまにEV界のトップランナーへと上り詰めました。

 モデルXもまたテスラらしい1台。ほとんど物理ボタンのないインパネまわりや、「ファルコンウイングドア」と呼ばれる跳ね上げ式の後部席用ドア、生物兵器にも耐えうるとされる空気清浄システムなど、それまでの高級車とは一線を画します。

 スポーティグレードは1020馬力ものハイパワーを誇り、0-100km/h加速はなんと2.6秒。それでいながら航続距離も536km(メーカー推定)というのですから驚くほかありません。

 Wi-Fi経由のアップデートで機能を追加・改善ができる運転支援システムも特徴で、モデルXはソフトウェア、ハードウェアの両面で新時代の高級車の指標になったクルマといえるでしょう。

※ ※ ※

 SUVに限らずEVを新車で購入する場合、最大85万円の補助を受けることができます。

 車種によって金額が変わってくるだけでなく、自治体によってはさらなる補助金や優遇制度などが用意されているため、実際にいくらで購入できるのかは非常に複雑です。

 EVはガソリンエンジン車の同等グレードより130万円から180万円高が相場ですが、補助金まで含めて考えるとそこまで割高ではないともいえます。

 インフラの問題がありますが、日本政府は2030年までにEV急速充電器を3万基設置するというのを目標としており、出先で不自由なく充電できるように対策も進められています。

【画像】レクサス「RZ」は斬新ハンドル採用! 庶民派から高級車まで電動SUVがアツい!(28枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー