なぜキャンプ場で「車中泊」増加? 醍醐味のテント泊しないワケは? 手軽さだけじゃない理由とは

手軽さだけじゃない! キャンプで車中泊が好まれるワケとは

 車中泊のキャンパーが増えている理由には防犯やプライバシー保護といった部分も挙げられます。

 基本的にテントでは施錠が出来ないほか、外に漏れる音や光を気にしなければなりません。

 しかし、車中泊であれば施錠が出来るうえに、窓をシェードやカーテンで隠せ、遮音性もあります。

 また 前出のキャンプ場管理人はソロキャンパーが車中泊をする背景について「手軽さのほかに、熊による被害も挙げられる」といいます。

 環境省の資料「クマ類による人身被害について」によると、熊による人身被害は、2018年では53名でしたが、2019年では157名、2020年では158名と、およそ3倍に急増しています。

 2020年8月には、長野県・上高地のキャンプ場で50代女性が熊に遭遇。就寝時にテントごと引きずられたあと、熊からの打撃によって足にケガを負っています。

 女性の命に別状はありませんでしたが、このように、たとえ運営されているキャンプ場であっても、自然のなかでは常に野生動物と隣り合わせだということを深く認識しておく必要があります。

 このように近年、キャンプ場でも熊被害に遭う可能性が高まっていることもあり、ソロキャンパーのなかで命を守る為に車中泊をしていることもあるようです。

キャンプは自然を満喫出来る一方で日常とは違うコトが起こるということも想定しなければいけない
キャンプは自然を満喫出来る一方で日常とは違うコトが起こるということも想定しなければいけない

 また、熊被害増加の理由について前出のキャンプ場の管理人は以下のように説明します。

「人気が出て、キャンプに対してのハードルが下がってしまった結果、キャンプの常識を知らずにゴミなどを放置する『迷惑キャンパー』と呼ばれる人たちも増えてしまったのが実情です。

『就寝時やテントから離れるとき、食品や残飯などのゴミから目を離すときは、野生動物が触れられないよう車内に保管する』、このような当たり前のようなことが、認知されていないのです」

 管理人によると、食べ物の匂いにつられてやってきた野生動物が、もしそこで食料品にありつけてしまうと味をしめて何度もキャンプ場に訪れるようになるといいます。

※ ※ ※

 近年では、道の駅などで車中泊ユーザーの悪質なマナーにより、「車中泊はご遠慮ください」とアナウンスする場所もあります。

 テントや車中泊、ソロや大人数でもその場所に沿ったルールやマナーを守ることが、今後も継続してキャンプや車中泊を楽しむことに繋がるのです。

【画像】もうすぐ発表! 新型ステップワゴンで「もう寝てみた」! 意外に快適? 車中泊仕様がすごかった!(60枚)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

スズキ ジムニー 純正オプション装着イメージ
スズキ ジムニー 純正
1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

8件のコメント

  1. 子供達が16歳になる頃まで初代エスティマにスーリーのシステムラックを付けて、屋根にキャンプ道具一式とマウンテンバイク2台。
    重装備で、高速道路の料金所のおじさんから「楽しんでおいで」って声かけられたりしたなあ。
    システムラックは必須。雨の撤収で濡れたテント・タープやゴミは屋根の上で室内は快適。
    システムラックにロングタープその先にスクリーンタープとテント。ディレクターチェアとテーブル。
    コールマンのホワイトガソリンコンロとランタン。
    キャンプはテントとタープを張ると楽しいんだけどねえ。
    大雨が降ると車中に非難するためにロングタープで繋ぐ。
    テント・タープも数回行けば慣れるけどね。ものくさはキャンプには向かない。
    我が家は4泊はするサバイバルキャンプを年2回はしていた。
    雨のキャンプ場は空いていて快適ですねえ。
    このご時世。大災害でも家族は1ヶ月くらいは生き延びて見せるって頼もしい。キャンプの勧めですわ。
    そうそう。。ペグは沢山持っていった。火起こし用の強力バーナーとネイルペグは結構武器になる。
    食料は蓋付きのボックスに入れるには鉄則。

    • キャンプ場でサバイバルですかww
      真冬の北アルプスで最低3日キャンプしてからサバイバル言って下さいね(笑)
      滑稽過ぎて腹痛いw

  2. 筆者にお尋ねしたいんだが…
    上高地の熊の件でしょ?
    アソコは、ちょーっと普通のキャンプ場とは違うキャンプ場だってことを頭に入れといた方がいいかも。
    ただし、普通のキャンプ場でも野生動物のテリトリーにいるって自覚は必要ね。
    テント泊がキャンプの醍醐味…それは昭和の話。
    今では楽しみ方は人それぞれ。
    常識とマナーがあれば、皆が思い思いのキャンプをすればいいと思うよ。
    夜中に暑いとか寒いとか言ってエンジンかける車
    暗くなってからサイトに出入りする車
    クルマ関係でマナーがなってないヤツラはそのうち飽きるだろうから、しばしの辛抱。

  3. さあ、自然を満喫しよう
    と行っても、
    パリティがキャンプ場にいたら、
    意味ないね。
    まず、絡まれる。人を不幸に誘うアンニュイな絡み。
    さらにテントの価格比較。
    家族の幸せ比較。川の音も鳥のさえずりも聞こえないけらい、とにかくうるさい。
    だったら、車内の方が静か。
    結果いく意味がトライブしか評価にならない。
    パリティは、とにかく他人に迷惑な存在なんだと自覚を持ってもらいたい。
    お前らなんかに勝ち負けはねーよ。
    なぜなら相手にしてやる気はねーから。

  4.  テントが朝露で濡れる。テントの底が濡れて草とか泥がつく。外が寒いと内側が結露する。撤収時に木と木の間にロープを張って乾かす必要がある。天候が悪いと乾かせずに仕舞う。後日、腐る(異臭発生)→廃棄って理由なのかも。
     にわかキャンパーなんてその時が良ければ良いので、テントも使い捨て気分なんじゃないかと。で、それすら面倒になって車で寝る人が増えたとか。コロナ禍でBBQやる人が増えて、やった後のまんま、ゴミもコンロも放置プレイって事が増えたと以前ニュースで話題になってましたし。
     自分的にはテント張ってやってたのは30代前半まで。その後20年以上は車中泊メインですね。準備も撤収も必要ないですし、BBQもやらないので、椅子があればスーパーの弁当や惣菜で十分ですから。野外調理などあまり本格的なものは流行らないんじゃないですか?。大人数なら役割分担とかすれば別ですが、なにか焼くにしても小型コンロで十分で、寝るのも車で寝ればとりあえず安全です。問題は、フルフラットじゃない車じゃ安眠は無理そうで、そこまで金をかけるかどうかは年に何回やるかによって変わるかと。あと、クマですけど最近じゃどこでも出ますよ。最近ではイノシシやニホンジカの生息範囲が北上中でどんどん広がっているとか。クマにしてもイノシシにしても出るような場所にキャンプ場はあるので、必ず出るという前提で楽しみましょう。

  5. 人がほぼいない場所にテントを張って
    野営していたのが、
    キャンプの基本スタイルだった半世紀前には
    無かったパターンですね。
    今では、川や湖の水を使って料理したりする人は
    皆無でしょうから。
    「奥に入ると熊が出るからテントは手前に張ってね」と富士のキャンプ場で言われたことも。
    アウトドアは、日常の便利さから離れ
    自然の中で知恵と経験を楽しむもの。
    オートキャンブ場を利用すること自体、
    アウトドア感がスポイルされているのだから
    各自が楽しめれば良いだけかと。

  6. 車中泊を禁止するキャンプ場もありますよ。先駆者が、他人の迷惑を顧みないゴミみたいな人間だったことによって、キャンプや車中泊を正しく楽しむ人たちにも迷惑がかかっています。

  7. テントだろうと車中泊だろうと、マナーやルールを守って楽しんだら、それでイイ。
    ゴミはそのまま、荒らしたまま、夜中でもバカ騒ぎしてるヤツは一生、キャンプ場にくるな!

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー