スバル新型SUV「ソルテラ」に熱視線!? 72時間で米では“ほぼ完売” 日本での導入開始にも期待大!

スバルの米国法人は、トヨタと共同開発したEVの新型「ソルテラ」の予約状況を明らかにしました。初期の販売台数分が72時間でほぼ完売したとアナウンスされています。

スバルとトヨタの共同開発EVに熱視線!

 スバルは、トヨタと共同開発したEV 新型「ソルテラ」を2022年にグローバルで発売予定としています。

 そんななか、先行して2月8日より予約が開始された米国で、予定されていた初期の販売台数分が72時間でほぼ完売したことが明らかになりました。

スバル新型「ソルテラ」
スバル新型「ソルテラ」

 新型ソルテラはSUVタイプのモデルで、ボディサイズは全長4690mm×全幅1860mm×全高1650mm。姉妹車としてトヨタでは新型「bZ4X」として販売されます。

 外観はいわゆるグリルレスデザインとしながら、モチーフにスバル車共通の「ヘキサゴングリル」を取り入れたフロントフェイスなどが特徴。

 スバルのSUVでこれまで採用されてきたAWD制御システム「X-MODE」や新たに開発された「グリップコントロール」も採用されるなど、SUVらしい優れた悪路走破性にも期待が高まります。

 内装では、スバル初となる「トップマウントメーター」(ステアリングホイールの上からメーターを見るレイアウト)を採用したほか、広々とした室内空間を実現。

 荷室スペースの広さも配慮され、ゴルフバッグの場合は4個、大型のスーツケースの場合は3個、積載可能です。

 前述のように、米国では早くも初期販売台数分がほぼ完売となったソルテラですが、日本での予約開始時期についても注目されます。

 それではここでクイズです。

 スバルはソルテラのほかにも、スバル「BRZ」/トヨタ「86(GR86)」のように、トヨタと共同開発に取り組むなどの展開を見せていますが、トヨタとの提携を開始する以前、欧州ブランドのとあるミニバンをベースにした「トラヴィック」をラインナップしていた時期がありました。

 1世代のみで姿を消したトラヴィックのベースとなった輸入車とは、次のうちどれでしょうか。

【1】シトロエン「C4ピカソ」

【2】フォルクスワーゲン「ゴルフトゥーラン」

【3】オペル「ザフィーラ」

【4】ルノー「カングー」

※ ※ ※

 正解は【3】のオペル「ザフィーラ」です。

 オペルは、スバルが当時提携していたGM(ゼネラルモーターズ)傘下のブランドのひとつ(当時)で、トラヴィックはタイ工場で生産されるザフィーラのOEMモデルとして導入されました。

 国内市場ではスバルとGMの提携が具体的な成果となった初のケースとして話題となり、欧州車譲りの高速性能、直進安定性などが評価されましたが、2001年から2005年までしか販売されていません。

※クイズの出典元:くるまマイスター検定

●くるまマイスター検定 公式ウェブサイト

【画像】スバル新型「ソルテラ」の実車を激写! 斬新グリルレスデザイン採用した最新SUVの姿とは? 画像で見る(25枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. このサイトは画面が汚く分かりにくい。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー