なぜネコは交通事故に遭いやすい? 意外にも「ネコの生態」が関係? 事前に出来る対策とは

クルマの交通事故において、動物のなかでとくに猫の被害が多いといいます。なぜ猫はクルマとの事故に遭いやすいのでしょうか。

交通事故に遭いやすい?猫の生態とは

 ペットとして人気の猫ですが、実はクルマとの交通事故の件数がとても多いのが実情です。
 
 その背景には猫の生態が深く関わっているようですが、どのような生態が関係しているのでしょうか。

交通事故に遭いやすいイメージのある猫。その理由は猫特有の生態が関係していた?
交通事故に遭いやすいイメージのある猫。その理由は猫特有の生態が関係していた?

 クルマを運転していると、猫が道路沿いの植木に隠れていたり、道路を横断する様子見かけりすることがあります。

 また、まれに道路上でクルマに引かれそうになっている猫も見かけることがありますが、さまざまな動物が存在するなかで、なぜ猫はクルマとの事故が多い傾向にあるのでしょうか。

 猫の交通事故が多い要因について、京都大学の動物心理学研究チームの「CAMP-NYAN(キャンプニャン)」は、複数の見解を示しています。

 第一に挙げられるのが「猫のもつ狩猟本能から獲物を追いかけているうちに車道に飛び出してしまう」という猫の本能についてです。

 猫は、たとえ交通量が多い道路であっても、鳥やネズミなど、猫が本能的に追ってしまいたくなる生き物がいれば、追いかけてしまう傾向にあります。

 また「通勤ラッシュでクルマの交通量が増加する時間帯に、活発に行動するという習性を持った生き物である」ことも原因のひとつでしょう。

 多くの人は、猫の大きな特徴のひとつに「夜行性」が思いつくかもしれませんが、実は猫は「薄明薄暮性」の動物です。

 薄明薄暮性とは、明け方や夕方に活発的に行動する習性のある生き物のことを指し、人間が朝の通勤や夜の帰宅などで頻繁に行き来する時間帯に行動します。

 こうした人間の活動と猫の活動時間が重なっていることも、猫とクルマの交通事故が多い理由のひとつといえるでしょう。

 ほかにも、猫には「大きな音や光に敏感」という特徴があり、自動車の大きいクラクションやハイビームは猫にとって大きな脅威の対象となり、クルマの出す大きい音や光に驚いた際に、恐怖で動けなくなってしまうこともあります。

 
 このように、猫の交通事故が多い原因は主に猫の生態が関係していることがうかがえますが、原因は猫の生態以外にも挙げられます。

 東京都にある動物愛護団体の担当者は、猫が交通事故に遭いやすい理由について以下のように話します。

「外にいる環境に慣れている猫であれば、クルマ通りが多い道路は危険なことをある程度は認識することはできますが、子猫や人が多い場所に慣れていない猫はびっくりしたことによって逆に道路へ飛び出してしまうことがあります」

※ ※ ※

 交通事故に遭いやすい猫は、生態だけではなく、環境に慣れているか、人に対して畏怖を抱いていないかというような、外部環境も大きな要因となっていることがうかがえます。

【画像】バイクのヤマハが可愛すぎる「猫」を作った! 日産の「にゃっさんデイズ」って? メーカーの猫愛を見る(22枚)

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

5件のコメント

  1. "猫パンパン”はそもそも交通事故を減らすものではない。
    Peacock Blue K.K.は中途半端な文章を書き散らしているな。

  2. >薄明薄暮性とは、明け方から夕方にかけて活発的に行動する習性
    文章表現が間違ってるね、
    これでは朝から晩まで日中ずっと活発的という事になるよ
    明け方や夕方の時間帯に主に活発的になる行動習性
    とでも修正するべきかと

    • このたびはご指摘をいただき、誠にありがとうございます。
      修正いたしました。

  3. 薄明薄暮性哺乳動物は
    ネコだけにあらずイヌもネズミもウサギなども含まれますから
    一因であっても要因とは言えないんじゃないでしょうか?

  4. 「猫は轢け、犬は避けろ」とは猫は猫単独で飛び出すので、避けたことに依って他車(他者)との重篤な事故を引き起こすくらいなら避けずに引け。反対に犬の場合は飼い主が一緒に飛び出すので避けろという意味。ただ、それを避けたことに依って引き起こされる事故で死傷者が出れば、犬の飼い主に多大な刑罰や請求が行くこともあり、いづれにしても死角から飛び出すであろう状況(危険と思われるシーン)があればいつでも停まれる速度まで減速する。

    なお、最近は猫もかなり賢くなっており、横断前に左右の確認をする個体も多く、轢かれた猫を見かけるケースは減り、伸縮リードで散歩させる馬鹿飼い主の増大により犬へのリスクも猫と同等と思われる。余談だが通勤・帰宅時の轢かれている動物を見ると、タヌキやキツネ、アナグマなどが多く、ついで猫よりも遥かに賢い筈のカラスが多い。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー