ホンダ新型「インテグラ」黄色際立つ画像を公開! なぜ「イエロー」はスポーティ&軽に多い? 黄色に込められた意味とは

スポーツカー(スポーティモデル)のボディカラーには「黄色(イエロー)」が採用されるケースがありますが、なぜあえて黄色を用いるのでしょうか。

黄色は存在感を強調出来る!? スポーツカーに黄色が採用されることが多いのはなぜ?

 2022年1月31日、ホンダが中国で展開する合弁会社「广汽ホンダ」は微博(中国のSNS)にて、同市場向けの新型「インテグラ」の画像を複数枚公開しました。
 
 画像は、鮮やかな黄色のボディカラーが映えるようなスポーティなものが多かったですが、なぜスポーツカーやスポーティモデルの多くには黄色のボディカラーが採用されることが多いのでしょうか。

スポーティなクルマにはなぜ「黄色」が多いのか?(画像:广汽ホンダの微博より)
スポーティなクルマにはなぜ「黄色」が多いのか?(画像:广汽ホンダの微博より)

 新型インテグラは、中国と北米で異なるモデルが発表されています。

 中国では前述の通り、广汽ホンダが「シビック(東風ホンダ)」の姉妹車として新型インテグラを発売しており、発表時には「ブレイジング イエロー」をイメージカラーとして訴求していました。

 この際、广汽ホンダは「ブレイジング イエローは生命力と豪快さの象徴」だといい、「初めて購入する新世代の若い消費者をターゲットにしています」と説明していました。

 一方、北米で発表された新型インテグラ(プロトタイプ)はホンダの高級ブランド「アキュラ」が展開する予定となり、歴代からのDNAを受け継いだモデルです。

 このアキュラインテグラにおいても発表時には、黄色ボディカラーを採用しており、これは2000年から2001年に発売された「インテグラタイプR」の「フェニックスイエロー」に敬意を表した「インディイエローパール」だといいます。

 ホンダは、前述のインテグラタイプRをはじめ、「NSX」「シビックタイプR」「ビート」「S2000」「S660」「N-ONE(RS仕様)」など、黄色のボディカラーを採用することが多く見受けられます。

 またほかのメーカーでも、トヨタではスポーツカーの特別仕様車に黄色を採用することがあり、「86」や「マークX」などが挙げられます。

 スズキでは「スイフトスポーツ」に黄色のボディカラー「チャンピオンイエロー」を採用していますが、これは同社のモータースポーツのイメージカラーとして使用してきた色から設定されているようです。

 ボディカラーについて、エアロパーツなどのデザインを手掛けるA氏は、次のように説明しています。

「スポーティなクルマでは、ホワイトカラーにレッドのアクセントや、ボディカラー全体をレッド、ブルー、イエローを採用することが多いです。

 どれも各メーカーが歴代のモータースポーツなどで採用したカラーを市販車に反映しているケースが多いようです。

 そうしたなかで、イエローはひと目見た瞬間にその存在を認識出来る傾向にある目立つカラーなため、なにか強調したいことや主張したいことなどを訴求する際に用いられることが多いです。

 そのため、量販車とは立ち位置の異なるスポーツカー(スポーティモデル)を訴求するにはイエローが適しているともいえます」

【画像】こりゃカッコいい! 速そうな新型インテグラを見る!(34枚)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

4件のコメント

  1. 最近のホンダは、アコードにしてもシビックにしてもインサイト、インテグラみんな同じ格好で、金太郎飴みたいな個性がない昔は良かったです

  2. 3ドアがなければインテグラを名乗る資格はない

  3. 黄色は保険が安い国が多いので保険の高いスポーツカーに設定される。欧州では貧乏スポーツカーと陰口を叩かれるw

  4. ホンダに本当に求められてたのは
    赤の他人の5ドアハッチバックに無理矢理バッジ付けた紛い物でなく
    プレリュードだろうが新規名を名乗ろうがリアドアのないFFの復活だった

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー