「クルマの突起」新型車からなぜ減少? 高級車の象徴「ボンネットマスコット」を最近見かけなくなったワケ

かつてさまざまなクルマに採用されていたボンネットマスコットですが、最近では新車での採用はあまり見られません。これにはどういった理由があるのでしょうか。

ブランドの象徴「ボンネットマスコット」 装着車減少の理由とは

 クルマには、ブランドをあらわすエンブレムが付けられています。

 エンブレムはクルマの前後に取り付けられていることが一般的で、エンブレムを見るだけでどのメーカーのクルマかなどを判断することができます。

 車種によっては同メーカーでも異なるエンブレムが取り付けられていることもあります。

 また、エンブレムのなかにはボンネットの上に立体化させて装着しているクルマも見られます。

 これは、「ボンネットマスコット」と呼ばれるもので、クルマの中央先端に取り付けられていることが一般的です。

 そんなボンネットマスコットは、近年のモデルで採用されるケースがほとんど見られなくなりました。一体なぜ、減少傾向にあるのでしょうか。

メルセデス・ベンツのロゴでもある「スリーポインテッド・スター」
メルセデス・ベンツのロゴでもある「スリーポインテッド・スター」

 ボンネットマスコットはブランドの象徴として、これまでメルセデス・ベンツやジャガー、ベントレー、ロールスロイスなど、輸入車に多く取り付けられていました。

 日本でもかつては、日産「セドリック/グロリア」や、トヨタ「クラウンマジェスタ」、マツダ「ルーチェ」といったクルマに採用されていました。

 最近、新車同様にレストアされたことで話題となった、女優・伊藤かずえさんの日産「シーマ」にも装着されています。

 このように日本でも過去にボンネットマスコットが採用されていたクルマがありましたが、現在では新車への採用はほとんど見られません。これにはどういった理由があるのでしょうか。

 首都圏警察署の交通安全課の担当者は以下のように話します。

「ボンネットマスコットは、人体との接触の危険性を考慮し、法令が改正されました。

 クルマのボンネットは、人と正面からぶつかった際にもっとも人体と接触する面積が大きく、ダメージを与えやすい部分です。

 そのため、ボンネットに飛び出た形で設置されるボンネットマスコットは、事故の際に歩行者へのダメージを増幅させる可能性があるので、規定が定められました」

 ボンネットマスコット採用の減少には、安全面が考慮されたことが要因のひとつといえます。

 法令は2001年6月に、自動車の国際基準調和の一環として道路運送車両の保安基準等が改正され、国際基準である「乗用車の外部突起(協定規則第26号)」が導入されました。

「道路運送車両の保安基準の細目を定める告示」の別添20では、「自動車の外部表面には、外向きに鋭く突起した部分があってはならない。自動車の外部には、衝突時又は接触時に歩行者等に傷害を与えるおそれのある形状、寸法、方向又は硬さを有するいかなる突起を有してはならない」と記載されています。

 また、次の条文には「自動車の外部表面には、外側に向けられ、歩行者若しくは自転車又は二輪自動車等の乗車人員に接触するおそれのあるいかなる部品もあってはならない」との規定があります。

 こうした法令に、ほとんどのボンネットマスコットは抵触する可能性があるうえに、歩行者保護の観点から、現在では採用がほとんど見られなくなったといえます。

【画像】ロールスロイスには女性をかたどったボンネットマスコットが!? こんなの見たことない! 画像でチェック(10枚)

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー