スバルが凄いの作った!1000馬力超の新型ハイパーカー「STI E-RA」世界初公開! スポーツEVで記録に挑む!
スバルのモータースポーツ活動を統括するSTIは、新型ハイパーEV「STI E-RA」を東京オートサロン2022で世界初公開しました。カーボンニュートラル時代のモータースポーツEVとは、どのようなものなのでしょうか。
ニュルのタイムアタックでラップタイム400秒を目指す!
スバルのモータースポーツ部門を統括するスバルテクニカインターナショナル(STI)は、カーボンニュートラル時代におけるモータースポーツで新しい技術の経験と修練を積むことを目的とし、STI近未来モータースポーツスタディプロジェクト「STI E-RA CHALLENGE PROJECT」を立ち上げました。
そして、このプロジェクトで開発を進めてきた「STI E-RA」のコンセプトカーを2022年1月14日から16日まで開催される東京オートサロン2022で世界初公開しました。
E-RAは「Electric-Record-Attempt」の頭文字で、STIのDNAである「記録への挑戦」の意味を込めて命名しています。
新型STI E-RAコンセプトは「走りの愉しさ」「絶対的な安心感」といったスバルらしさをSTIがより際立たせるため、スバルの強みである「全輪制御技術」の知見を活用。
システム最高出力800kW(1088馬力)という高出力を、新たに採用する独自の4モーター4輪トルクベクタリング技術で制御します。
モーターはヤマハ発動機が供給するハイパーEV向けギア、インバーター一体式の高回転高出力タイプを採用し、蓄電量60kWhのリチウムイオンバッテリーで駆動。
独自のトルクベクタリングシステムは、走りの愉しさを最重要課題としたドライバー志向の制御で、4輪それぞれのグリップ限界までバランスを均等化させることで、グリップレベルを最大限に引き上げるとともに、車体の姿勢を安定させます。
最大の効果を得るためには、荷重移動に伴って最適な駆動トルクを4輪に独立して与えることが最良の手段であり、車輪速、車速、舵角、G、ヨーレート、ブレーキ圧、輪荷重などの各種センサーからの信号をリアルタイムに計算し、目標のスタビリティファクターになるように各輪の駆動制動トルクを決めてインバーターに指示を出します。
4輪へダイレクトにモーターが付いているため応答性が高く、かつ車体のヨーを直接的にコントロールできる構造は、車両運動性能を最大化できるシステムとして考えられ、将来のモータースポーツ車両(FIA E-GT)のレギュレーションにも盛り込まれていることから、STIでは取り組むべき最適な方向性と捉えているといいます。
※ ※ ※
新型STI E-RAコンセプトは2022年に国内サーキットを含む走行実験を重ねたのち、2023年以降にニュルブルクリンクサーキット(ドイツ)でのタイムアタックでラップタイム400秒(6分40秒)に挑戦することを最初の目標としています。
かっちょいい~
いやいやいや~(~_~;)
内燃機関が最後の時期に終の車を100万ぐらいで、オープンカーで探してる自分には、全て、夢の世界。
ただ、死ぬまでにスポーツカーのオーナーになる夢だけは実現したい。
多分、スズキのスイフトスポーツの今のモデルの数年後に狙う事になるだろう!
有意義な記事や興味深い記事があり関心を持って拝見しているが、商売とはいえ広告がしつこくイライラ感が半端ない!また、広告を消しても「広告の表示を停止しました。」のテロップで本文が非常に読み辛い!
スバル車1000超馬力、スポーツEVで記録に挑むすごいですね😊世界で初めてですか?
SUBARUじゃなくてSTIじゃないか。
システム最高出力800kW超えるエレクトリックモーターを作ること自体は造作もない事だが、
問題はバッテリーとその連続出力を維持制御出来るシステムモジュールとワイヤーハーネスの耐久性だろうな、
ニュル1ラップ400秒しか持たない程度のEVカーなら他国他社でも出来る話で
それ自体は今どきあまり意味無い挑戦だと思うが、
ある意味やっとEV競争のスタートラインに立ったという所だね。
EV化に出遅れてるスバルからすれば、
スバルでもこれくらい出来るんですとアピールしたいのだろう。
800Kw超の電気モーターを作るのは造作もない?極限を追い求めた時にそこに何があるのか、どう言う問題があるのか、検証する必要があるだろ!ワイヤーハーネスの耐久性?知ったかぶりするんじゃねぇよ!少なくてもトヨタ車レクサス車の詰めの甘い、女子社員の思いつき程度の技術にしがみつくような無様なハイブリッド車にはしたくないだろうからな!
むちゃくちゃカッコ悪いです
確かに。スバルはデザインが下手。
確かに。スバルはデザインが下手。