ホンダ新型「エリシオン」約507万円から発売!六角グリル採用&内外装刷新! 廉価版復活し中国高級ミニバン市場で猛攻なるか
エリシオンにエントリーグレードが復活!?
今回のマイナーチェンジでは外装のデザインや装備が大きく変わりましたが、価格とグレードにも要注目です。
新たにマイナーチェンジ前より日本円で約20万円安いエントリーグレードが追加されました。
マイナーチェンジ前の価格は29万4800元(邦貨換算:約527万8000円)から32万8800元(約588万7000円)でしたが、今回新たにエントリーグレード「経典版」(クラシックエディション)が追加されたことで、販売価格は27万9800元(約507万4000円)から33万1800元(約602万円)となりました。
2019年にハイブリッドモデルに一本化された際に5つあったグレードはオデッセイのそれと合わせる形で3グレードに集約されましたが、その際に消えたグレードが今回復活した「経典版」です。
グレード別の比較表を見てみると、「経典版」ではかなりの装備が削られていることがわかります。
まず、車速やステアリングの操作に合わせてライトを点灯させる「アクティブ・コーナリング・ライト(ACL)」や、昼間の明るい時間帯でもLEDの前照灯を点灯させる「デイタイム・ランニング・ライト(DRL)」、流れるウィンカーとしても知られている「シーケンシャルウィンカー」、手が塞がっていても脚をかざすことによって自動でリアハッチを開けられる「ハンズフリートランクオープナー」などの装備は、エントリーグレードを除く上位3グレードに設定されています。
内装面でも「経典版」は本革ステアリング、スマートフォンの無線充電機能などが削られ、運転席の電動パワーシートも8方向のコントロールが6方向のみ可能となっているほか、エンジンのリモートスタート機能も設定されておりません。
安全運転支援システム「Honda SENSING」は、「アダプティブクルーズコントロール(ACC)」、「車線逸脱警報(LDW)」、「車線維持支援システム(LKAS)」、「前方車接近警報(FCW)」、「衝突軽減ブレーキ(CMBS)」、「路外逸脱抑制機能(RDM)」、「標識認識機能(TSR)」の7つで構成されています。
しかし、「経典版」ではどれも搭載されていないのも特徴で、マイナーチェンジモデルの最大の特徴であるインフォテインメントシステム「Honda CONNECT 3.0」も採用されていません。
マイナーチェンジで上位グレードに設定された装備を搭載しないことからも、文字通り「クラシックエディション」であることがわかると思います。
ちなみに、姉妹車オデッセイの同価格帯グレードである「智享版」と比較すると4000元(約7万4000円)ほど高くなっており、パノラマルーフや電動両側スライドドア、フロント/リア用カーテンエアバッグ、そしてリア用プライバシーガラスなどの装備が「経典版」には設定されています。
姉妹車のどちらを買うかは、価格と装備を見て判断することになるでしょう。
中国でのミニバン市場はトヨタ「アルファード」が登場して以来、加熱の一途を辿っています。
アルファードやトヨタ「ヴェルファイア」、レクサス「LM」、ビュイック「GL8 アヴェニール」などの高級ミニバンに加えて、ファミリー向けミニバンも続々と新しいモデルが投入されています。
ヒュンダイからは新モデルの「クスト」、フォルクスワーゲンからは「ヴィロラン」、そして2021年11月にはトヨタから中国向けに初めて「シエナ」が投入されました。
ホンダはエリシオンのマイナーチェンジで新たにエントリーグレードを投入し、今までよりも安いラインナップを実現することで競合するミニバンに対する優位性を確保することが狙いだと思われます。
日本では2021年に生産を終了し、後は在庫での販売のみとなったオデッセイですが、中国ではこれからもますます人気が増していくことでしょう。
中国向け2代目エリシオンのパワートレインの説明文の箇所が、「K24V6型2.4リッター直列4気筒エンジン」になっていますよ!
中国版エリシオン。中身は分からないけど、パッケージ的に絶対欲しい!!スライドドア派なので。