ホンダ新型「エリシオン」約507万円から発売!六角グリル採用&内外装刷新! 廉価版復活し中国高級ミニバン市場で猛攻なるか
ホンダと東風汽車の合弁会社「東風ホンダ」は新型「エリシオン」を中国で発表・発売しました。内外装の刷新や廉価版の復活がおこなわれましたが、どのような形で登場したのでしょうか。
中国で登場の新型エリシオン、ナニが変わった?
2021年12月30日、中国の東風汽車とホンダの合弁会社「東風ホンダ」はマイナーチェンジを施した新型「エリシオン(中国名:艾力紳)」の販売を開始しました。
新しくなったエリシオンはデザインの全面的な刷新のみならず、装備面のアップデートや、新たなエントリーグレードの追加が特徴です。
日本におけるエリシオン(RR1)は当時ステーションワゴン寄りのスタイリングとなっていた3代目(RB1)や4代目(RB3)オデッセイよりも一回り大きいミニバンとして登場し、北米向け2代目(RL1)オデッセイを日本へ逆輸入した「ラグレイト」の実質的な後継ポジションに位置するモデルとして2004年に登場しました。
その後、オデッセイは2013年11月に発売された5代目(RC1)によってより大型なモデルとして復活し、エリシオンはそれに統合される形で生産・販売を終了しました。
おそらく、エリシオンの名前を聞くとこのモデルを思い浮かべる人がほとんどでしょう。
一方で、エリシオンの名前は現在も中国でも生き続けています。
中国では5代目オデッセイが2014年8月に広州汽車とホンダの合弁会社「広汽ホンダ」から販売が開始されます。
そして、広汽ホンダのオデッセイに対する「別の合弁会社からの姉妹車」として、東風ホンダの2代目(RC1)エリシオンが2015年11月の広州モーターショーにて発表、2016年1月に販売を開始しました。
中国のエリシオンは完全なるオデッセイの姉妹車として販売されており、両モデルの間に大きな差異は無く、エクステリア&インテリアのデザインが少し違っている程度で、エリシオンがより高級車カラーを強調したものとなり、オデッセイがファミリーユースを意識した仕様となっています。
搭載するパワートレインも初代エリシオンはK24A型2.4リッター直列4気筒i-VTECエンジン、J30A型3リッターV型6気筒i-VTECエンジン、そしてJ35A型3.5リッターV型6気筒VTECエンジンの3種類を用意していました。
しかし、中国向けの2代目となるエリシオンはオデッセイと共通のK24V6型2.4リッター直列4気筒i-VTECエンジン、2019年モデルからはLFB型2リッター直列4気筒i-VTECエンジンとi-MMDシステムを組み合わせたハイブリッドのみの設定となりました。
マイナーチェンジ前のエリシオンはハイブリッドモデルの投入を伴う改良はありましたが、エクステリアデザインの変更は6年間で一度もおこなわれずに販売されて、今回が初めての外観アップデートがおこなわれた形となります。
新しくなったエリシオンは近年ホンダが採用している「六角形グリル」をフロントバンパー最下部まで伸ばしたデザインが特徴的です。
まだ、ヘッドライト部もマイナーチェンジ前よりも細くなったことで、厚ぼったい雰囲気を刷新、よりシャープで高級感のある印象を与えることに成功しました。
内装は新たにワインレッドとブラックを組み合わせた内装色を加えることで、より若々しいながらも落ち着いた雰囲気を醸し出しています。
電動シートの調整スイッチやドアパネルのスイッチなどの日常的に触れるボタン類も刷新されました。
また、装備面での大きな進化がインフォテインメントシステム「Honda CONNECT 3.0」の搭載です。
この分野で日本車は世界的に遅れているといわれていますが、マイナーチェンジ後のエリシオンでは操作するユーザインターフェースが新しくなっただけでなく、応答速度も向上しています。
最新のコネクテッド機能や無線充電機能、そして最上位グレードでは2列目シート向けにUSB Type-Cの充電端子の搭載も追加されました。
中国向け2代目エリシオンのパワートレインの説明文の箇所が、「K24V6型2.4リッター直列4気筒エンジン」になっていますよ!
中国版エリシオン。中身は分からないけど、パッケージ的に絶対欲しい!!スライドドア派なので。