富士スピードウェイで新型アウディ「RS3」に乗った! RSモデルに共通する乗り味とは
圧倒的に高性能ながら乗りやすいのがアウディRSモデルの特徴
久々に乗ることができたR8は、他のクルマとぜんぜん雰囲気が違って、やはりスーパースポーツであることを感じさせます。
アウディの歴史上で唯一のミッドシップであり、貴重な5.2リッターという大排気量の自然吸気V型10気筒エンジンは9000rpm近くまで回り、グッと低いシートポジションの後方で轟くエンジンサウンドも迫力満点!
俊敏な回頭性とトラクションを極めた走りも、他のモデルとは一線を画します。それでいて、200km/hオーバーの世界でも極めて安定しているのに、スリリングな速度感は味わえるという、ちょっと不思議な感覚もあります。
R8は登場からだいぶ時間が経過していますが、まだまだアウディスポーツのフラッグシップとして君臨しつづけて欲しいと思わずにいられません。
そして、最後に乗ったのは最高出力600馬力で最大トルク800Nmの4リッターV型8気筒ツインターボを搭載する世界最強のワゴン、RS6アバントです。
かつてのV10ツインターボを凌ぐスペックのとおり、この速さもまた強烈です。
ただし、同じ600馬力級でも、RS e-tron GTやR8とはまた違った味わいです。過給機付き内燃エンジンを、しかも車両重量が2.2トンに達していながらも、富士スピードウェイの後半のテクニカルセクションでもまったく重さを感じさせない、意のままの走りを実現していることにも驚かされました。
こうしたボディ形状で荷物がタップリ積めるクルマでありながら、こんな走りができるなんて、本当に感心せずにいられません。さらには、48Vマイルドハイブリッドやシリンダーオンデマンドを搭載するなど、先進テクノロジーを駆使した環境への配慮が見られるのも特徴です。
※ ※ ※
富士スピードウェイでアウディRSの4モデルを全開で走らせてみて印象的だったのは、いずれも圧倒的に高性能でありながら極めて扱いやすく、非常に快適なままドライブできたということです。
600馬力級のとてつもないパワーを手の内で操れてしまう。ただし、じつは裏ではクルマが非常に高度なことをやっていて、それをけっしてひけらかさない。しかも、走っている姿がとても美しい。「Super Car に知性を。」というスローガンは、アウディスポーツの世界観をひとことで上手く表現していると思います。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。