カクカクフォルムがかなりイケてる! 1980年代に登場した大型クーペ3選

2000年代以降、ニーズの変化から急激に数が少なくなってしまったのがクーペです。とくに比較的小型のモデルは絶滅が危惧されています。一方で、大型のクーペはパーソナルカーとして昭和の時代から現在まで一定の需要があり、国内外のメーカーがラインナップしています。そこで、1980年代に一世を風靡したラグジュアリークーペを、3車種ピックアップして紹介します。

1980年代に登場し、一世を風靡したラグジュアリークーペを振り返る

 昭和の時代には2ドアクーペが各メーカーから販売され、ラインナップも豊富でした。しかし、2000年代以降はニーズの変化から急減に減少してしまい、とくに小型の2ドアクーペは希少種となってしまいました。

昭和の時代に隆盛を極めたラグジュアリーな2ドアクーペたち
昭和の時代に隆盛を極めたラグジュアリーな2ドアクーペたち

 かつて2ドアクーペは若者から人気を得ていただけでなく、幅広い年齢層のユーザーがパーソナルカーやファミリカーとして利用していました。

 現在、大型で高額な2ドアクーペは世界的にも富裕層を中心に一定の需要があり、欧州車を中心に販売され、国内メーカーも販売しています。

 大型のクーペは1980年代には日本でも高い人気を誇り、まさに隆盛を極めていました。

 そこで、1980年代に登場したラグジュアリーかつスタイリッシュな2ドアクーペを、3車種ピックアップして紹介します。

●日産「レパード」

スタイリッシュなだけでなく先進的なモデルだった初代「レパード」

 1980年に誕生した日産初代「レパード」は、当時、定番の人気車種だった「スカイライン」や「ローレル」とはデザインコンセプトが大きく異なるスペシャリティカーとして開発されました。

 ボディは2ドア/4ドアハードトップセダンのラインナップで、ロングノーズに強い傾斜のAピラー、セダンもクーペスタイルを採用し、伸びやかでスタイリッシュなシルエットを実現。

 フロントフェイスは2種類あり、スタンダードなレパードは異形コンビネーションヘッドライト、販売チャネルが異なる「レパードTR-X(トライエックス)」では、角目4灯が採用されました。

 エンジンは1.8リッター直列4気筒、2リッターと2.8リッター直列6気筒が設定され、1981年には2リッター直列6気筒ターボの「L20ET型」を追加されました。

 装備はゴージャスかつ先進的で、上級グレードには本革シートやクルーズコントロール、世界初の電子マルチメーター、ドライブコンピュータなどが標準装備され、1982年のマイナーチェンジでは世界初の光通信ステアリングスイッチを採用しました。

 さらに、同じく世界初のワイパー付きフェンダーミラーや、日本初のオートボリュームコントロールオーディオなど、さまざまなアイデアが盛り込まれていました。

 その後、1986年に2代目へとフルモデルチェンジして、ドラマ「あぶない刑事」でおなじみの2ドアクーペのみとなり、よりスポーティなラグジュアリークーペへと変貌を遂げました。

日産・レパード の中古車をさがす

●ホンダ「レジェンド 2ドアハードトップ」

ラグジュアリーなクーペながらスポーティさを重視した「レジェンド ハードトップ」

 ホンダは1986年に、アメリカで高級車ブランド「アキュラ」を立ち上げ、フラッグシップモデルとして1985年に日本で発売されたのが、ホンダ初のラグジュアリーセダン「レジェンド」です。

 外観はボンネットラインを低く抑えたフォルムにブリスターフェンダーを採用するなど、ホンダらしさあふれるスポーティな印象で、新開発の2リッターと2.5リッターV型6気筒SOHCエンジンを搭載。

 室内はFFならではの広さを誇り、本革や本木目パネルを積極的に採用するなど、英国調の気品ある空間を演出していました。

 そして、1987年にはクーペモデルの「2ドアハードトップ」を追加ラインナップ。

 ボディサイズは全長4775mm×全幅1745mm×全高1370mmと低くワイドで、外観はセダンのエッセンスを残しながらも、フロントフェイスなどのデザインはクーペ独自とされました。

 内装はセダンに準じた意匠ですが、パーソナルクーペとして仕様はセダンよりもさらにラグジュアリーな印象です。

 エンジンは2ドアハードトップ専用に最高出力180馬力の2.7リッターV型6気筒SOHCエンジンを搭載するなど、セダンと差別化されました。

 その後、1980年に2代目レジェントが登場。1991年には2ドアクーペの「レジェンドクーペ」がデビューしましたが、この代を最後にレジェンドの2ドア車は消滅しました。

ホンダ・レジェンド の中古車をさがす

●トヨタ「ソアラ」

昭和を代表する高級クーペで若者たちの憧れの存在だった初代「ソアラ」

 トヨタは1967年発売の3代目「クラウン」から2ドアクーペを設定しており、高級パーソナルクーペ市場をけん引する存在でした。

 その後、1979年に登場した6代目クラウンまで2ドアクーペが設定されていましたが、1981年には初代「ソアラ」が誕生し、以降はクラウンのラインナップから2ドアクーペは廃止。

 ソアラの外観はロングノーズのエレガントなフォルムで、ラグジュアリーかつスポーティなイメージを押し出すことで、ユーザー層もクラウン時代から大きく若返りを果たし、ヒット作となりました。

 外観の美しさだけでなく、グラフ表示式のタコメーターやデジタルスピードメーターを配置した「エレクトロニックディスプレイメーター」、コンピューター制御によるオートエアコンなど、先進装備も大いに注目されました。

 発売当初、エンジンはトップグレードの「2800GT」に2.8リッター直列6気筒DOHCを搭載し、そのほかのグレードも全車直列6気筒エンジンで、トランスミッションは5速MTと4速ATを設定。

 1985年のマイナーチェンジでは2.8リッターから3リッターエンジンに換装するなど、さらにラグジュアリー志向を高めました。

 そして、1986年に2代目が登場すると、デザインは初代からキープコンセプトとされ、好景気に湧いていたことや、中流意識の高まりという時代背景もあって、高額なモデルながら初代以上のヒットを記録しました。

※ ※ ※

 今では考えられないことですが前述にあるとおり、昭和の時代はクラウンやレジェンドなど高級セダンでも2ドアクーペがラインナップされていました。

 ほかにも日産「セドリック/グロリア」にクーペが設定されていましたが、それほど需要があったということです。

 大型クーペはそのボディサイズを生かし、スタイリッシュなモデルが多い印象で、それは昭和も令和も不変といえるでしょう。

トヨタ・ソアラ の中古車をさがす

【画像】大きいサイズを生かした秀逸なスタイル! 1980年代デビューの大型クーペを見る(24枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー