なぜ「新宿」「東京」ナンバーは存在しない? 県庁所在地の採用多くも都庁所在地がない理由

「新宿」がダメなら「東京」「渋谷」ならOK? ありそうでないワケ

 県庁所在地の「新宿」が条件を満たしていない場合でも、「湘南」のような総称を付けることは出来ないのでしょうか。

「東京」や「渋谷」など、東京都にはご当地ナンバーの基準に当てはまりそうでも、実際に存在していない地名はさまざまあります。

 例えば、「東京」が存在しない理由としては、まず登録事務所などがないこと、そして、「東京」と表されただけでは、想定される範囲が広く、そもそも市区町村を示す地名として機能しないことが考えられます。

エリア総称の「湘南ナンバー」があるなら「東京ナンバー」があっても良い?(画像は編集部加工)
エリア総称の「湘南ナンバー」があるなら「東京ナンバー」があっても良い?(画像は編集部加工)

 また「渋谷」の場合は、新宿区と同様に、登録されているクルマが5万4220台となっており、10万台に届いていない状況です。

 ご当地ナンバーは、近隣の市区町村との連携でも申請することができるため、基準や条件の観点からは、渋谷区と新宿区で合わせて申請することも不可能ではありません。

 ただし、その場合では、どちらの区名で申請するかが争点となることが予想され、区民から反対の声が挙がる可能性も考えられるため、実現は難しいのかもしれません。

※ ※ ※

 なお、国土交通省の担当者は「ご当地ナンバーの申請は、不定期的に受け付けをおこなっています」と話しており、次にいつ申請できるかはまだ決まっていないようです。

【画像】「358ナンバー」なぜ人気? 名古屋では抽選対象! その理由を画像で見る(23枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー