「危なくない?」各県の運転ご当地ルール 「茨城ダッシュ」は合法か?

茨城県警が公式SNSで、同県の運転ご当地ルールである「茨城ダッシュ」が違反であると呼びかけて話題となりました。そんな、茨城ダッシュとはどういったものなのでしょうか。

茨城ダッシュって何? 茨城県独自の交通ルールは許されるのか

 2021年8月6日、茨城県警がSNSの公式アカウントで「茨城ダッシュは違反です」と呼びかけたことが、ネットで話題となりました。

運転のご当地ルール「茨城ダッシュ」とは?(写真はイメージ)
運転のご当地ルール「茨城ダッシュ」とは?(写真はイメージ)

 この茨城県警のツイートに対して、ユーザーからは「茨城ダッシュって呼ばれてるんだ!」「そもそもご当地ルールだったんだ…」といった声が寄せられています。

 では、違反とされているご当地ルール「茨城ダッシュ」とはどのような行為なのでしょうか。

 茨城県警によると、茨城ダッシュとは「青色信号に変わった瞬間、猛ダッシュで先に右折するという大変危険な運転」のことを指しています。

 道路交通法第37条では、交差点での通行に関して「車両等は、交差点で右折する場合において、当該交差点において直進し、又は左折しようとする車両等があるときは、当該車両等の進行妨害をしてはならない」と定められています。

 このように、交差点では基本的に直進車両や左折車両が優先ですが、一方の茨城ダッシュは直進車両や左折車両を待たずに右折車が右折する行為であるため、違反であるといえます。

 また、もし赤信号の時点で停止線を越えるほど前進してしまった場合には、道路交通法第7条「信号機の信号等に従う義務」の違反、右折の際に交差点で徐行していない場合には、道路交通法第34条第2項「左折又は右折」の違反に該当します。

 さらに、茨城県警は茨城ダッシュの危険について、以下のように説明しています。

「『茨城ダッシュ』は、注意力が対向車に集中し、右折先の横断歩行者や自転車に気づくのが遅れやすく、交通事故発生の危険性が大きくなります。

 また右折を急ぐあまり、右折先の横断歩道に斜めに進入することになり、フロントガラス右側の車両ピラー(柱)による死角等が大きくなり、さらに危険です」

 なかには、信号が青に変わる前に動き出してしまう運転者もいるようで、茨城ダッシュは違反である以前に、人の命を脅かす危険性の高い行為であるといえるでしょう。

【写真】「岡山ルール」には「★」印!?(16枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー