なぜ「時速30キロ」でシステム解除? 渋滞時こそ必要な「ACC」が低速時にOFFになる理由

高速道路などにおいて運転をアシストする「ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)」ですが、一部モデルでは時速30キロなでは解除されることがあります。なぜ、渋滞時など役立つはずのACCは低速時に解除されるのでしょうか。

長距離の走行も楽々!ACC機能に速度域が定められているのはなぜ?

 近年では多くのクルマに採用が見られる「ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)」。
 
 最近では、全車速対応モデルが増えてきていますが、少し前のモデルでは、30km/hまたは50km/h以下ではシステムが解除されることもあります。
 
 高速道路などで使用する場合、渋滞時など速度域が低下した場合の運転アシストが重要な印象がありますが、なぜ低速域では作動しないのでしょうか。

高速時の運転支援となるACCだが、渋滞など低速時に解除されるモデルがあるのはなぜなのか?
高速時の運転支援となるACCだが、渋滞など低速時に解除されるモデルがあるのはなぜなのか?

 近年では、クルマが周りの危険を自動で感知したり、ペダルの踏み間違えによる急加速を抑制したり、運転の快適性や安全性が向上するあらゆる機能が登場しています。

 そんななかでも比較的多くのクルマに搭載が見られるのが「定速走行・車間距離制御装置」、別名「ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)」という機能です。

 ACCは、一般道路ではなく、基本的に信号や交差点のない高速道路や自動車専用道路などで活用することを目的として開発され、その名の通り、クルマを一定速度で走らせたり、前方車両と適切な車間距離を保ちながら追従させたりすることができます。

 ACCの普及率は時代とともに上昇しており、実際に国土交通省が2018年12月に公表した「新車総生産台数に占めるACC装着率」によると、2012年に5.3%だったACCの新車装着率は、2017年には47.5%まで上昇しています。
 
 そんなACCですが、モデルによって全車速追従のものもあれば、追従可能な速度域が30km/hから100km/hまでというように決められているものもあります。

 運転者の運転を快適にするはずのACC機能で、なぜ速度域が限定されているものがあるのでしょうか。

 ホンダの広報担当者は、ACCについて、「ACC機能における全車速追従は、現在上位車種から順次展開している状況です」と話します。

 また、MT車の新車発売を意欲的におこなうマツダの広報担当者は、以下のように話します。

「マツダでは、現在多くのモデルに追従機能である『MRCC(マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール)』を搭載しており、AT車の場合は全車速追従、MT車の場合には、30km/hから高速域まで対応しております。

 MT車の場合に速度域が限定されているのは、MT車では運転者自身にシフトチェンジをおこなっていただく必要があるため、万が一のエンジンストールを防止するために、下限値を設けています」

※ ※ ※

 このように、速度域の設定には、各メーカーにより異なる事情や状況があるようです。

 一方で、低速時にACC解除される背景には、採用しているブレーキ構造が関係しています。

 最近では、電子パーキングブレーキが主流となり、同時に「ブレーキホールド」機能なども定番化しつつあります。

 しかし、手動サイドブレーキを採用している場合、低速時のブレーキ操作が難しいといい、各社では電子パーキングブレーキと全車速ACCがセットとなっているようです。

【画像】ACCが突然解除? その時どうなる? 自動運転レベル3は自分より上手い?(25枚)

【注目!】マツダは何が凄い? SUV好き必見な情報を見る!

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

3件のコメント

  1. エクリプスクロスからエクリプスクロスPHEV乗りです
    30キロ設定にして車間を一番短いのにしとけばいいだけです
    解除はされません

  2. ヤリスは5月に改良され、30km/hから0km/hまで可能となりました。自動ブレーキ機能はありませんが他社との競合状態からの判断のようです。当初は価格差別化の一環であったようですが、有償でもかまわないので対応してもらうとありがたい。実際行うのは販社なので整備の売り上げに繋がりメリットがあると思います。

  3. 全車速追従するACCを記事にしていないのは、何かしら意図がありせんか?
    速度制限が合っても無くても、過信せず安全確保して運転操作する事はドライバーの義務でしょう?
    「なぜ?」に回答していませんよね?
    タイトルに、記事の内容が伴ってないし、ACCの機能について取材が不足している。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー