セダン・SUVのクーペ化なぜ流行る? 後方の見づらさは関係ない? 世界的にクーペが人気な理由とは

近年のクルマのデザインでは、「クーペSUV」や「4ドアクーペ」というジャンルが定着化しています。基本的にクーペは後方視界が悪くなる傾向にありますが、なぜクーペ化するのでしょうか。

最近のクルマは後方が見づらい? クーペ化流行る訳とは

 近年のカーデザインにおいて、「クーペスタイル(クーペルック)」といった2ドアで車高が後端にかけて低くなるボディ形状を意識したモデルが増えています。
 
 しかし、後席の居住性を考えると、後席ウインドウやリアウインドウは大きいほうが開放感があるうえに、ドライバーの後方視界も確保出来ますが、なぜ狭く(小さく)なっているのでしょうか。

美しいクーペスタイルを採用したトヨタ「ハリアー」
美しいクーペスタイルを採用したトヨタ「ハリアー」

 4ドアセダンやSUVにおいて、クーペのように滑らかな曲線を持つ車種が増えています。

 4ドアセダンでは、ポルシェ「パナメーラ」をはじめ、メルセデス・ベンツ「4ドアクーペシリーズ」、BMWでは「グランクーペシリーズ」が設定され、国産ではホンダ「アコード」などがあります。

 SUVでは、ポルシェ「カイエンクーペ」、ランボルギーニ「ウルス」、BMW「X6」、メルセデス・ベンツ「GLE クーペ」、国産ではトヨタ「ハリアー」、「C-HR」、ホンダ「ヴェゼル」などが挙げられます。

 本来は、居住性や積載性が求められる4ドアセダンやSUVにおいて、クーペスタイルがトレンドとなる背景にはどのような理由があるのでしょうか。

 前述したクルマは共通して、ボディ後方に向かって絞られていくデザインのクーペスタイルを採用するため、リアウインドウが大きく寝ている状態となり、ルームミラー越しに見える範囲も狭まっています。

 このようなクーペスタイルのデザイン手法について、大学院でカーデザインを学んだある業界関係者は、次のように話しています。

「クルマのスポーティさを表現するデザインの技法のひとつとして、クラウチングスタイル(前傾姿勢)というものがあります。

 クラウチングスタイルは、プレスラインやルーフライン、フェンダーラインなどの処理を含めたデザインですが、結果としてクーペスタイルになるのです」

 しかし、いくらデザインを優先するとしても運転のしにくさや、後席の快適性を犠牲にすることは、クルマとして本末転倒にならないのでしょうか。

 国産メーカーのデザイン担当者は次のように説明しています。

「昔も今も、スポーティなデザインを好むユーザーは多く存在します。とくに、クルマを購入するメインターゲットは男性が多く、そのほとんどはスポーティな外見を好んでいます。

 そのため、セダン、軽自動車、ミニバン、SUVとそれぞれのジャンルや車種には、必ずといっていいほどスポーティなグレードや仕様が設定されています。

 そうしたなかで、世界的に人気となっているSUVは、ボディ形状自体をよりスポーティに出来ることもあり、『SUV×スポーティ』を象徴するデザインとして『クーペスタイル』がトレンドになっているのだといえます。

 もうひとつ要因として、後方視界よりデザイン優先になった背景には、先進安全装備の充実として、各種センサーやカメラが搭載されることで、これまでの死角をカバー出来るようになったことが挙げられます」

※ ※ ※

 最近のクルマには、障害との距離をソナーで警告する機能や、助手席側ミラーに付いたカメラ、各種カメラの映像を合成して上空から見下ろしたように見える機能などさまざまな安全装備が標準化されつつあります。

 こうした技術の進歩とトレンドが噛み合った結果、クーペスタイルのクルマが増えてきた要因といえるのかもしれません。

【画像】え? 2ドアじゃないの? マジでクーペみたいなセダン&SUVを見る!(16枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 後席の狭さは関係者一同ダンマリですか…
    セダンやSUVを一人で乗り回すような父親が尊敬されるとは思えないのですが。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー