VW新型「ゴルフ」日本上陸! なぜ歴代ゴルフはライバル車の目標とされてきたのか
ホットハッチ「ゴルフGTI」の登場も衝撃だった
初代ゴルフは生産開始から2年弱(22か月)、1976年3月に累計生産台数50万台を達成。それからわずか7か月後の同年10月には100万台の大台もクリアする。まさに大ヒットとなったのだ。
その大ヒットにさらに勢いを加速させたのが、1976年6月に追加された「ゴルフGTI」だ。
キャブレターの代わりにインジェクションを採用し、1.6リッターエンジンは最高出力110psまでにパワーアップ。足回りも強化されたハイパフォーマンスバージョンだ。
ちなみにスタンダードなゴルフのエンジンは1.5リッターで70ps。ゴルフGTIはスタンダードモデルよりも1.5倍以上の出力を誇っていたのだ。これもちろん、当時のコンパクトカーとして破格なパワーだ。同時代のメルセデス・ベンツのコンパクトクラス「W123」やBMW「3シリーズ」、「5シリーズ」のエントリーモデルよりもパワフルであったりしたのだ。
斬新なスタイルと、GTIによる脅威のパフォーマンス。これにより、ゴルフのセグメントリーダーとしての歴史がスタートした。
また、水冷エンジン×FFプラットフォームを手に入れたVWの飛躍も、ゴルフとともにスタートするのであった。
その後、ゴルフは1983年に第2世代、1991年に第3世代、1997年に第4世代、2003年に第5世代、2008年に第6世代、2012年に第7世代へと続く。
世界的なヒットモデルとなったゴルフは、それぞれの世代で、常にセグメントリーダーにふさわしい、最新テクノロジーが積極的に採用された。
生産工程にロボットを採用したゴルフ2。ゴルフ3時代には大型セダンに匹敵する走りを見せる「ゴルフVR6」を追加している。
またゴルフ4では品質を大幅に向上させた。ゴルフ5はでターボとスーパーチャージャーを組み合わせたツイン過給のTSIエンジンを投入。DCTトランスミッションの採用もゴルフ5からとなる。
さらにゴルフ6で熟成された、排気量を下げて燃費性能を高めるダウンサイジングコンセプトは、世界のトレンドの先駆けともなっている。そして先代となるゴルフ7では汎用性の高いMQBプラットフォームを採用。日本カー・オブ・ザ・イヤー獲得をはじめ、世界中で高い評価を得ているのだ。
* * *
個人的には、ゴルフが常にセグメントリーダーの座を守り続ける理由は「VWの顔となるモデルである」というのが大きいと思う。
数ある自動車メーカーの中でも、VWの存在感はトップクラスだ。その顔となるモデルがゴルフである。
技術力とお金のかかった開発がおこなわれるからこそ、優れたクルマが生まれたのだろう。また、欧州屈指の技術先進国であるドイツというプライドもあるはずだ。
さらにドイツは、速度無制限区間もある高速道路のアウトバーンがある。リアルに優れた走行性能が求められ、そして実際に日常的に使われるという環境があるのだ。そうした数々の理由が重なって、ゴルフのセグメントリーダーとしての存在感が実現するのではないだろうか。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。