性能も見た目もインパクト大! スーパーコンパクトカー3選

1980年代に国産車の性能は一気に向上。その要因はターボエンジンの普及です。これまで、数多くのターボエンジンを搭載した高性能車が誕生しましたが、なかでも性能も見た目もインパクトがあったモデルも存在。そこで、ターボで武装したスーパーコンパクトカーを、3車種ピックアップして紹介します。

性能だけじゃなく見た目にも迫力があったコンパクトカーを振り返る

 1979年に、日産は国産車で初となるターボエンジン車の430型「セドリック/グロリア」を発売しました。そして1980年代になるとターボエンジンは一気に普及し、国産車の高性能化が加速します。

見た目も性能もインパクトがあった高性能車たち
見た目も性能もインパクトがあった高性能車たち

 これまで数多くの高性能なターボ車が誕生しましたが、なかには性能だけでなく見た目にも迫力があるモデルも存在。

 そこで、ターボエンジンを搭載したスーパーコンパクトカーを、3車種ピックアップして紹介します。

●ホンダ「シティ ターボII」

「ブルドッグ」の異名がピッタリだった「シティ ターボII」

 1981年に誕生したホンダ初代「シティ」は、コンパクトカーの常識を覆すほどの高い全高のデザインで、それだけでもインパクトが大きいモデルでした。

 ところが、さらにインパクトがあったのが1983年にデビューした「シティターボII」です。

 1982年にターボ化の波に乗るかたちで、最高出力100馬力(グロス)の1.2リッター直列4気筒SOHCターボエンジンを搭載した「シティターボ」が先行して登場し、シティターボIIはこのエンジンに空冷インタークーラーを装着して最高出力110馬力(グロス)まで向上。

 外観もインタークーラーを格納するために大型のパワーバルジ付きボンネットを採用し、トレッドを拡大してブリスターフェンダーとするなど、コンパクトな車体が迫力あるフォルムに変貌しています。

 185/60R13という当時のこのクラスではかなりワイドなタイヤを装着していましたが、雨の日はアクセルワークを慎重にしないと簡単にフロントタイヤが空転するほどのじゃじゃ馬でした。

ホンダ・シティ の中古車をさがす

●ダイハツ「ブーン X4」

ベーシックなコンパクトカーベースの戦闘マシン「ブーン X4」

 1990年代から2000年代にかけて、ダイハツはモータースポーツへの参戦やサポートを積極的におこなっていました。

 そのため、モータースポーツベース車として「ミラ X4」や「ストーリア X4」を開発。さらに2006年にはストーリアX4の後継車として「ブーン X4」を発売しました。

 ブーン X4はトヨタと共同開発したコンパクトカーである初代ブーンをベースに、最高出力133馬力を誇る936cc直列4気筒DOHCターボエンジンを搭載。駆動方式はフルタイム4WDを採用し、当然ながらトランスミッションはクロスレシオの5速MTのみです。

 足まわりも専用にチューニングされ、前後スタビライザーを装着した強化サスペンション、機械式フロントLSDを搭載し、わずか980kgという軽量な車体と相まって高い運動性能を実現しています。

 外観では小ぶりなボンネット上に巨大なエアダクト設置し、ベーシックなコンパクトカーを戦闘マシンへと変貌させています。

 逆にモータースポーツでの使用を考慮して内装はシンプルで、8000rpm付近からレッドゾーンとなる専用タコメーターが装着されたくらいのモディファイに留まっていました。

ダイハツ・ブーン の中古車をさがす

●日産「パルサー GTI-R」

まさにラリーマシンといえる迫力ある外観の「パルサー GTI-R」

 日産とモータースポーツの関わりの歴史は長く、とくにラリーへの参戦は1958年に始まり、その後は「ブルーバード」や「フェアレディZ」などによるWRCでの活躍もあって、一時は「ラリーの日産」と呼ばれたほどです。

 そのWRCへの参戦において最後のベース車として開発されたのが、1990年に発売された「パルサー GTI-R」です。

 パルサー GTI-Rは4代目パルサーの高性能グレードとしてデビュー。

 エンジンは2リッター直列4気筒DOHCターボの「SR20DET型」を搭載し、最高出力230馬力を発揮。このSR20DET型エンジンは「シルビア」などにも搭載されたものと同型ですが、パルサー GTI-R用は特別な仕様で、4連スロットルが装着されています。

 トランスミッションは5速MTのみで、駆動方式はブルーバードと同様のセンターデフとビスカスカップリングを組み合わせたフルタイム4WDシステムの「アテーサ」を採用。

 外観ではボンネット上にインタークーラー冷却用の大型ダクトと、巨大なリアルーフスポイラーを装備し、まさに生粋のラリーマシンというオーラを放っています。

 パルサー GTI-Rはショートホイールベースのボディにパワフルなターボエンジンを搭載したことから、ラリーカーとしてポテンシャルの高さが期待されましたが、WRCでは最高位が総合3位と結果を残せませんでした。

 バブル崩壊という背景もあって1992年シーズンを最後に日産はWRCのワークス活動から撤退し、パルサー GTI-Rはこの代限りのモデルとなってしまいました。

※ ※ ※

 近年、ターボエンジンによる出力向上はめざましく、たとえばホンダ「シビック タイプR」では2リッターエンジンから320馬力を発揮し、トヨタ「GRヤリス」は1.6リッターで272馬力を誇ります。

 それほどまでに高出力ながらターボラグは上手に抑え込まれており、街なかでもストレスを感じずに乗れ、ひとたびアクセルを踏み込めば暴力的な加速が味わえます。

 とはいえ昔のターボラグたっぷりのエンジンも、まさにターボ車に乗っているという魅力があり、忘れがたいものです。

日産・パルサー の中古車をさがす

【画像】コンパクトボディだけど迫力満点! インパクト大の高性能車を見る(23枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー