EVで復活する「ハマー」に続きコルベットも電動化!? アメ車のEVシフトの課題とは

世界的なカーボンニュートラルの流れを受け、アメリカ車も電動化へと動き始めています。GMはEVのハマーを2021年秋に発売しますが、そのほかのモデルの電動化はどのように進められるのでしょうか。また、アメ車の電動化の課題はどんなことなのでしょうか。

GMが本格的なEVシフトを表明! アメ車も電動化へ

 アメリカの電気自動車(EV)といえばテスラが有名ですが、ここへきて“アメ車”の本家であるGM(ゼネラルモーターズ)も本格的なEVシフトに乗り出すことを表明し、量産型の新型EVを相次いで発表しています。

 なかでも注目なのは、「ハマーEV」です。

 ハマーは、AMゼネラルが「ハンヴィー(ハイ・モビリティ・マルチパーパス・ホイールド・ヴィークル)」と呼ばれる軍用車の一種として開発され、これをベースにした「H1」という乗用可能なモデルが1992年から量産されました。

EVになって復活する「ハマ―」
EVになって復活する「ハマ―」

 その後、ハマー事業をGMが引継ぎ、シボレーのフルサイズSUV「タホ」や「サバーバン」と車体などを共通化した「H2」を発売。日本でも大径ホイールを履いてドレスアップしたH2を市街地で数多く目にした時期もありました。

 また、ミドルサイズピックアップトラックのシボレー「コロラド」と車体などを共有する「H3」が発売されるなど、ハマーは多モデル化戦略に打って出ましたが、リーマンショックの影響でGMが2009年に経営破綻した際にハマーブランドを廃止しています。

 その後、ハマーブランドは中国企業が所持していた時期がありますが、GMはEVシフトという大きな時代変革のなかで、ハマーをGM傘下のGMCブランドにおけるモデル名称として復活させるというのです。

 価格は2021年秋に販売される前後3モーター方式の「エディション1」が約1250万円ですが、すでに完売状態。その人気の高さを証明しています。

 さらに、2022年から2023年にかけて、2モーター方式で約870万円のエントリーモデルなど各種グレードが続々登場する予定となっています。

 では、そのほかのモデルでは、GMはいつ頃EVシフトを本格化させるのでしょうか。

 その点については、GMが2021年4月30日に公開した「サスティナビリティレポート2020」で詳しく触れています。

 それによると、大前提となるカーボンニュートラルはグローバルで2040年に達成するとしています。

 カーボンニュートラルとは、燃料や部品の素材生成、車両製造、販売、そして車両の廃棄までトータルで排出されるCO2量と、森林など自然界で吸収されるCO2量が相殺されて事実上ゼロになるという考え方です。

 日本では政府として2050年達成を目標に掲げていますが、GMは単独企業としてそれより10年早い達成を目指します。

 GMの2020年時点でのEV販売実績はグローバルで20万268台。このうち8割以上が中国市場での実績です。

 なかでも目立つのが、GM傘下の上海通用五菱汽車が2020年7月に発売した、超小型EVの「宏光ミニEV」です。2020年実績は11万7599台と、GMのグローバルEV総数の半分を超えている状況です。

 これには、NEV(新エネルギー車)規制とCAFE(メーカー毎平均燃費)による、中国政府が進めるいわゆるダブルクレジット政策のなかで、中国全土でEVシフトのトレンドが生まれており、庶民や企業の間で手軽な価格のEVへの関心が高まっているという社会背景が見て取れます。

【画像】ド迫力! 830馬力のモンスターSUV「ハマー EV」爆誕!(37枚)

【アンケート】ご職業に関する調査にご協力をお願いします

画像ギャラリー

1 2

【無料セミナー】「自動車DXサミット vol.3」 三菱ふそう KTC マツダ登壇 Amazonギフトカードプレゼント

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー