FFスポーツカーの王道! 小型軽量ボディに高性能エンジンを手に入れたホンダ2代目「CR-X」とは

1987年に発売された2代目ホンダ「CR-X」は、FFライトウエイトスポーツというジャンルを確立した初代のDNAを引き継いで誕生。さらにハイパワーなエンジンを搭載して、FFスポーツカーにおける不動の地位を獲得した2代目CR-Xを振り返ります。

シビックの兄弟車のとして登場したCR-X

 初代ホンダ「バラードスポーツCR-X」は、1987年に「シビック」の兄弟車「バラード」の派生モデルとして、誕生。CR-Xの車名の由来はCar Renaissanceに未知数のXを組みあわせた造語です。

 ベースとなる2代目バラードは、シビックのような固定式のヘッドライトではなく、特徴的なセミリトラクタブルヘッドライト(ヘッドライトは固定で上まぶたが開くタイプ)を採用して、シビックとの差別化をはかっていました。

ハイパワーなFFスポーツカーとして一時代を築いた2代目「CR-X」を振り返る
ハイパワーなFFスポーツカーとして一時代を築いた2代目「CR-X」を振り返る

 そのため、バラードスポーツCR-Xも同様にセミリトラクタブルヘッドライトを採用し、個性的なフロントフェイスを演出。(ただし、後期では固定式のヘッドライトに変更されました)

 FFライトウエイトスポーツという新ジャンルを創造するモデルとして投入されたバラードスポーツCR-Xは、後席の居住性や荷室の積載性を割り切り、テールエンドを断ち切ったようなファストバッククーペボディスタイルが特徴的でした。

 そして、初代のコンセプトを引き継いだ2代目は、1987年に初代の正常進化という形で登場。なお、バラードが廃止されたことから、車名はホンダ「CR-X」に改められました。

 ボディサイズは、全長3755mm×全幅1675mm×全高1270mmとなり、先代より低く幅広なスタイル、そして各部のパーツのフラッシュサーフェース化が施され、さらにスタイリッシュに仕上げられました。

 初代「インサイト」や「CR-Z」、2代目以降の「プリウス」のリアゲートの後端に装着されているエクストラウインドウは、2代目CR-Xにいち早く採用。

 このトランクルームが透けて見えるエクストラウインドウも、「サイバースポーツ」というキャッチフレーズが使われていたCR-Xの先進性を感じさせる特徴のひとつとなっていました。

 エンジンはSOHCながら1気筒あたり4バルブを採用した1.5リッター直列4気筒ツインキャブ仕様105馬力(MT)/100馬力(AT)と、1.6リッター直列4気筒DOHCの130馬力(Si)が用意され、トランスミッションは5速MTと4速ATを設定。

 足まわりは4輪ダブルウイッシュボーンへと進化し、優れた路面追従性を発揮することで、高い運動性能を実現しました。

 よりパワフルになったCR-Xですが、後にさらなるパワーアップを果たし、FFスポーツカーとしての地位を盤石なものへとすることになります。

【画像】いま見てもホレボレするスタイル! 2代目CR-Xを見る(15枚)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

2件のコメント

  1. SiR登場後の後期型はグレードによるボディパネルの違いはありませんよ。

  2. SiRに乗っていました。初めての愛車でした。VTECエンジンは回して楽しかったです。
    毎週ドライブに出かけていましたよ。
    しかし峠で遊んでいて廃車にしてしまいました。
    買うまではいいけどまた乗りたいな。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー