ただの飾りじゃない? ボンネットにエアダクトがある車5選

ハイパワーなエンジンを搭載したモデルは、外観からも高性能さを演出するような試みが図られています。とくにターボエンジンを搭載したモデルでは、ボンネットにエアダクトを設けて迫力ある見た目と機能を両立しているモデルも存在。そこで、ボンネットにエアダクトがあるクルマを、5車種ピックアップして紹介します。

ボンネットにエアダクトを装備したクルマを振り返る

 一般的にハイパワーなエンジンを搭載したモデルは、見た目も速そうなデザインを採用しています。

 たとえば、スポーツカーならば空気抵抗が少なそうなウェッジシェイプになっていたり、高性能セダンではエアロパーツが装着されるなど、外観からも高性能さがうかがえるでしょう。

ボンネットにエアダクトを装備したクルマたち
ボンネットにエアダクトを装備したクルマたち

 また、高性能なグレードで、とくにターボエンジンを搭載している場合、ボンネットにエアダクトが設置され、見た目の迫力とともに機能的にも活用しています。

 こうしたダクトはもともとレーシングカーで実施され、後に市販車でも採用されるようになりました。

 そこで、迫力を醸すようにボンネットにエアダクトがあるクルマを、5車種ピックアップして紹介します。

●スバル「インプレッサWRX STI」

スバル車のなかでもとくに迫力あるダクトの「インプレッサWRX STI」
スバル車のなかでもとくに迫力あるダクトの「インプレッサWRX STI」

 1989年にスバル初代「レガシィ」が発売されると、高性能なグレードには2リッター水平対向4気筒DOHCターボエンジン「EJ20型」が搭載されました。

 この初代レガシィではエンジンの上部にインタークーラーが装着されていたことから、ボンネットに導風用の小ぶりなエアダクトが設置されています。

 その後、EJ20型ターボはスバルを代表する高性能エンジンとして、ほかのモデルにも搭載されるようになり、その代表的なクルマが「インプレッサWRX」です。

 なかでも、第2世代の「インプレッサWRX STI」には、大型のエアダクトが採用されており、一見するとかなりの空気抵抗になりそうなほどです。

 このエアダクトから入った空気はインタークーラーへと導かれますが、さらにインタークーラーの効果を高めるため「インタークーラー・ウォータースプレー」が装着されています。

 インタークーラーはターボチャージャーで圧縮した空気の温度を下げることで、空気密度を高める効果があり、インタークーラー・ウォータースプレーは文字どおり水をインタークーラーに噴射して、さらに温度を下げるというものです。

 そのため多少の空気抵抗は犠牲にしても、インプレッサWRX STIではより大型のエアダクトが装着されたということです。

スバル・インプレッサWRX の中古車をさがす

●ホンダ「シビック タイプR」

小ぶりながらサーキット走行には必需品となった「シビック タイプR」のエアダクト
小ぶりながらサーキット走行には必需品となった「シビック タイプR」のエアダクト

 現行モデルのホンダ「シビック タイプR」は2017年に登場した5代目にあたります。そのひとつ前の4代目から2リッター直列4気筒DOHC VTECターボエンジンが搭載されました。

 この5代目シビック タイプRでは、ボンネット後部にエアダクトが設置されていますが、前出のインプレッサWRX STIとは機能が異なります。

 というのも、シビック タイプRのインタークーラーはフロントバンパー内に収められており、走行風が直接当たるようになっているためです。

 では、シビック タイプRのエアダクトはなぜ必要なのかというと、ボンネット内の熱気を排出するためです。

 フロントまわりから導入された空気はラジエーターやインタークーラーで暖められており、エンジンルーム内はエンジン本体の発熱やターボチャージャー、エキゾーストマニホールドなどの熱源もあるため、さらにボンネット内の温度が上昇してしまいます。

 そうなるとエンジン本体の冷却だけでなく、補機類やブレーキフルードなどにも熱による影響が起きかねないため、エアダクトからフレッシュな空気を積極的に導入することで、熱気をフロアに沿って排出するという機能を実現しているのです。

 なお、シビック タイプでは同時にフロントバンパー下部からも空気を流し、より効果的に熱気の排出をおこなっています。

ホンダ・シビック の中古車をさがす

●ダイハツ「ブーンX4」

庶民的なコンパクトカーを戦うマシンに変貌させた「ブーンX4」
庶民的なコンパクトカーを戦うマシンに変貌させた「ブーンX4」

 かつて、ダイハツはラリーやダートトライアルなどのモータースポーツ参加を、積極的に参加・サポートしていました。

 そのための競技車両として「ミラX4」や「ストーリアX4」を開発し、2006年には最後のモータースポーツベース車となる「ブーンX4」を発売。

 ブーンX4は、トヨタと共同開発したベーシックなコンパクトカーである初代ブーンをベースに、クラストップの最高出力133馬力を誇る936ccの直列4気筒DOHCターボを搭載。駆動方式はフルタイム4WDを採用していました。

 このブーンX4はさほど派手なエアロパーツは装着されていませんが、ひと際目立つのがボンネットのエアダクトです。

 このエアダクトはやはりインタークーラーへの導風が最大の目的ですが、何よりも平凡なコンパクトカーを見た目にも戦闘的なマシンへと変貌させる重要なアイテムとなっています。

 かつては日産「マーチR」でもエアダクトが装備されていますが、ブーンX4はかなり大型で、より迫力ある印象です。

ダイハツ・ブーン の中古車をさがす

【画像】フェラーリ「F40」はダクトだらけ! さまざまなエアダクトを見る(28枚)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

2件のコメント

  1. TOYOTAのノアのディーゼルターボにもあったね。

  2. 昔フィアットパンダに乗っているとき、ボンネットのダクトに外気を導入するエアスクープがオプションにあったので取り付けたことがありました。見た人からはターボ?と聞かれましたがそのダクトはヒーター(暖房)の物だったのです。おかげでヒーターの効きは良くなりました(笑)

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー