高性能コンパクトカーの代名詞的! ホンダ初代「シビックタイプR」を振り返る

「シビック」といえばかつてのホンダを代表するコンパクトカー。そのスポーツモデルの歴代「シビックタイプR」は今も高い人気を誇り、現行モデルはすでに完売となったほどです。そこで、シリーズの原点である初代「EK9型」シビックタイプRを振り返ります。

タイプR第3弾として登場したEK9型 シビックタイプRとは

「シビック」史上で初めてとなる初代「EK9型 シビックタイプR」は、1997年8月に6代目シビックのマイナーチェンジの際に、3ドアハッチバックモデルをベースとしてラインナップされました。

 ホンダのタイプRシリーズとしては、第3弾となるモデルです。

サーキット走行に対応したストイックなモデルの初代「シビックタイプR」
サーキット走行に対応したストイックなモデルの初代「シビックタイプR」

 タイプRシリーズは、初代「NSX」に1992年に追加されたNSXタイプRから始まりました。そして、第2弾として1995年に3代目「インテグラ」のマイナーチェンジの際に、3ドアクーペと4ドアハードトップに設定。

 タイプRの「R」は、文字どおりレーシングのRを示し、ベース車の運動性能と動力性能を際立たせてサーキット走行を想定し、走る楽しさを徹底追求したレーシングテイストを味わえるというコンセプトです。

 外観では専用のエアロパーツに加え、専用のボディカラー「チャンピオンシップホワイト」をイメージカラーとし(他の色も設定)、赤地のホンダエンブレムが装着されるなど特別感が与えられました。

 初代シビックタイプRには、自然吸気エンジンとして当時世界最高峰の高出力である、リッター当たり116馬力を実現した1.6リッター直列4気筒DOHC VTECの専用チューニング・エンジンが搭載され、最高出力185馬力を発揮。

 そして、シビックの持つ素質を生かしながら優れた旋回性能と走行安定性を確保するために、車高のダウンによる低重心化、ハードチューニングサスペンション、トルク感応型ヘリカルLSD、専用チューニングのブレーキが採用されました。

 さらに、制動力、耐フェード性向上のためブレーキディスクローターのサイズアップと、スポーティなセッティングの専用ABSを採用。

 また、パフォーマンスロッドの追加によるボディ剛性強化や、タイプR専用の「ポテンザRE010」ハイグリップタイヤが装備され、運動性能が飛躍的に向上されました。

 ほかにも操作系では、シフトダウン時にヒール&トウがしやすいペダルレイアウトに修正され、操る楽しさも追求されていました。

 エクステリアでは高速安定性を高める空力パーツ(前後アンダースポイラー&リアスポイラー)と、7本スポークと5穴の専用アルミホイールを装備。

 インテリアはSRSエアバッグを内蔵したMOMO社製直径368mm(エアバッグレスオプション車は350mm)の小径ステアリング、ホールド性を高めるレカロ社製バケットシート(可倒式)と、シートに合わせてコーディネイトしたインテリア素材、ショートストロークチタン削り出しシフトノブ、カーボン調メーターパネルなどが装備され、トータルでレーシーに演出されていました。

 公道での乗り心地を犠牲にしてまで高められた走行性能だけでなく、視覚的にもレーシングテイストを醸し、走る楽しみを叶えてくれるモデルが初代シビックタイプRでした。

【画像】EK9型とともに歴代「シビックタイプR」をすべて見る(32枚)

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー