高性能コンパクトカーの代名詞的! ホンダ初代「シビックタイプR」を振り返る

最初で最後となったテンロクエンジンのタイプR

 初代EK9型シビックタイプRは、FFコンパクトカーのなかでも名実ともに最速クラスに位置し、市販車をベースにしたN1カテゴリーの耐久レースやジムカーナでも活躍。

 日産「パルサーVZ-R」や三菱「ミラージュ サイボーグR」、トヨタ「カローラレビン」といった強力なライバルと戦うことで、ポテンシャルの高さを証明しました。

最初で最後の1.6リッターエンジンを搭載した初代「シビックタイプR」
最初で最後の1.6リッターエンジンを搭載した初代「シビックタイプR」

 2001年には、3ドアハッチバックをベースとした2代目シビックタイプRが発売。最高出力215馬力2リッター直列4気筒DOHC i-VTECエンジンと、クロスレシオの6速MTを搭載し、走行性能は一段と進化します。

 なお、このモデルは国内生産ではなくイギリス工場で生産され、日本では輸入車として販売されました。

 2007年には、初代インテグラタイプR以来となる4ドアセダンをベースとした3代目が登場。エンジンは、225馬力に向上した2リッター直列4気筒DOHC i-VTECエンジンを搭載しています。

 さらに、2009年には国内未発売の3ドアハッチバックをベースとした「シビックタイプR EURO」が2010台限定で発売。2リッターエンジンは、最高出力201馬力を発生し、2代目と同じくイギリス工場で生産され、日本に輸入されたモデルでした。

 2015年には、5ドアハッチバックをベースにした4代目が750台限定で発売。シリーズ初の2リッター直列4気筒DOHC VTECターボエンジンを搭載。最高出力310馬力というFF車で最高となる性能を達成しました。

 そして、2017年には5ドアハッチバックで登場した現行モデルの5代目シビックタイプRが発売されました。このモデルはこれまでの派生モデルという位置づけではなく、開発当初からタイプRを見据えて開発されました。

 そのため、最高出力320馬力という高性能な2リッターターボエンジンに、強化されたシャシによる高い走行性能というだけでなく、コンフォートな走りも可能な新時代のタイプRといえます。

※ ※ ※

 初代のEK9型はシリーズ最初で最後の1.6リッター自然吸気エンジンを搭載したモデルであり、唯一のレース直系モデルでもあります。

 そのため、現在は世界的にも高い人気を誇り、直近のオークションでは約800万円もの価格で落札されるなど、もはや常軌を逸した価格で取り引きされています。

 最新の「FK8型」も初代からのコンセプトを受け継いでいますが、それでも初代シビックタイプRには色褪せない魅力があるということでしょう。

 今後、環境対策という面からスポーツカーは肩身が狭くなると予想されますが、電動化していくという解決策もあります。

 すでに、NSXは3モーターハイブリッドシステムを搭載していますので、シビックタイプRも電動化して進化するという方法も難しくはないかと思いますが、なおさら初代のストイックな魅力が注目されそうです。

ホンダ・シビックタイプRのカタログ情報を見る

【画像】EK9型とともに歴代「シビックタイプR」をすべて見る(32枚)

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー