アルミホイールを交換すると何が変わる? 「インチアップ」のメリット・デメリットとは

クルマのカスタマイズの第一歩ともいえるのが、ホイール交換です。アルミホイールを交換することのメリットやデメリットにはどんなことがあるのでしょうか。また、ホイール径を大きくする「インチアップ」とは何なのでしょうか。

アルミホイールの交換にはどんな効果がある?

 クルマ好きであれば、大げさなカスタマイズとまではいかなくても、ホイールやタイヤを交換したいと思う人もいるでしょう。

 最近ではアルミホイールを純正装備する車種も増えていますが、デザイン性や性能を求めると社外品のアルミホイールを履かせたくなるものです。

ホンダ「シビックタイプR リミテッドエディション」の鍛造アルミホイール
ホンダ「シビックタイプR リミテッドエディション」の鍛造アルミホイール

 しかしこのアルミホイールの交換(履き替え)は、実際はどのような効果があるのか分かりにくい部分でもあります。

 かつて主流だった「スチールホイール&ホイールキャップ」ならともかく、純正のアルミホイールから社外品のアルミホイールへ交換するメリットはあるのでしょうか。

 ホイールは、タイヤとクルマ(実際は車軸)を繋いでいる接点ともいえるパーツですが、人間に置き換えると、タイヤと合わせて足元を引き締める「靴」のような役割とでもいえるでしょう。

 アルミホイールは、その名の通り「アルミニウム合金」と呼ばれる加工しやすい金属を素材に使用したホイールのことです。

 加工しやすいことからデザインにこだわったホイールが多く、廉価グレードで採用されるケースが多いスチールホイールに比べると軽さやデザイン性で有利ですが、その分高価になりやすいといわれています。

 アルミホイールには「鍛造(たんぞう)」と「鋳造(ちゅうぞう)」というふたつの製造方法があります。

 鍛造はアルミニウム合金に高圧力をかけて成形したもので、軽さと強さを兼ね備えた高級仕様です。

 一方の鋳造は鋳型(いがた)に金属を流し込んで作られており、価格を抑えつつ凝ったデザインにも対応できるのですが、軽さや強度では鍛造に敵いません。

 またホイールには、構成される大まかなパーツ点数の違いで、「1ピース/2ピース/3ピース」というタイプがあります。

 1ピースは「リム」と呼ばれるタイヤをはめ込む輪の部分や「ディスク」と呼ばれるデザインされた面の部分が一体成型されたもので、精度と剛性を確保しつつコストパフォーマンスに優れているのが特徴です。

 2ピースはリムとディスクを組み合わせることで完成するホイールのことです。ディスク部分が独立しているので、より凝ったデザインにすることができます。

 3ピースはリム部分が表側の「アウターリム」と裏側の「インナーリム」に分かれており、ディスクと組み合わせて完成するホイールです。

 主要な3つのパーツを組み合わせるのでデザインも軽さも優れていますが、精度と高い加工技術が必要なため、もっとも高価なホイールといわれています。

 現在の純正アルミホイールは、値段とデザインのバランスが取れた2ピースが主流になっています。

 価格も、より単純な工程の1ピースや現在主流の2ピースであれば数万円ですが、3ピースの最高級品になると、1つのホイールで数十万円のものもあります。

 ただ、一概に最高級品を装着すればいいというものでもなく、装着するクルマの車格や方向性、性能を考慮して選ぶといいでしょう。

【画像】インチアップやローダウンでクルマをカッコ良くしよう!(16枚)

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

4件のコメント

  1. インチアップしたら、空気圧も変えましょう!

  2. 純正から社外品に交換する場合インチアップすることが多いと思うので軽量化ではなく殆どの場合バネ下重量増になる。
    それから整備士の意見を記事にするのやめよう。

  3. 設置ではなく、接地ですね。

    記事は正しく書いてください

    • このたびはご指摘をいただき、誠にありがとうございます。
      修正いたしました。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー