まさに2BOXスポーツの王道! 1980年代デビューのFFスポーツ車3選

スポーティなテンロクFF 2BOXの頂点に君臨したモデル

●ホンダ「シビック Si」

後に続く高性能化のスタートラインとなった「シビック Si」
後に続く高性能化のスタートラインとなった「シビック Si」

 ホンダ初代「シビック」は新時代の大衆車として1973年に誕生しました。コンパクトな車体ながらFFを採用したことから広い室内を実現し、さらに優れた経済性から大ヒットを記録。

 初代シビックは、現在まで続く国産FF 2BOX車の基本的なレイアウトを採用した先駆け的な存在といえます。

 その後代を重ね、1983年に発売された3代目、通称「ワンダーシビック」では3ドアハッチバックと4ドアセダン、5ドアステーションワゴンの「シャトル」をラインナップ。

 3ドアハッチバックの外観はロー&ワイドを強調した安定感のある直線基調のフォルムで、初代からのキープコンセプトだった2代目に対し、大きく変貌を遂げました。

 同時にトップグレードである「25i」は、軽量な車体に100馬力(グロス)を発揮する電子制御燃料噴射装置を備えた1.5リッター直列4気筒エンジンを搭載。走行性能と運動性能を一気に向上を果たします。

 しかし、ライバル車がターボエンジンやDOHCエンジンを搭載したことからパワー的には優位性は無くなりました。

 そこで、1984年に新開発の1.6リッター直列4気筒DOHC「ZC型」エンジンを搭載した「シビック Si」を発売。

 ホンダの4輪車では「S800」以来14年ぶりとなるDOHCエンジンが復活しました。

 シビック Siにとって、前述のカローラFX-GTは販売上のライバルというだけでなく、「全日本ツーリングカー選手権」ではサーキットの上でもライバルとして争いました。そのおかげでシビックは進化を続け、やがて1.6リッターFF 2BOX車の頂点に立つことになります。

ホンダ・シビック の中古車をさがす

※ ※ ※

 今回、紹介した3車種は、どれもモータースポーツに深く関わっていたモデルです。

 やはり、ライバルの存在やレースで競うことから基本性能は向上し、クルマも磨かれていったということでしょう。

 しかし、近年は各メーカーともモータースポーツへの参戦やサポートは、かつてに比べて縮小傾向にあり、こうした高性能なコンパクトカーが減ってしまったのは残念なことです。

【画像】FF派が惚れた高性能モデル! テンロクエンジンのFF 2BOX車を見る(17枚)

意外と多い救急車のヒヤリハット! その原因とは?

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. シビックも大きな車になって!

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー