「自動ブレーキ」定着で過信する人も? 衝突軽減ブレーキが過信禁物な訳

自動車メーカーの情報発信は「誤解しない表現」が重要

 一般社団法人 自動車公正取引協議会では、「運転支援機能の表示に関する規約運用の考え方」を2019年1月1日に施行しています。

 これは、前述の自動ブレーキという誤解を招きやすい表現を見直すものです。考え方(一部引用)として次のようになっています。

 1.「自動運転(技術)」の用語
 ⇒自動運転化技術「レベル2」までの段階では使用を禁止、運転支援機能・技術であることが明確にわかる用語にいい換える

 2.「自動ブレーキ」の用語

 ・テレビ、ラジオのCM、インターネットなどの動画
 ⇒使用を禁止、「被害軽減ブレーキ」、「衝突被害軽減ブレーキ」、「衝突軽減ブレーキ」にいい換える

 ・新聞、チラシ、Web、DMなどの広告及びカタログ(Web含む)
 ⇒「自動(被害軽減)ブレーキ」、「自動(衝突被害軽減)ブレーキ」、「衝突被害軽減ブレーキ」、「被害軽減ブレーキ」に変更する

 3.「停止」、「止まる」、「ぶつからない」などの断定的な用語使用を禁止

年々進化するクルマの先進技術だが、正しく機能を理解しなければトラブルとなる可能性も!
年々進化するクルマの先進技術だが、正しく機能を理解しなければトラブルとなる可能性も!

 これらの考え方が制定された背景には、同協議会が2018年2月に実施した消費者(購入者300名、非購入者300名)へのアンケート調査結果で、消費者は「自動ブレーキ」や「自動運転」の用語は認知していることが判明。

 しかし、機能については、約半数の消費者が「あらゆる状況において自動で作動する」、「運転者は操作する必要がない」など、誤解(過信)していることが分かったことが挙げられています。

※ ※ ※

 かつて、新車販売店のスタッフが衝突被害軽減ブレーキ機能を過信したことで、敷地内のフェンスに衝突した事故が起きていました。

 そのため、前出の自動車公正取引協議会のおける考え方などが、ユーザーに認知されることで、衝突被害軽減ブレーキの正しい知識が定着することが望まれます。

【画像】微妙に違う? 各社の仕組みを見る(11枚)

トヨタが提案する救急車発見技術がスゴすぎる!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. もともとはレーダーと赤外線でも差があるし、レーダーでも波長の差で問題があるわけで、以前ミリ波レーダーを使ったレクサスがウォータースクリーン(といっても見えないほどの水しぶきではない)を壁と判断して作動したことがあったわけで、機械のすることには限界がある。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー