「自動ブレーキ」定着で過信する人も? 衝突軽減ブレーキが過信禁物な訳

最近のクルマには、通称「自動ブレーキ(緊急ブレーキ)」といわれる衝突事故を軽減させる機能が搭載されています。一部では、この機能が搭載されていることを過信してしまい、衝突事故を起こすケースも起きているといいます。では、衝突被害軽減ブレーキはどのような状況下で作動するものなのでしょうか。

衝突被害軽減ブレーキがあるから「絶対、安心」という過信は禁物!

 近年、交通事故の回避や被害軽減を図るため、クルマ側の安全性能は日々向上しています。
 
 なかでも「衝突被害軽減ブレーキ」は通称「自動ブレーキ」といわれているため、一部のユーザーからは「クルマが自動で止まってくれる」と過信するケースがあるといいます。しかし、クルマの機能を過信しすぎるのは禁物です。

衝突時の被害を軽減する目的を持つブレーキ機能だが、「自動ブレーキ」という呼び方により、過信する人も?
衝突時の被害を軽減する目的を持つブレーキ機能だが、「自動ブレーキ」という呼び方により、過信する人も?

 自動車メーカーが採用する衝突被害軽減ブレーキは、メーカーや車種により性能差は異なります。

 基本的には、カメラやセンサーなどを用いて前方の車両や障害物と衝突する前にドライバーへの警告や、それでもブレーキを踏まない場合には、自動でブレーキをかける仕組みとなっています。

 これにより、万が一の事故時の衝撃や破損、怪我の度合いなどを軽減することが可能です。

 なお、2020年1月31日に国土交通省は、国産車の衝突被害軽減ブレーキの国内基準を策定。

 新型車が2021年11月、継続生産車が2025年12月(軽トラックは2027年9月)からの義務化を公表しています。

 義務化することで、今後さらなる普及することが見込まれますが、衝突被害軽減ブレーキはあくまでドライバーの安全支援機能であるため、過信し過ぎることは禁物です。

 また、すでに衝突被害軽減ブレーキを搭載している車種に関して、国土交通省は認定制度を設けており、自動車メーカーから申請されたもので、以下の要件を満たしていることが認定の条件です。

 ・静止している前方車両に対して50km/hで接近した際に、衝突しない又は衝突時の速度が20km/h以下となること。

 ・20km/hで走行する前方車両に対して50km/hで接近した際に、衝突しないこと。

 ・1及び2において、衝突被害軽減ブレーキが作動する少なくとも0.8秒前に、運転者に衝突回避操作を促すための警報が作動すること。

※ ※ ※

 このように、義務化や認定制度により普及活動が図られていますが、国土交通省では衝突被害軽減ブレーキが万能ではないということを動画などで周知しています。

 例えば、衝突被害軽減ブレーキ機能の規定速度範囲を超えた場合には、障害物を検知できないという結果となっています。

 そのほか、周囲の状況においても太陽の光や雨量などにより、カメラやセンサーが正常に障害物を検知出来ないこともあるようです。

 また、衝突被害軽減ブレーキの性能は日々進化しており、同じモデルでもマイナーチェンジなどで検知範囲が拡大しています。

 衝突被害軽減ブレーキが搭載され始めた頃では、ほとんどが「昼のみ」や「車両のみ」を検知対象としていましたが、最近では「昼・夜」「車両・歩行者・自転車」というように性能が向上しています。

 衝突被害軽減ブレーキについて、国産メーカーの担当者は次のように話します。

「衝突被害軽減システムは、先行車や歩行者などを検知し、万が一衝突する可能性がある場合には、警告音やディスプレーの表示警告でドライバーに注意喚起します。

 その後、接近した場合は軽度のブレーキ操作をおこない、さらに衝突する直前に強めのブレーキング操作をおこなうことで、対象物との衝突回避や被害の軽減を支援しています。

 しかし、対象物の状態や環境によっては正しく検知出来ないことや、性能を十分に発揮出来ないこともあります。

 衝突被害軽減ブレーキなどの運転支援システムは、作動している状況でもドライバー自身が適切なハンドルやアクセル、ブレーキを操作する責任があります」

 また、交通事故の発生状況について、首都圏の警察書交通課の担当者は以下のように話します。

「衝突事故のなかには、衝突被害軽減ブレーキが作動したことで軽傷で済んだケースもあると聞きます。

 しかし、実際に軽微な事故を起こした人からは『自動ブレーキがあるから止まると思った』という声もあり、『自動ブレーキ』という呼称もユーザーが勘違いしやすい要因かもしれません」

【画像】微妙に違う? 各社の仕組みを見る(11枚)

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. もともとはレーダーと赤外線でも差があるし、レーダーでも波長の差で問題があるわけで、以前ミリ波レーダーを使ったレクサスがウォータースクリーン(といっても見えないほどの水しぶきではない)を壁と判断して作動したことがあったわけで、機械のすることには限界がある。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー