ヘッドライト「眩しい」問題は解決する? ハイビーム推奨の動きが活発化する訳

なぜLEDは眩しく感じる?

 ハイビームは事故抑止に繋がるとはいえ、最近のLEDヘッドライトはロービームでもかなりの明るさを発揮します。

 なぜ従来主流となっていたハロゲンライトよりも眩しく感じるのでしょうか。

 ライト製品を扱うアフターパーツメーカーの担当者は次のように話します。

「LEDは従来のハロゲンと比べると白色の光となりますが、これは人によって眩しく感じる色味であるため、『眩しい』と感じる人が増えたのではないでしょうか。

 また、デイライトが義務付けされたことで、これまでヘッドライトとフォグランプ、ウインカーだけだった光源が増えたことにより、全部が点灯した際の眩しさは増す傾向にあります。

 さらには、LEDによりライト類のデザインの自由度が上がり、光源位置の範囲が広がったことも、余計に眩しさを感じるようになった要因だといえます」

最近では「デイライト」が義務化されたことで光源が増加。そのため、眩しい要因が増えたともいえる
最近では「デイライト」が義務化されたことで光源が増加。そのため、眩しい要因が増えたともいえる

 また、とある中古車販売店スタッフは次のように話します。

「ひと昔前であれば、パワーの弱い軽自動車やコンパクトカーは、フル乗員で坂道なんかを登っているとライトが弱くなるという現象が時々起こりました。ハロゲンライトへバッテリーからの出力が追い付かないためです。

 しかし、最近のLEDライトは電力消費が少ない『省エネ』ですから、クルマのパワーに関わらず十分な光量を放ちます。

 そのため、全体的に自動車のライトが明るくなったことで、とくに眩しいと感じるユーザーが増えたのではないでしょうか」

 LEDライトは、ハロゲンライトと比べておよそ30%から50%も消費電力が少ないとされています。

 パワーの無い小さなクルマでも十分な光を放つようになったことは、眩しいと感じるユーザーが増えたひとつの要因といえます。

 また、ハロゲンライトはオレンジ調の光でしたが、LEDは白調のものが多いとされます。

 光量だけでなく色という点でも、眩しいと感じるユーザーが増えたと考えられます。

※ ※ ※

 日頃の安全性を向上させる目的として年々進化や法改正がおこなわれています。

 一方で「眩しい」という声は常に挙がっていますが、ライトの問題は一時的に不快(眩しい)なものの、交通社会全体としては重要な役割を果たしているのです。

【画像】これは眩しい! 純正&後付のピカピカライトを見る!(24枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

12件のコメント

  1. 眩しいのは危険だよ、それと特に道路を走ってる車が全て光軸が保安に適合してるかも疑わしいしね。車検の検査で適合してりゃ次の車検まで放し飼いだからね。

    • まぁ確かにセダンやクーペに乗っておると、SUV相手なら眩しいけど、SUVに乗るとクーペ、軽とかが対向すると暗すぎて『だいじょぶか?』と思う時があるけどな。
      一方で車内から見ると、車外で見える明るさが結構違うと思うけどな。

  2. ハイビームと眩しい問題は切り分けが必要でしょう。

    配光をきちんと考えていない粗悪なアフターパーツは、ロービームでも眩しいです。
    中には、ハイロー切り替えがないバルブまで存在しています。

    当然車検は通らないですが、純正品に戻して車検を通したあと
    すぐ元の粗悪バルブに戻すため、一向に改善しません。

    また、ハロゲンバルブをHID・LEDに交換する場合、ライト内部の改造が必要な場合が多いようです。
    当然、配光が合わなくて車検に通らないのですが、改造してあるためハロゲンバルブに戻しても
    配光はもとに戻りません。
    車検はギリギリ通るようですが、対向車に直接当たるような光が漏れるので、
    ハロゲンのロービームでも眩しいです。

    アフターパーツすべてを否定はしませんが(PIAAなどはきちんとやっている)
    海外製の粗悪パーツを規制しない限り、眩しい問題は続くと思います。

  3. 眩しいのは危険ですよ。市街地と真っ暗な田舎道の使い分けが重要なんじゃないですかね。
    自分が見えればOK、眩しいのは安全のため我慢して、ってことで解決してるこの記事はおかしいと思う。不快。
    LEDの目に刺さるような眩しさでその直後見えづらくなったり
    ハイビームにより歩行者が蒸発して見えなくなる場合もあるのではないか。

  4. 車のライトで歩行者が見えなくなる問題はいいのか?
    明るいライトを背にした歩行者は対向車から見えなくなるぞ

  5. なんですかこの記事は?

    LEDが眩しいのは色味や電力ではなくLEDの指向性のせいです。対向車のLEDヘッドライトがたとえロービームでも中心軸で照らされるとハロゲンとは比べ物にならない目に悪影響を与える眩しさですし、そこから少し外れるだけで全く眩しくなくなります。
    ちょっと調べればわかりそうなものですが?

    ちなみに。ハンディライト程度のLEDでも光源を直視しないよう注意書きがされています。

  6. 本当に取材されたのであればそのアフターパーツメーカーの商品は買わないほうが良いですし、素人の中古車販売店スタッフの話を記事にするこの編集者も素人だということですね。

    ネット記事が見当外れの間違いだらけだということがわかりました。

  7. これって、記事なの? 個人の感想を書いただけなの?  自分が 対向車を運転していたり、歩行者だったら どうなのか そこまで書いてほしい。 

  8. 本当に車を自分で運転して、交通問題を本気で疑問に思うライターさんなのか疑問に思う。
    オートライト機能とオートハイビーム機能を本当に理解して記事を書いているのだろうか?
    本来、これらの機能が正常に稼働していれば、すれ違い時にロービームに切り替わるから、
    眩しいという問題は6割方なくなる。
    工場長さんの言うように、光軸調整をまともにしていない、レベリング調整がまともにできていない(フォグランプが上向きで眩しいというような現象も)という問題に加えて、自動切換機能がない、または自動切換えを意図的に切っているのに、Hi/Low切替を意図的にか盆暗な所為でしない思いやり運転の気持ちが欠片もない運転者が居ることが「眩しい」問題の本質だということを理解して書いてほしい。

  9. ハイビームを強制的に推奨する前に、メーカー純正のLEDヘッドライトを装着した対向車が加速する際フロントが上がって眩しい
    自分の立場が自動車に乗ってる時だけでなく歩行者としても目がくらみ迷惑で危険です
    ハイビームを強要するなら無駄に眩しいLEDやキセノン廃止させてハロゲンに戻してくれ 笑

    それと、上り坂などで上向いて信号待ちする時は確実に上を照らして周りの人達に迷惑なので私はポジションに切りかえてます

    ハイビームで事故が減ったデータがあるのも疑わしいですわ
    ハイビーム推奨は納得できない
    新車売りたいからお金を払えば誰でも簡単に免許が取れる国の考えることは愚策としか思えない

  10. この類の記事を読むと視認性が上がって
    事故が減ってるとよく見るのですが
    それは乗ってる側だけの意見でしょう

    受けてる側からの意見があまり重要視されてない感じがします。
    危険なのは狭い道路に歩行者等がいて
    対向車が眩しいと歩行者が見づらく、もしくは見えなくなり接触しそうになったりで急ブレーキを踏んだこともあります
    雨の日の夜は光が乱反射してさらに見づらく
    対向車のウィンカーなど殆ど見えません

    最近のタクシーやバスでも眩しいので困ったものです
    のでこちらも対向でハイビームにしたらパッシングされたのも結局眩しいんじゃんて思いました
    自分さえ見えればという自分勝手な考えなのかなぁ

  11. 遠視なので、運転してても歩行してても
    ハイビームじゃなくてもとにかく眩しく感じます
    しばらく視界が回復せず、怖い思いをしています
    眩しくて事故の抑止力になってるとは思えませんよ

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー