「こりゃ未来ですね!」 ホンダ、夢の技術搭載の「レジェンド」発売! レベル3は何がスゴイ?

2021年3月5日に発売された世界初の自動運転レベル3技術を搭載したホンダの新型「レジェンド」。夢の技術を体感した感想はいかに?

世界初のレベル3。なにがスゴイのか?

 ホンダが発売した新型「レジェンド」。自動運転レベル3に適合する「ホンダ センシング エリート」を搭載することで、世界初のレベル3モデルとなった。
 
 夢のような技術を実現したレジェンドは、どのようなクルマなのか。

世界初の自動運転レベル3モデルとなる新型「レジェンド」。レベル2と3では何が違うのか
世界初の自動運転レベル3モデルとなる新型「レジェンド」。レベル2と3では何が違うのか

 世界初の自動運転レベル3を実現したホンダ「レジェンド」で「事故になっても運転手に責任無し!」となるドライブを味わってみました。

 結論から書くと「これが未来ですね!」。運転席に座っているのに運転しなくていい。

 そればかりか、前方さえ見なくてOK。何かの事情でクルマ側がレベル3の自動運転を出来なくなった際、ただちにドライバーが運転を替われば良いのだった。

 改めて自動運転レベル3を紹介しておきましょう。自動運転には1から5までレベルがあり、レベル2まで「運転アシスト」という位置づけ。つまり「運転の主体はドライバー」になる。

 そしてレベル3から文字通り自動運転となり「運転の主体がクルマ」になるのだった。今回試乗したレジェンド、限定的ながらレベル3を実現した世界初のクルマです。

 こう書くと「アメリカなどで自動運転の実証試験がおこなわれているのでは?」と思うだろうけれど、あくまで試験で誰でも自由に体験出来るワケじゃない。

 今回試乗したレジェンドは、認可も届け出もしていない私のようなドライバーすら3つの条件さえ満たしたら自由に運用出来るのだった。今回の試乗だってホンダの開発担当者は同乗しない。

 ちなみに3つの条件とは「1) 高速道路の渋滞区間」、「2) 車速30km/h以下で起動。上限50km/hまで」、「3) 精密地図のある区間」。

 前置きはこのあたりにして渋滞へ突入してみましょう。

 折しも東京都内の首都高湾岸線上り車線は良い感じの激しい渋滞。早速「トラフィックジャムパイロット」を起動させ、スイッチオン。すると最初はレベル2のハンズオフになった。

 少しばかりヤヤこしいのだけれど、レベル2の「ステアリングアシスト」には2種類あり、第1段階がいわゆる「レーンキープアシスト」で緑色のハンドルマークが点く。

 このモードではハンドルから手を離せない。第2段階が「ハンズオフ」となり、青いハンドルマークになります。運転の主体はドライバーながら、手を離して良い。

 その後、レベル2のハンズオフで走っていたら、突如メーターパネルのレイアウト変わり、助手席前にも青いライトが点く。

 この時点から運転の主体はクルマに切り替わり、ドライバーの責任じゃなくなります。

 レベル2のハンズオフだと、脇見したら警報出て「前を見ろ」とクルマから注意されるものの、レベル3になったらよそ見して問題無し。

 車載モニターでTVを見てもよい。法規上は携帯端末の操作や読書だって可能。

 ホンダによると「携帯の操作や読書は熱中するので推奨しません」という。

「TVは車速が50km/hを超えるなどレベル3運転が維持出来なくなった時点で画面が消えるから安全を確保出来ます」(ホンダ)。

 まぁ個人で判断すればいいだろう。繰り返すが法律的には携帯の操作も許される。

 実際にレベル3で走ってみたら、車速50km/hを超えたりすることも多い。

 TVだと途切れ途切れになるため、携帯チェックのほうがイライラしない気がします。

【画像】これはスゴイ! 世界初のレベル3ってどんなモノ? 体験した様子を見る!(32枚)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

2件のコメント

  1. もうこいつ出すなよ
    内容が無いよ

  2. 自分名義の記事じゃないんだ?
    昔は顎足で試乗会をしてくれた頃に褒めまくっていたけど、それが無くなったら罵りだしたのバレバレだもんな。
    そもそも”ただちに”が2秒かどうかそのものが個人個人で感覚が違うし、当然その時の時速によって全く違う。
    時速100kmで2秒なら55m強は進むし、50km/hなら27mになる。
    ブレーキの話で空走距離と制動距離の話があるから、それを転用すればハンドル操作のことも想像ができる。
    このことは自動車評論家なら知っているだろうし、事故分析でデータをHPに記載されているわけで”分からない”、”知らない”で記事を書くものではないだろう。
    あまりにも意味のない、なおかつ独善的な危険な記事だし、それを”くるまのニュース編集部”名義で記事にするのは、何か起きれば逃げ出そうと言うのがミエミエで人間性を疑うわな。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー