高齢者マークはいつから付ける? 付けないと違反? 初心者マークと異なる部分とは

高齢ドライバーは運転に注意が必要

 最近では社会問題となるほど、高齢者による運転が問題視されています。

 高齢ドライバーは30代、40代のドライバーに比べ、とくに加齢による身体機能の低下が目立ってきます。

 身体機能が低下することで、注意力や集中力、判断力にも影響し、安全運転について年齢の若い人に比べ衰えてくることは事実です。

 警視庁がまとめた「65歳以上の高齢運転者が第1当事者となった事故の割合」のデータを見ると、2011年から2020年の9年間で平均16.3%と、10件の事故のうち1件以上が高齢ドライバーによる事故とされています。

 そのうち、多く見られる違反について、安全不確認が38.2%、交差点安全進行が17.3%、前方不注意が11.9%と、ほかにもハンドル・ブレーキ操作不適や動静不注視、歩行者妨害、信号無視などが挙げられています。

 さらに、65歳以上の高齢ドライバーの交通事故の人的要因では発見の遅れが82.6%と、8割を占めています。

 このようなデータからも、注意力や判断力、瞬発力が低下することで、事故を起こしやすくなっているといえるでしょう。

 高齢者の事故について、前出の担当者は、次のように話しています。

「高齢運転者の事故率は、高齢者の人口比率が高くなっていることに伴い、目立つ傾向にあるといえるでしょう。

 また、高齢者が起こした事故が大きく報道されることで、高齢ドライバーが危ないといわれてしまう理由になっています。

 高齢者による事故を防ぐため、現在75歳以上の人が免許更新をする際には、『認知機能検査』を受けてもらっています。

 この検査結果次第では、免許の更新ができない場合もあります」

※ ※ ※

 前述にある認知機能検査とは、75歳以上の人が免許の更新をするときに受ける検査で、記憶力や判断力の低下を調べるものです。

 この検査の結果は、0点から48点の第1分類、49点から75点の第2分類、76点から100点の第3分類の3種類に分けられます。

 第3分類では講習を受けることで免許更新となりますが、第2分類になった場合には講習時間に加え、実技講習や免許更新後の注意喚起の書類が届くようになっています。

 さらに第1分類になると、命令書が届き医師の判断を受ける必要が出てきます。

 そのため、診断書がないと免許更新ができない仕組みとなっており、認知症など運転に支障があると判断されると、免許取消などの行政処分となる場合もあるようです。

 このように、75歳以上の免許更新では、安全に運転できるかの適正チェックを厳格に行っており、少しでも事故に繋がらないよう取り締まりがおこなわれています。

かつては「もみじマーク」というものが採用されていた
かつては「もみじマーク」というものが採用されていた

 近年では、昨今の高齢者の事故のニュースが多いことから、免許の自主返納を行う高齢ドライバーも増えています。

 かつては、身分証明書として利用することが多かった免許証でしたが、最近では代わりとなる「運転経歴証明書」を発行することが可能となっています。

 自分では今まで通り運転できると思っていても、思った以上に体が動かず思わぬ事故を引き起こしてしまうケースが多く見られています。

 クルマがないと日々の生活に支障をきたすような人もいるかもしれません。ですが、少しでも不安要素を感じる人は返納をすべきと言えるでしょう。

※ ※ ※

 高齢運転者標識の表示はあくまで努力義務ですが、周囲の安全のためにも70歳以上のドライバーは取り付けておくのが安心です。

【画像】種類がありすぎ! 見かけるけど…分かりづらい違いを見る(9枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

2件のコメント

  1. 今の飯事免許制度で高齢者に難癖つけるのは自分たちで埋めた地雷をシカトしているようなもんだろ?
    高齢者と言うだけで筆が進む事故報告書とか?最近は生身の人間を疑い、油臭い機械を信用する風致だからね、笑っちまうわ

  2. きっと上級国民が車に枯れ葉マークを貼るのが嫌だと言ったから保留になっているのかと。
    ある意味で運転に自信の無いジジババは積極的に使わないと自分が危険な目に遭うかもしれないと思ってくれたほうが有り難い。
    というか、追いつかれたらさっさと道を譲るということを念押しして欲しいが先かな。速度標識が無い場所はマイペースで走って良いと勘違いしている高齢者が多すぎる件。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー