歴代でもっとも美しい? 日産「Z32型フェアレディZ」は高性能なだけじゃない!

280馬力自主規制のきっかけとなったVG30DETT型エンジン

 Z32型フェアレディZは内外装のみならず、シャシやエンジンも一新されました。

 サスペンションは前後マルチリンク式とされ、ターボ車にはスーパーHICAS(電子制御式4WS)を搭載。ここにもMID-4で開発された技術が生かされました。

 また、225/50R16サイズのタイヤや前後大径のベンチレーテッドディスクの採用により、高いコーナリング性能を実現。

ほぼ最終型のZ32型フェアレディZ バージョンR 2by2
ほぼ最終型のZ32型フェアレディZ バージョンR 2by2

 そして、Z32型フェアレディZ最大のトピックスはエンジンにあり、トップグレードには1988年に発売された「セドリックシーマ/グロリアシーマ」に搭載されていた、3リッターV型6気筒DOHCターボエンジンをベースにツインターボ化した「VG30DETT型」を採用。これもMID-4譲りです。

 最高出力280馬力を誇り、これがきっかけで国産車は280馬力を上限とする自主規制が2004年まで続くことになります。

 なお、自然吸気モデルに搭載された「VG30DE型」でも230馬力と、十分に高出力でした。

 トランスミッションはターボ/自然吸気モデルともに5速MTと4速ATが設定され、ターボモデルはAT車でも強烈な加速力が味わえました。

 また、高速道路での追越し加速は非常にダイナミックなもので、欧州ではポルシェやフェラーリのモデルと対等とも評されます。

 その後、Z32型フェアレディZは、改良とバリエーションの拡充が図られました。

 1992年にはシリーズ初となるソフトトップのオープンモデル「フェアレディZ コンバーチブル」が登場。乗員の後方にはロールフープが設置されていますが、開放感はTバールーフの比ではありません。

 そして、よりスポーティな「バージョンS」「バージョンR」が発売されるなど、進化していきます。

 しかし、日産の経営悪化により1999年3月にルノー傘下となり、翌2000年12月にZ32型フェアレディZは生産を終了。一旦、フェアレディZの系譜は途絶えることになります。

※ ※ ※

 2002年にフェアレディZは復活を果たし、現行モデルまで繋がりますが、やはりZ32型の存在は歴代でも強く印象に残っています。

 とくに外観の均整のとれた美しさは、日米だけでなく欧州でも高く評価されたほどです。

 歴代のフェアレディZはどれもすばらしいクルマですが、バブル景気という背景から誕生したZ32型が、大きな転換期となったのは間違いないでしょう。

日産・フェアレディZ のカタログ情報を見る

【画像】海外のデザイナーも絶賛! 美しいスタイルのZ32型フェアレディZを見る(18枚)

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

3件のコメント

  1. 悪くはないけど、個人的には大山椒魚見たいで買う気しない。Zは31系が1番好きかな。

  2. やはりZは初代と2代目に限る。
    Z32も悪くはないけど。

  3. 当時メーターパネル周りとか先進的で格好良かった、あの時にVQが乗っていたらな〜、R32とZ32両車乗ってましたがマルチリンクは最高でしたね❗ 今でも当時のイエローパールが懐かしいですバブル時代の思い出です。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー