Googleマップだけじゃない! 2021年版 使いやすい無料「ナビアプリ」とは?
ここ数年、スマホのカーナビアプリが人気だ。最近では「CarPlay」「Android Auto」対応のディスプレイオーディオを標準装備した輸入車も続々と増え、連携することで車載のディスプレイに見やすい地図を表示することも可能になっている。iPhoneユーザーでもGoogle Mapをメインに使っている人は多いが、ほかにも無料カーナビアプリは多数ある。そのなかで2021年現在、使い勝手の良いものはどんなアプリなのだろうか。カーナビ評論家に聞いた。
手軽に使えて音声認識も高精度なスマホの無料カーナビアプリ
スマートフォン(以下スマホ)で使えるカーナビの最大の魅力は、アプリをインストールすれば誰でも利用できることだ。無料で使えるものも多い。
スマホさえあれば、新たな機材を必要ともしないので、邪魔にならず使いたいときにいつでも使える。そのため、車載カーナビを使っていても、スマホにはナビアプリをインストールしている人は多い。
最近では国産車だけでなく、輸入車でもスマホのカーナビアプリを車載機で使える「CarPlay」や「Android Auto」への対応のディスプレイオーディオを標準装備したモデルも増えている。どのアプリが理想的なのかを迷う人も少なくないだろう。
そこでナビアプリの現状を踏まえつつ、お勧めのナビアプリを提案してみたいと思う。
そもそもカーナビアプリとは一体何なのだろうか。
スマホにはさまざまなセンサーが内蔵されているが、カーナビ機能で利用されるのは位置情報取得用として使われるGPSレシーバーで、それ以外にアプリによっては内蔵するジャイロセンサーを併用する場合もある。
ただ、大半のアプリではGPSだけで測位するため、車載カーナビのようにトンネル内やビルの谷間でも、常に安定して現在地を表示できるわけではない。とくにGPSの電波が反射しやすい都市部や山間では、誤差が出やすいことは知っておきたい。
一方で、スマホは通信手段を標準で備えている。そのため、サーバーと通信でつながり、高精度な音声認識も利用できるのは大きな強みになる。
たとえば目的地を探す場合、音声で目的地を読み上げるだけで即座に候補が表示される。しかも「お腹空いた」といった曖昧なワードに対しても、意味を理解して関係のある候補を表示できるのだ。また地図データも、サーバから常に最新版をダウンロードするため、データを更新する必要がないのも大きなメリットとなっている。
最近はディスプレイオーディオとの連携も重要なポイントだ。それを実現する規格として用意されたのが、iOSなら「CarPlay」、Androidなら「Android Auto」となる。
いずれも接続することでスマホ内にあるカーナビアプリを含む一部のアプリが、ディスプレイオーディオなどの車載機から利用可能となる。また、これと同様の別規格としてトヨタなどが用意した「SDL(スマートデバイスリンク)」がある。
では、無料で使えるアプリの特徴と、それぞれのポイントをご紹介したい。
●Googleマップ
Googleマップは、地図検索としても多用されることが多く、日常生活でも利用する機会が多いアプリだ。
利用者から収集したデータを元に、交通情報をはじめ、各施設のおすすめ情報などを反映するなど、Googleならではの特徴を活かしたアプリとなっている。車載機との連携では、CarPlay、Android Autoのいずれにも対応。目的地検索は文字入力以外に音声コマンドによる入力が使えるのが便利だ。目的地を検索したら「ナビ開始」を選べば、即座にルートガイドがスタートする。
Googleマップの案内ルートは、高速道と一般道をバランス良くガイドして、到着時刻も比較的高精度に案内することが多い。その案内機能はかなりシンプルだが、車線ガイドと同時に交差点名の読み上げもおこなうなど、その内容は必要十分といった感じだ。
ただ、一般道での案内ではショートカットして案内することが多く、時折すれ違いが難しい極端に狭い道を案内することもある。
●Yahoo!カーナビ
Yahoo!カーナビは、ヤフー地図とは別に用意された、いわばカーナビ専用アプリとなる。車載カーナビに匹敵するきめ細かなルートガイドが特徴で、交差点拡大図や曲がるべき交差点名も読み上げて案内し、交通情報も日本道路交通情報センター(JARTIC)からの情報に加え、ユーザーが利用している状況を反映するプローブ情報までも含む。
とくに横向き画面では、進行方向に加えて分岐点までの距離と交差点名、車線ガイドを表示するなど、その充実ぶりが光る。駐車場の満空情報やオービス地点情報も備えているのも見逃せない。
運転状況に応じた点数評価「ドライブ記録」を備え、このデータは安全運転をした際に契約した自動車保険のキャッシュバックなどに活かされる。
ただYahoo!カーナビのルート案内は、近距離の場合はあまり問題にならないが、高速道路を利用する中長距離だと「おすすめ」で一般道を優先して案内されることが多い。その場合は「高速優先」を選んで対応するといい。また、CarPlayには対応するものの、Android Autoには非対応のままとなっている。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。