なぜ「クラウン」がセダンから脱却? SUV人気の裏でセダンが続々と廃止される理由

セダンの衰退と合わせるように国内の新車販売も低下

 その一方で安全装備の充実などにより、クルマの価格は高まりました。

 2000年頃には、1.5リッターエンジンの「カローラセダン」が約150万円で用意されていました。1.8リッターの「コロナプレミオ」は約180万円、2リッターのマークIIは約240万円です。「クラウン2.5ロイヤルサルーン」は約340万円でした。

いまもっとも売れてる軽自動車のホンダ「N-BOX」
いまもっとも売れてる軽自動車のホンダ「N-BOX」

 それがいまでは購入可能な車種が大幅に変わり、150万円で選べるのはカローラセダンではなくN-BOXのような軽自動車です。

 180万円はトヨタ「ヤリス」やホンダ「フィット」のノーマルエンジン車、240万円はトヨタ「C-HR」などのコンパクトSUV、340万円ならトヨタ「ヴォクシーハイブリッド」という具合です。

 いまのクラウンはもっとも安価なグレードでも489万9000円で、売れ筋の「ハイブリッドRS」は531万9000円ですから、20年前に比べて約200万円高くなっています。

 ここまでクルマの価格が上昇して、所得は逆に下がると、小さなクルマに乗り替えるユーザーが増えます。

 最近では新車として売られるクルマの37%が軽自動車で、次に多いのがコンパクトカー(26%)です。ミニバンは15%、SUVは13%で、セダンは約8%まで下がりました。

 セダンの衰退と足並みをそろえて、国内の販売台数も低下。最近は1年間に460万台から520万台で推移しています。

 1990年は前述の778万台ですから、セダンの衰退と併せて国内市場全体が30%から40%低下しました。

 200万円前後の価格帯で、日本のユーザーから歓迎されるセダンや趣味性の強いクルマを積極的に開発していたら、国内市場にはもう少し元気があったかも知れません。

 現時点では、セダンに代わりになるカテゴリとして、SUVが注目されています。

 SUVの居住空間は、セダンとミニバンの間に位置しており、車種によってはコンパクトな3列目シートを装着しています。

 子育てを終えて車内の広いミニバンから乗り替えるときも、セダンやワゴンでは天井が低くて窮屈ですが、SUVなら不満を感じません。

 さらにSUVは、ミニバンに比べると外観に存在感があってカッコ良く、走行性能も高めやすいです。

 そのため、セダンの売れ行きと車種数が減る代わりにSUVが増えました。セダンの穴を埋めるのがSUVともいえるでしょう。

 このように考えると、次期クラウンをクロスオーバー化する趣旨も理解できますが、セダンとSUVの機能を混同することはできません。

 セダンはSUVに比べて重心が低く、後席とトランクスペースの間には骨格や隔壁があって、ボディ剛性も高めやすいからです。

 最良の安全性や快適性を確保するにはセダンボディが最適です。

 そしてクラウンは売れ筋価格帯が500万円から600万円なので、優れた乗り心地と静粛性、走行安定性、安心感の伴う上質な室内空間が不可欠。

 そうなるとセダン以外のボディスタイルで、最良のクラウンを開発するのは困難でしょう。今後もクラウンには、セダンの価値を追求して欲しいです。

 ちなみに最近はクラウンのユーザーが高齢化しているので、現行型は若返りを図りました。

 内外装や運転感覚がスポーティになり、「ロイヤルサルーン」と「マジェスタ」は廃止しています。そのために売れ行きが下がりましたが、今後もセダンボディを継承しながら修正を加えれば良いでしょう。

 逆にクロスオーバーに変更するなら、クラウンをマークXやプレミオ&アリオンと同様に廃止した方が潔いです。100年に1度の変革期に「クラウン時代のトヨタ」に別れを告げ、新しい世界へ踏み出すわけです。

トヨタ・クラウン のカタログ情報を見る

【画像】国産セダンも捨てたもんじゃない! スポーティでカッコいいセダンたち(38枚)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

Writer: 渡辺陽一郎

1961年生まれ。自動車月刊誌の編集長を約10年務めた後、2001年にフリーランスのカーライフ・ジャーナリストに転向。「読者の皆さまに怪我を負わせない、損をさせないこと」が最も重要なテーマと考え、クルマを使う人達の視点から、問題提起のある執筆を得意とする。

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

7件のコメント

  1. 自分が車内の何処で車を運転しているか?
    それが一番大切なのにアホが自分の着座位置が車の先端だと思ってやがるんだよ。
    だから見透し悪い場所でも行きなり歩道に頭を出して歩行者を跳ねたり下手すりゃ自分の車に歩行者が当たってきた?みたいな感覚なんじゃないかね?
    こんなんがSUVブームで更に死角の多いオフロード擬きに乗ったら行く末は・・・
    何処の自動車メーカーもセダンが何においても万全か分かっていても商いの前には効力無しってとこだろね。
    まあクラウンがスカイラインクロスオーバーのようなFR基本を採用するなら救いだけどムラーノのようなFFベースならクラウンは実質消滅したことになるだろうね、マークⅡジオのようにカムリベースの車にマークⅡを命名させるような時期クラウンならトヨタは車作りを一時延期するべきだろね。
    何せアホ自動車評論家等はトヨタが新型を出すサイクルを見越して未だ見ぬ新型の評論の台本を書いてしまうからねw、だから駄作でも傑作と評するしかないわけで、真のモータージャーナリストなら日本でトヨタが一番車作りが下手だと思ってるのではないかな?
    私自身もトヨタはセリカリフトバック時代以降は何か舵取りを誤った漂流船のような気がするのだが?
    初代セルシオがメルセデスを震わせたなら何でメルセデスはW126や124、190E以来は合理化に走ったのだろうか?

    • ◯鹿と煙は高い所が好きなんだよ。
      東海道グリーンもビスタカーもサンライズも◯鹿と煙は階上を好むのさ。

  2. 勘違いしてはいけないと思うのは、
    セダンが人気が無いのでは無いという事、
    売れ行きは落ちたのは事実だが、他のセダン以外の選択肢が増えたが為、
    元々セダンじゃなくてもいい層、
    特に今の子育て世代は昔と違い送り迎えに車を使う関係でスライドドアありきの選択になり、
    若い世代などでセダンに思い入れもなく、
    走りより流行りに敏感な層は人気のSUVに目が行ってしまう。
    一方でそれらと競合しようとした今のセダンはむしろセダンの良さを捨て
    居住スペース拡大に走った結果も広さでミニバンらに勝てるはずもなく
    ずんぐりとしたクーペルックになってしまったりで半端感があり
    装備充実のツケで高価だったり高そうにみられ敬遠されてるのかも知れないな、
    コスト低減にとシャシーやパワートレーンの共用化を進めた結果もあり
    走りにおいても昔ほどSUVやミニバンとの差も少なくなり
    スポーティーを強調してみた所で売り文句になってない。
    そう言った中
    元々高級なイメージのベンツなどが逆に小型車市場に食い入ってきて
    エントリーモデルは他社とあまり変わらないお値段だったりしていて
    意外と値ごろな価格設定だったりするので
    更に残ったシェアを食い海外市場ばかりに目が行っていた国産メーカーは太刀打ち出来ず低迷、
    外車高いし残った国産セダンはデカくて乗り難そうだし高い、
    ミニバンやSUVに軽にとダウンサイジングするのも嫌うという
    固執する残った保守層は古いセダンに乗り続ける事を選択して
    買換えも嫌い古いセダンを乗り続けてるのが実情なんだろう。

    あとマークⅡ(X)はハリアーと価格帯やステータス性や先進性のイメージが被り
    お株を奪われて同じ販売店扱いもあって人気がシフトし滅亡、
    クラウンはベンツ等のバブル期以後の日本での販売攻勢や自社のセルシオ(レクサスLS)存在に対して
    内向きな保守、つまりはクラウンらしさに苦心して自滅の道を進めてしまったと見るね。

    • 車内が広いというメリットしか見れない危険な車選びは何時まで続くのでしょうかね?
      乗員を車の角に追いやって広さを協調してるだけなのに、JRの特急や小田急ロマンスカーの高い運転台は運転士を衝突のリスクから回避する意図と聞いたことがありますがね
      私の実家のスバルサンバーですらドライバー乗員を保護する観点からフロントオーバーハングが延長されて畑に下りる勾配を下りにくくなりました。
      私もアルファードやセレナを社用で運転しますがエンジンルームを見たらオフセット衝突で本当に大丈夫なんか?てなふうに思ってしまいますね。
      日産のセドリックはY30型以降はV6が主体になりましたがRD28ディーゼルや4WDがRBを採用した都合でV6専用シャシにはなり得ませんでした、個人的にはコスト削減に晒された世代でも安全の観点からは一番好きな世代でしたがね。
      またクラウンを追いやるかのようなセルシオの骨肉の争いと申しましょうか?しかしながら初代マジェスタは妙にセルシオを越えてはならない寸止め設計でしたが2代目では見事にセルシオを越えてきました?と言うより実は初代セルシオも金はかけても大した車ではなかったと言うことなんです。
      実際に私も初代末期と二代前期を乗り継ぎましたが実はコスト削減に晒された二代目のほうが不人気でも良い車でした。
      田んぼに入るとトラクターが汚れちまうよ〜!みたいなオフロード感覚のSUVブームは何時かは終わりをむかえるでしょうね
      自動車販売員の方々も自社製品の何が良いのか説明できる人は少ないでしょう。
      どうしても主要諸元という自分が買おうとする車の目印がカタログの後書きのように記載されるのはブームへの誘導なのでしょうかね?
      私はミニバンなんて運転してるうちはろくな目に会わないと断言しますがねw
      これって好みのゴリ押しじゃなくて私なりの警告ですかね。
      小さな容器で混ぜるより大きな容器で混ぜるほうが混ざりますからね
      その中の液体こそ事故の時の乗員の例えですが、小さな器はセダンで大きな容器が車内の広いミニバンですね。

  3. 改めてセダンとは何か?、
    諸説あるが、一説に居住スペースと荷室が別け仕切られた形式、形態を指すとある。
    じゃあなぜ仕切られたかと言えば、
    古くは馬車の頃にまでさかのぼる
    今と比べれば道も悪くサスペンションもタイヤも良くないので
    乗り心地と言うか揺れや振動はすごいものだったことでしょう。
    なので荷物と人を一緒にすれば荷物はガタガタと跳ね回りうるさいわ邪魔わで時に危ない事もあるので、
    別の荷室を設けてそこに固定して収める事は当然の理にかなった方法だったのです。
    また高級ホテルの様にて荷物は使用人に受け渡し保管させる作法は上流階級では当たり前だったから、
    セダンの荷物を別にする形は高級車としての当たり前の形で憧れの形であったと言えますね。
    時代は今に戻ると
    道も足回りも一世紀前の自動車創成期の頃とは打って変わり良くなったので、
    そう言った点をあまり気にしなくなったし、
    車もすでに上流階級だけのものでは無く庶民に広く普及して使い方も多様化、
    多様化に応える点においてSUVが売れるようになった、
    セダンの成り立ちやそれに意義を見出す人も減ってしまった、
    だけれど今でも荷物を無造作に居住スペースに積むのは
    やはり振動騒音や安全上には良いとは言えない、
    個人的にはちゃんとした乗り心地と走りを求めていくとやはりセダンは良いと思うけど、
    そう言った本質的な事に無頓着な方が増えてしまったから
    良いセダンを作る所が減り、良いセダンが求める方も減り、
    売れない悪循環に至ってしまったのかな?
    などと思います。
    大衆向け量販ありきのフォードがセダンをあっさり切り捨てる一方で、
    メルセデスベンツなどの老舗の高級ブランドがセダンをフラグシップに残すのは、
    本質を見極めた意味でもそう言った事を理解してるからなのかも知れませんね?

  4. 「1989年に、自動車税を改訂すると、セダンの売れ行きが下がった。海外向けに造られた3ナンバー車のセダンを国内にも投入したからだ。」というのは、わたしの記憶ではやや違うと思う。当時から日本の自動車メーカーは、日本市場向けに、クラウン、セドグロ、マークⅡ、ローレル。海外向けにアバロンやマキシマがあった。バブル崩壊でコストダウン化が進み、加飾も減り、ハイソカーブームが去りRV車がブームとなった。それがミニバンブームの直前のこと。この時点でまだセドグロもローレルも存在した。だから、少なくともボディ大型化で海外向けと共用して日本人の志向とあわなくなったのではない。海外向けにシフトしはじめたのは2000年台に入ってからのことだと思う。まあ、いまとなってはどうでもいいことかもしれませんが。

  5. わざわざクラスオーバーにしてクラウン存続させるよりも他の車と代車共有で今までより間を空けて新車発売すればいいのではないか?クラウンといえばセダンの象徴のようなものでSUVになったらクラウンの名前の価値が落ちると思う。新車を出すなら別の名前にしたほうがいい。SUVのクラウン定着したらおそらく飽きられると思う。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー