昭和のコワモテがカッコイイ! オラオラ系じゃないのにイカツい車5選

軽自動車と大衆車もイカツい顔が大事!?

●ホンダ「Z」

軽自動車ながらスポーツカー顔負けのメカを採用した「Z」
軽自動車ながらスポーツカー顔負けのメカを採用した「Z」

 ホンダは量産自動車メーカーとして販売拡大を狙い、1967年に同社初の軽乗用車「N360」を発売。360cc空冷直列2気筒エンジンを搭載し、当時としては破格の31馬力という高出力を発揮して大ヒットを記録。すぐにライバル車もパワーアップをおこない、パワー競争が勃発したほどです。

 そして、1970年にはN360をベースとした派生車で、軽自動車初のスペシャリティカーの初代「Z」が登場。ボディは2ドアクーペのみで、特徴的な形状のリアハッチから「水中メガネ」の愛称で親しまれます。

 上位グレードに搭載されたエンジンは2気筒ながらツインキャブレターが装着され、最高出力36馬力を発揮。レッドゾーンが9000rpmに設定されるなど、まさにオートバイメーカーならではの高回転型エンジンでした。

 フロントフェイスはN360をベースにモダンな印象へと変わり、丸目2灯のヘッドライトながら睨んでいるようなヘッドライトまわりの造形を採用。

 1971年1月には、フロントに軽自動車初のサーボ付きディスクブレーキを搭載し、5速MT、ラジアルタイヤ、スポーツシートが奢られた「Z GS」を追加するなど、当時としてはかなり贅沢かつ性能的にも優れていたモデルでした。

ホンダ・Z の中古車をさがす

●トヨタ「カローラGT」

シリーズ最後のFRスポーツセダンとして名を残す「カローラGT」
シリーズ最後のFRスポーツセダンとして名を残す「カローラGT」

 1966年にトヨタは大衆車として初代「カローラ」を発売し、その後高性能化のニーズが高まり、1972年には1.6リッター直列4気筒DOHCの「2T-G型」エンジンを搭載した「カローラレビン/スプリンタートレノ」が登場。

 この2T-G型エンジンは、カローラレビン/スプリンタートレノだけでなく、高性能グレードである「GT」にも搭載され、1979年に発売された4代目では3ドアリフトバック、2ドアハードトップに加え、セダンにもGTをラインナップしました。

 なかでもセダンのGTは直線基調のボディに、丸目4灯のフロントフェイスとブラックアウトしたバンパー、そしてフロントグリル中央にGTのエンブレムが装着され、高性能モデルであることを主張。

 GTのインジェクション化された「2T-GEU型」エンジンは最高出力115馬力を発揮し、最後のスポーティFRセダンとして歴史に刻まれました。

 その後、カローラシリーズは1995年に登場した11代目を最後に、GTグレードは廃止されています。

※ ※ ※

 近年はコンパクトカーや軽自動車でも、吊り上がった切れ長のヘッドライトを採用するモデルが増えています。

 これを実現したのはLEDヘッドライトの普及によるもので、大幅なコストダウンに成功したことから安価なモデルでも採用できるようになったというワケです。

 ただし、フロントフェイスのデザインが画一化しているのも否めず、かつてのような個性的なモデルが減ってしまったのは残念に思えてしまいます。

トヨタ・カローラレビン の中古車をさがす

【画像】昭和の荒ぶるクルマたち! イカツい顔の車を見る(21枚)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. こういう特集いいね 記者さんが嘆くように今どきの車オラオラばかりで,街が険悪化している
    トヨタの最高幹部がダサい車を追放しろといって出てきたのがエイリアンVS.プレデターにヘビの眼を合成したのがオラオラ 名だたる欧州の名車まで真似する事態ですが、もういいでしょう 

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー