トヨタ新型「ミライ」は高級輸入車を超えた!? 単なるエコカーじゃない最新FCVの魅力とは
2020年12月にフルモデルチェンジしたトヨタ「ミライ」ですが、新型モデルはFCVという特徴はもちろん、高級感や走行性能にもこだわっています。一体どのようなモデルに進化したのでしょうか。
水素で走るFCV「ミライ」がフルモデルチェンジ
水素を燃料にして走るFCV(燃料電池車)は、水素を空気中の酸素と化学反応させて発電し、モーターを駆動させて走行するクルマを指します。
わずか数分の水素充填で長距離を走れることや、排出するのは水のみというクリーンさから、究極のエコカーとして注目されています。
国産のFCVとしては、トヨタ「MIRAI(ミライ)」とホンダ「クラリティ フューエルセル」の2車種がありますが、とくにミライは、2014年に発売されて以来、世界初の量産FCVとしてグローバルに展開されてきました。
そしてデビューから6年経過した2020年12月に、ミライは2代目へとフルモデルチェンジ。新型ミライはどのようなモデルに進化したのでしょうか。
水素で走るクルマというのがミライの最大の特徴ですが、実際にクルマを目の当たりにすると、高級感なプレミアムセダンという印象です。
新型ミライのボディサイズは全長4975mm×全幅1885mm×1470mmと、トヨタの高級ミニバン「アルファード」よりも全長・全幅は大きく、迫力満点のセダンだといえます。
外観はエモーショナルなスタイリングを目指し、スピード感あふれるプロポーションと大胆な面の変化を重視した造形を融合させた堂々たるデザインです。
内装は、インパネ上部に配置された先進的な12.3インチの大型ディスプレイや座り心地の良いシート、上質感を感じさせる室内空間などが際立つインテリアとしました。
新型ミライのチーフエンジニアを務める田中義和氏が、「クルマの作り込みや走行性能、ハンドリング性能にはかなりこだわっており、BMWやメルセデス・ベンツに負けないクルマを目指した」というように、FCVという特徴以上に、高級感や先進性などといった特徴が全面に押し出されているようです。
先代の駆動方式はFFでしたが、新型はFR高級車用として定評ある「GA-L」プラットフォームを採用。
小型で高出力化したFCスタックはフード下に、モーターと駆動用バッテリーはリアに配置するとともに、水素タンクも含めたFCシステムを最適に配置することで、前後50:50の理想的な重量配分を実現しました。
実際に運転してみると、「ノーマルモード」では、アクセルを踏むと自然な感じで加速していきますが、エンジンがないのでとても静か。良い意味でFCVっぽくなく、高級セダンとしてまったく違和感のない、上質な乗り心地が味わえます。
その一方、ひとたび「スポーツモード」を選択すると、2.2t超の車重をまったく感じさせない力強い加速を見せるところは、さすがはモーター駆動といったところ。
また、首都高のカーブでは、スポーツカーさながらの卓越したコーナリング性能を見せてくれました。
あと輸入高級車を超えてないのはデザインだけかな?
造形が安直すぎて、おもちゃっぽいのが残念
この前走ってる所を見かけたけど、
サイズがサイズだけに高級車らしい堂々とした身のこなしに感じられたけど
あのデザインが目立つけど風格を欠いてる様に見えるんだよね。