セルフ式怖い? クルマの給油時にやってしまいがちなNG行為とは

自ら給油をおこなうセルフ式ガソリンスタンド利用時に、注意すべき点はどんなものがあるのでしょうか。うっかりやってしまいがちなNG行為も併せて紹介します。

すでに3軒に1軒がセルフ式ガソリンスタンド

 電気自動車の普及が徐々に進みつつあるといわれてはいるものの、いまだ多くのクルマの燃料にガソリンが採用されているため、給油を欠かすことはできません。また、ユーザー自身が給油するセルフ式ガソリンスタンドの割合も増えています。

運転初心者にとってセルフ式スタンドはハードルが高いと感じがち?
運転初心者にとってセルフ式スタンドはハードルが高いと感じがち?

 日本でセルフ式ガソリンスタンドが認可されたのは1998年4月ですが、それから約20年の年月を経て、その比率はみるみる増加しています。

 そして、2018年時点での日本全国のガソリンスタンド数は3万70か所となっていますが、このうち1万100か所がセルフ式のガソリンスタンドです。

 普段クルマに乗り慣れていない人にとっては、利用方法が少し難しく思えてしまうセルフ式のガソリンスタンドですが、いくつかの注意点さえ守れば、簡単に利用することができます。

 セルフ式ガソリンスタンド利用時の注意点としては、まず、火災事故を防止するために、給油中はエンジンを停止することと火気厳禁を徹底する必要があります。

 また、静電気にも注意が必要で、給油機に備え付けられた静電気除去シートに触れてから給油する必要があるほか、給油中の携帯電話の使用もNGです。スマートフォンに通知があると、つい触りたくなりますが、給油中は控えましょう。

 そして、ノズルを奥まで差し込みトリガーを握ると給油が開始されます。満タン状態になると給油は自動で止まるので、ノズルを元の位置に戻すと終了です。

 その他にも、家族でセルフ式ガソリンスタンドに立ち寄った際は、給油作業中に子どもが近づかないよう注意しましょう。

 さらに、給油する油種の間違いにも要注意。ノズルの色によって、レギュラーガソリンは赤色、ハイオクガソリンは黄色、軽油は緑色と定められているため、間違えて別の燃料を入れないようにしてください。

 それではここでクイズです。

 多くのクルマの燃料計を見ると、給油機マークのそばに「三角形」の表示があります。この表示は、何を表すものでしょうか。

【1】燃料の種類

【2】燃料計の故障

【3】燃料切れ(ガス欠)

【4】燃料を入れる給油口の位置

※ ※ ※

 正解は、【4】の「燃料を入れる給油口の位置」です。

 ガソリンスタンドに入った際に、給油機の左右どちらに停車すればよいか分からない場合は、燃料計の三角マークの方向を見ると給油口の位置が示されています。これは、スムーズな給油に役立つ、自動車メーカーの小さな気配りといえるでしょう。

<

【画像】給油口の中身ってこうなってるの!? 意外な構造を見る!(12枚)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

2件のコメント

  1. セルフ式ガススタンドでのNG行為と言えば、
    携行缶へのセルフ給油も法令上禁止行為ですのでやってはダメです。

  2. ガソリンも自分で入れらない人は免許返納した方がいい。人を簡単に殺めてしまう可能性があるものに乗ってるのに、世の中の多くのドライバーが車への知識が足りなすぎる。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー