大衆車だけど気合がスゴい! デザインが高評価だったコンパクトカー3選

それまでのコンセプトを一新したホンダの定番コンパクトカーとは

●ホンダ3代目「シビック」

スタイルや諸性能が大幅に進化した「ワンダーシビック」こと3代目「シビック」
スタイルや諸性能が大幅に進化した「ワンダーシビック」こと3代目「シビック」

 ホンダは1972年に、登録車としては同社初のFF2BOXコンパクトカーである初代「シビック」を発売。優れた燃費性能と走り、クラスを超えた広さを実現した室内空間など優れたパッケージングにより、大ヒットを記録しました。

 また、アメリカでも低燃費と低公害を武器にヒットし、ホンダがグローバルに本格進出する礎にもなったモデルです。

 そして、1983年には3代目シビックが登場し、初代からキープコンセプトだった2代目から大きく変わり、シャシや外観デザイン、エンジンなどすべてを一新。

 メカニズム部分を最小に、居住スペースを最大にというホンダの「M・M思想(マンマキシマム・メカミニマム)」が初めて具現化されました。

 空力を意識したフォルムと居住性を追求した結果生まれた、斬新なロングルーフデザインによって室内空間を大幅に拡大。

 180mmのスライド量を持つフロントシートや、室内との自然な一体感を与えるインパネまわりなど、隅々までスペースの有効活用を追求した設計により、使い勝手の良さと広さを兼ね備えた室内が特徴的です。

 発売当初に搭載されたエンジンは1.3リッターと1.5リッター直列4気筒で、1.5リッター車ではシリーズ初の電子制御燃料噴射装置を採用するなど、メカニズムも大幅な進化を遂げています。

 また、1984年には1.6リッター直列4気筒DOHCエンジンを搭載した「Si」グレードが追加され、それまでに無いスポーティな走りから、シビック=スポーツコンパクトカーというイメージを定着させました。

 3代目シビックは同社初となる第4回日本カー・オブ・ザ・イヤー1983-1984を受賞し、さらに1983年には自動車として初めてグッドデザイン大賞を受賞するなど、優れたパッケージングやデザインが名実ともに高く評価されたモデルです。

※ ※ ※

 かつて、1980年代から1990年代にかけて、コンパクトカーにも過激な動力性能が求められた頃がありましたが、現在はより基本性能が重視されています。

 とくに安全性能や燃費性能の向上はめざましく、より普段使いに適した進化を遂げつつ価格も抑えられており、ある意味メーカーの技術の粋が集められたセグメントといえるでしょう。

 いま、日本で一番売れているクルマは軽自動車ですが、グローバルでの販売を想定しているコンパクトカーこそ、国産メーカーの屋台骨を支えている存在といっても過言ではありません。

ホンダ・シビック の中古車をさがす

【画像】いま見てもホレボレするスタイル! コンパクトカーの名車を見る(21枚)

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 初代ヴィッツは同年代のカローラより豪華だったし、ゴルフなんて装備がんじがらめの日本車が手本にするべき車だったし、シビックもワンダーシビックと言う名が妙に響いた良い車だった。
    丁度F1最盛期のホンダの世界と言うか今でこそ5ナンバーは枠に閉じ込められた車枠のように言われてるけどシビックはそんな車じゃなかったし十分羽ばたいていた車だと思う。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー