ホンダ「アクティ」終了後も軽トラは安泰か? EV化が波及し得ない事情とは

ホンダの軽トラック「アクティ・トラック」は2021年に生産終了することが決定しています。そのため、軽トラックを自社生産するメーカーはダイハツとスズキの2社のみとなりますが、2030年代半ばまでに乗用車の新車販売を電動車100%にするという政府目標もあるなか、軽トラックの未来はいったいどうなっていくのでしょうか。

社会インフラとして定着している軽トラック

 2021年にホンダの「アクティ・トラック」が、44年の歴史に幕を下ろします。これで、ホンダのラインアップから軽トラックが姿を消すことになります。

 そもそも二輪車メーカーだったホンダが四輪事業に最初に参入したのは、1963年の軽トラック「T360」です。そのため、ホンダとしては58年間続けてきた軽トラックがなくなることを意味します。

ダイハツ「ハイゼットトラック」(画像は特別仕様車 “55th Anniversary ゴールドエディション)
ダイハツ「ハイゼットトラック」(画像は特別仕様車 “55th Anniversary ゴールドエディション)

 後継車の開発と市場導入について、筆者(桃田健史)は東京・青山のホンダ本社で関係者に直接取材したのですが、「現状では未定」という答えにとどまりました。

 取材時に確認できたホンダのデータ(1986年以降)によると、販売のピークは1993年の7万1343台でしたが、2000年代以降に販売は下降して最近では1万5000台程度で推移しています。

 軽トラック市場全体が年産18万台規模なので、ホンダのシェアは1割弱にとどまります。

 軽スーパーハイトワゴンの「N-BOX」でダイハツとスズキを巻き返したように、ホンダには軽トラックでも新たなる風を起こして欲しいものですが、軽トラック市場全体が縮小傾向にあるなか、新規開発の可能性は低いというのが実情です。

 一方、ダイハツとスズキの本社関係者に話を聞くと、「ハイゼット」と「キャリィ」について、新規投資を抑えて現状維持を続けるという姿勢です。

 そこには、軽トラックは農業を中心としてさまざまな産業向けの「働くクルマ」であり、そうした社会インフラを安定供給するのは、自動車メーカーにとしての社会的責任との意識があります。

 ホンダもそうした意識は当然あるものの、シェア1割という実状と、軽自動車のNシリーズへの移行という商品戦略のなかで、今回の経営判断に至ったといえます。

【画像】さらば! ホンダ「アクティ・トラック」! 58年間の歴史を持つホンダ軽トラ歴代モデルを画像で振り返る(25枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

GSXR へ返信する コメントをキャンセル

2件のコメント

  1. 既に存在した軽トラックの電気自動車は無視か・・・・。
    ホンダは前代の軽トラでユーザーを失望させた、元に戻したが手遅れだっただけ。
    スバルの軽トラック戦略は失敗ではなかったが、消されただけ。
    4WDのEV軽トラックが有ったとしたら、需要は変わったかもしれない。

  2. 三菱自動車が2012年から軽トラEVのミニキャブミープトラックを出していた事は
    無視なのか無知で知らないのか?

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー