この価格ならアリ!? 165万円トヨタ新型EV「シーポッド」軽からSUVまで波及する国産EV5選
世界で50万台を売り上げたEVのトップモデルとは?
●日産「リーフ」
世界でもっとも売れているEVとなる日産「リーフ」は、初代モデルが2010年に登場。2017年にフルモデルチェンジして、現行モデルは2代目となります。
初代モデル発売から10年が経過し、グローバルでの累計販売台数は50万台、国内累計10万台を達成。
ゼロ・エミッションであることはもちろん、EVならではのスムーズでパワフルな加速と低重心を活かした軽快なハンドリングや、安心なドライブをサポートするさまざまな運転支援技術などが評価されています。
現行モデルはふたつのバッテリータイプが用意されており、標準仕様は40kWhのバッテリー搭載で航続距離は322km、パワフルな「リーフe+」は62kWhのバッテリーを搭載し、458km走行することが可能です(WLTCモード)。
充電にかかる時間は、標準仕様が普通充電(3kW)で約16時間、急速充電で40分、リーフe+は普通充電(6kW)で約12.5時間、急速充電で60分です。
さらに、カスタムカーとして「リーフNISMO」と「リーフAUTECH」を設定するなど、幅広いニーズに応えられるバリエーションも魅力のひとつ。
価格は332万6400円から499万8400円です。
●三菱「i-MiEV」
世界初の量産型EVとして2009年に市販化されたのが、三菱「i-MiEV」です。
同社の軽自動車「i(アイ)」をベースに、エンジンに替わってリチウムイオン電池とモーターをリアに搭載。
当初i-MiEVは軽自動車として登場しましたが、2018年の一部改良で全長が3395mmから3480mmへと延長。ボディ拡大によって軽自動車の枠から外れたことで、現在では普通車扱いとなりました。
16.0kWhのバッテリーを搭載し、1回の充電での走行距離は164km(JC08モード)を実現。充電にかかる時間は、普通充電(200V)で約7時間です。
i-MiEVはこれまで52か国で累計約2万3000台を販売。日本独自の軽自動車規格でありながらグローバルカーとしての側面もありました。
そんなi-MiEVですが、2020年度内をもって生産中止が決定しています。
※ ※ ※
i-MiEV、リーフの古参メンバーに加え、2020年はトヨタやホンダもEV市場に本格参入しました。
2021年は、1月にマイルドハイブリッドモデルが販売されているマツダ「MX-30」のEV仕様や、夏には日産からはSUVタイプのEVとして「アリア」、さらには軽自動車「ルークス」のサイズのEVも2021年内に登場する方向で検討が進められていると噂されています。
政府の「2030年半ばをめどに内燃機関車の販売を規制」や東京都の「2030年までに内燃機関車の販売を規制」など、脱ガソリン車に向けた動きが活発化するなか、EVへの期待も高まっています。
かっこわるい!
このデザインどうかしてる!!!!!!!
これは売れない!
トヨタは終わっている。 電気自動車をスタンドアロンでしか考えられない硬直性。
少なくともV2Hと連携できることが今後の電気自動車の状件だろう。
V2Hなら400V充電するし、自宅に全電力供給も可能で、スマートハウスになる。
停電時の自家用バッテリーとしても太陽光発電の余剰電力用バッテリーとしても使うのが電気自動車の最低条件。
9㎾hのチープな容量ではそう言った使い方も難しい。
まさか出先で200Vで充電させるつもりなのでしょうかね。そうなら電気自動車時代がきたらトヨタはノキアのようになるだろう。
なんでこの状態で発売に持って行くのだろう。
日産サクラの方が完成度も高いし使い勝手を普通は考えるだろう。
安かろう悪かろうの時代は終わったのだよ。
これでは昭和の車だ。
中国の50万円電気自動車が輸入されたら駆逐されるぞ!