人気車の共通点? 軽やミニバン、SUVまで全てに共通する部分とは

燃費や安全性能並みにユーザーが重視するポイントとは?

 外観デザイン以外にも売れる要素としての共通点はあるといいます。

 例えば、必然的なものでいえば燃費性能や安全性能というクルマ自体のスペックは重要視される傾向は今も昔も変わりません。

 また、昨今では背が高くて後席にスライドドアを採用しているという点で、軽自動車やコンパクトハイトワゴンでは重要視されています。

 そうした基本性能やジャンル毎によるものでは無い部分、かつすべてのクルマに共通するのが荷室の広さや使い勝手の自由度です。

 世界の自動車市場において、日本車ほど室内空間を上手く最大限に活用する例はあまりありません。

 近年では、欧州車でも小物スペースや常設ドリンクホルダーが定番化していますが、日本車では前席、後席、荷室とぞれぞれで最大限のスペースを活用しています。

 日本独自規格となる軽自動車や5ナンバー車(小型自動車)では、その定められたボディサイズを最大限に活かした空間作りがされています。

 前述のタフトでは、前席と後席+荷室をそれぞれ分けた空間として考えられており、前席を「クルースペース」、後席+荷室を「フレキシブルスペース」と定義し、人以外にさまざまな荷物を詰めるスタイルを提案しています。

 また、2020年12月4日にフルモデルチェンジされたスズキ「ソリオ」では、後席空間や荷室を拡大したことを大々的にアピールしているほどです。

 新型ソリオでの室内空間に関して、スズキは次のように話します。

「このクラスを検討されるお客さまの多くは、お子さんを持つファミリー層が多いこともあり、移動する際の快適性を求められます。

 さらに、家族4人で移動する際には荷物も多くなることから、収納スペースや荷室容量の拡大をおこないました。

 また、フルフラット時には後席リクライニングの頭上スペースも広がっているので、車中泊などでも快適に過ごせる空間を提供します」

新型ソリオは室内空間&荷室を重視して開発された。
新型ソリオは室内空間&荷室を重視して開発された。

 さらに、近年人気のコンパクトSUVでも、後席空間と荷物の広さを重視しており、ヤリスクロスや日産「キックス」、ホンダ「ヴェゼル」はその代表例です。

 とくに、今年登場したヤリスクロスは荷室内のデッキボードを高さ2段階、左右6:4分割が可能なアジャスタブル式を採用したことで、上下左右の積載性の自由度が高まっているほか、後席の背もたれが4:2:4分割式となり、4人乗車時でも長尺物を積むことが可能となりました。

 トヨタの販売店スタッフは、ヤリスクロスの荷室について次のように話します。

「お客さまからは、ラゲージルームの分割出来るデッキボードが好評です。ほかのモデルであれば、これまで高さ調整できるタイプはいくつかありましたが、それに加えて分割が出来るという部分はお客さまで自由な収納が出来るため評価頂いています」

 では、なぜ最近になって、自動車メーカー側が荷室部分の改良を強くアピールする傾向が高まったのでしょうか。

 ある自動車メーカー関係者は次のように説明します。

「現在のクルマは、排気量の大きさで比べられることがなくなったことや、燃費性能で勝負するにもほとんど横並びとなり、目新しさが無くなっています。

 そうしたなかで、日常の使い勝手は一番ユーザーからの反響があるポイントとなることもあり、改めてその部分をフューチャーしていることが大きいかもしれません」

※ ※ ※

 クルマは日常の移動手段として、人や物を乗せることが主要用途です。

 そうした観点からすると、荷室の広さや使い勝手はユーザーから重要視されて当然の部分といえ、昨今の室内空間や荷室重視の新型モデルはある意味でもっともユーザー目線なクルマといえそうです。

【画像】共通点なんて関係ない! 光岡「バディ」は個性で人気爆発!(38枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー