やっぱり日産「エルグランド」にe-POWERが欲しかった!? 10年目のマイチェンの成果とは

2020年11月に、日産「エルグランド」の2度目のマイナーチェンジがおこなわれました。ライバルのトヨタ「アルファード/ヴェルファイア」に大差を付けられているエルグランドですが、どう進化したのでしょうか。

2回目のマイナーチェンジを受けた「エルグランド」

 日産の内田誠社長兼CEOは事業構造計画発表「NISSAN NEXT」の会見で「積極的な新車投入」を公言しました。

 具体的には2021年までにグローバルで12の新型車を投入、そのいくつかはすでに発表されています。

 その一方で、そこからまだ抜け出せないモデルもいくつかあります。そのひとつがラージクラスミニバンの「エルグランド」です。

2回目のマイチェンを受けた日産「エルグランド」
2回目のマイチェンを受けた日産「エルグランド」

 初代モデルは1997年に登場。ミニバンとしての広い空間だけでなく、高い動力性能や運動性能を備えた「高級ミニバン」の元祖といってもいいでしょう。

 ライバルに対して圧倒的な優位性を持ち、誰がいったか「キングオブミニバン」の称号も与えられました。

 3代目となる現行モデルは2010年に登場。北米向けの「クエスト」との統合モデルとなり、駆動方式はそれまでのFRからFFへと変更されました。

 デビュー当初は高い人気を誇っていた現行エルグランドですが、高級ミニバンの双璧・トヨタ「アルファード/ヴェルファイア」が2015年3代目にフルモデルチェンジし、商品性を飛躍的にアップしたことにより風向きは大きく変わりました。

 このとき、エルグランドはタイミング的に大幅改良の時期でしたが、あてにしていたクエストが不人気で2016年に販売終了。国内専用モデルに戻ったことで開発は後回しになったのです。

 ただし、その間、何もしなかったわけではなく、小改良や特別仕様車の投入もおこなわれましたが、販売は大きく減少。現在はアルファード/ヴェルファイアの10分の1といった状況です。

 とはいっても、月に数百台レベルの安定した販売はおこなわれています。恐らく、「販売終了は困る、ミニバンがセレナ一車種では厳しい」という営業サイドの声と、「フルモデルチェンジさせるほどの投資は厳しい」という経営サイドの声から、今回2回目のマイナーチェンジとなったのでしょう。

 この辺りはデビューから9年目に大幅改良されたトヨタ「エスティマ」(2020年に生産終了)と同じ境遇です。

 では、エルグランドはどのようなアップデートがおこなわれたのでしょうか。

 まずエクステリアですが、フロントマスクをアップデート。従来は横基調だったグリルをドット調への変更やヘッドランプの変更(LED化)、初代モデル以来となる2トーン塗装などが実施されています。

 これらにより従来モデルで弱かった「煌びやかさ」と「力強さ」が引き上げられていますが、AUTECHのファクトリーカスタムモデル共通のフロントマスクに寄せたかなと感じましたが、ほかの部分は従来モデルと変わっていません。

 ちなみに今回の改良で、エルグランドから標準モデルは消え、すべてスポーティモデルの「ハイウェイスター」となっています。

 インテリアの変更は利便性の向上が主です。具体的には8インチから10インチに大型化されたディスプレイに合わせて、インパネセンターのデザインをアップデート。

 ナビやオーディオの操作がタッチパネルに集約されたことで操作性はアップしていますが、エアコンの操作系だけ残されたシフト周りは無駄に面積が広くスカスカな印象は否めません。

 トリプルオットマン+中折れ機能付きセカンドシート(7人乗り)や走行時の疲労を低減させる3層構造シート、3列目シートスライド機能(240mm)などを採用する室内空間は変わっていませんが、シートは連続したキルティングパターンの採用によりモダンで嫌味のない高級感に仕上がっているように感じました。

【画像】煌びやかな迫力顔に! 日産「エルグランド」はどこが変わった?(43枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

3件のコメント

  1. 多段ATなら更に輝く車なのに惜しいな。
    更にセフィーロがFFになった世代の技術を盛り込んでほしいところだ。

  2. プラットフォームに手が加わらない日産車は買う価値無しですよ。古い乗り心地を他社と引けを取らないレベルに持っていくには車体に手をくわえなきゃダメ。まあ、加わったら高くなるんだけどね…

    • プラットフォームにも傑作と駄作がありましてね、新旧で量れないのが車の長所であり欠点ですね。頭文字集めてプラズマエンジンとかレーザーエンジンとか腹が捩れるほどに笑わせていただきました。素直にLD28とか2L-TEとか、4G63とか型式に単純な構造部品を刻むだけで用は足りますよね?
      新プラットフォームも何やらスープを仕込む野菜だの豚足みたいに手間のかかったかのような売り込みしたところで所詮は旧プラットフォームの焼き増しでしかありません。
      お約束のように日本メーカーは剛性を連発しますが、剛性をどこに分配するか?剛性がどこに必要か?自由さに幅のある海外メーカーは日本メーカーほど売りにはしてません。
      初代セルシオがメルセデスベンツを震わせた?とか面白い話もありましたが、それが追従してくる日本車への警戒心か?バブル真っ盛りの設計の限界を診たか分かりませんがw
      実は私も330型セドリックから430セドリックを中古で2台乗りましたが新しい430セドリッ
      クのプロポーションは魅力的でしたが330型より明らかな格下の車でした。
      因みに双方L28Eのブロアムでしたが車重の重い330のほうが瞬発力もあり加速も良かったです。新型になるやNISSAN ECCSと言う総合縛りのエンジン制御が原因だったようで、同じエンジンの280zはMT車でもAT用の制御が仇になり嫌いな車でした。
      古いシャシでも分配が優れれば新しいシャシに劣ることは少ないですよ。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー