あの「クラウン」が生産終了!? セダン離れのなか それでも超高級車のセダンが登場する理由

高級ブランドのフラッグシップがセダンを続ける理由

 ちなみに、近年になってモータリゼーションがスタートした中国でも、状況は日本と似たようなものだという。中国人が最初に購入するのがセダンであり、その後に2台目のクルマとして注目を集めているのがSUVであるというのだ。

 日本の場合、人口というクルマを購入する受け皿のサイズが年々減少している。いわゆる少子高齢化の結果だ。

 人口というパイが小さくなるなかで、ボディタイプが増えてゆけば、当然のこと、もとからあるセダンの台数は減っていくのが当然かもしれない。日本におけるセダン販売の低調さは、そうした全体の流れが背景にあるといっていいだろう。

2020年11月19日にドイツで発表された新型「メルセデス-マイバッハSクラス」
2020年11月19日にドイツで発表された新型「メルセデス-マイバッハSクラス」

 では、このままセダンが消えてなくなってしまうのか? というと、高級ブランドによるセダン踏襲のスタンスを見る限り、それはないといえるのではなだろうか。数は減るかもしれないが、消えてなくなることはないということだ。

 では、高級ブランドがなぜセダンを守り続けているのだろうか。

 その理由は、セダンというボディタイプの特性にあるといえるだろう。セダンの特徴といえば、荷室(トランク)が居住空間(キャビン)と別になっていることだ。これが何を意味するのかといえば、乗員と荷物は同じ空間にないということ。これは重要なポイントだ。

 そして、荷物とは、もともときれいな物であるとは限らない。汚れていたり、埃っぽかったり、下手をすると臭いこともある。それが乗員と同じ空間にあるのは嫌だと思うもの。

 そうした考えは、クルマが高級になればなるほど、フォーマルな使い方をするほどに強くなっていくのは当然のことだろう。

2020年11月19日に発表・発売されたレクサス新型「LS」(LS500h)
2020年11月19日に発表・発売されたレクサス新型「LS」(LS500h)

 また走行性能を考えたときに、セダンは背の高いミニバンやSUVよりも上になる。クーペやカブリオレと比べると、セダンは走行性能に不利かもしれないが、そちらに対しては、セダンは快適性が上となる。つまりセダンは、走行性能と快適性のバランスが良いのだ。

 フォーマルさや走行性能と快適性などを鑑みたとき、もっともバランスよく実現できるボディタイプがセダンなのである。だからこそ、セダンの販売が低調とはいえ、高級ブランドほどセダンから離れることが難しいのだろう。

 軽自動車やコンパクトカー、SUV、ミニバンのシェアが高まる日本においては、セダンという存在は、もはやそういった高級車にしか残らない可能性はある。

 そして高級車は、数多く売れるものではない。高級車と数多く売りたいという思惑のはざまで、いま苦悩しているというのがクラウンなのではないだろうか。

トヨタ・クラウンのカタログ情報を見る

レクサス・LSのカタログ情報を見る

メルセデス・ベンツ・マイバッハSクラスのカタログ情報を見る

セダン復権!? 歴代「クラウン」とレクサス新型「LS」、新型「メルセデス-マイバッハSクラス」を画像でチェック(43枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー