コンパクトカーでも荷物を積みたい! 荷室が広い国産小型車ベスト5

扱いやすいボディサイズで手頃な設定のコンパクトカーは、人気の高いカテゴリで、多くの競合車がひしめき合う激戦区です。今回は、コンパクトなサイズながら荷室容量が多い順に、5台のモデルを紹介します。

小さいけれど、いちばん多く荷物を積めるコンパクトカーは?

 日常で取り回しやすいボディサイズや排気量で、お手頃な価格の国産コンパクトカーは、販売台数もカテゴリだけあって、激戦区となっています。

 コンパクトカーは小さなボディで取り回し性能に優れていますが、使い勝手を考えると、荷室の容量も気になるところです。

 そこで今回は、各メーカーを代表する売れ筋コンパクトカーのなかから、荷室容量が多い順にベスト5を紹介します。

1位:ホンダ「フィット」(4代目)

2020年2月にフルモデルチェンジしたホンダ「フィット」
2020年2月にフルモデルチェンジしたホンダ「フィット」

 コンパクトな外観からは想像できないような広い車内空間を持つホンダ「フィット」は、2020年2月にフルモデルチェンジして4代目へと進化しました。

 3代目までのスポーティ路線ではなく、4代目フィットは愛嬌のあるデザインで登場。日々の相棒として最適なモデルだといえます。

 ボディサイズは全長3995mm×全幅1695mm×全高1515mmの5ナンバーサイズですが、SUVテイストの「クロスター」は前後バンパーやオーバーフェンダーなどでボディが拡大して3ナンバーサイズとなります。

 フィットのパワーユニットは、98馬力の1.3リッターガソリンエンジンと、2基のモーターと1.5リッターエンジンを組み合わせたパワーユニット「e:HEV」があり、駆動方式はFFと4WDが選べます。

 e:HEVは、発進時はモーターによるEV走行ですが、状況に応じてガソリンエンジンを発電用にも走行用にも切り替える賢いハイブリッドシステム。

 高速巡行などでは力強いエンジンパワーを活用できるため、気持ちいい走りと高い環境性能を両立しているのがポイントです。

 WLTCモード燃費は、e:HEVモデル(FF)が29.4km/L、1.3ガソリンモデル(FF)が20.4km/Lとなっており、やはりハイブリッドの環境性能の高さが目立ちます。

 居住性に大きく影響する室内高は1260mmもあり、広々とした空間を実現しています。

 インテリアは、速度や各種車両情報を表示するディスプレ―をナビ画面と並列で配置し、ホンダらしいクリーンで分かりやすいレイアウトのデザインで構築。

 5つのグレードに応じて、素材や質感やカラーが違うインテリアが設定されているのも、フィットの魅力です。

 利便性の目安のひとつでもあるラゲッジスペースは、VDA方式で427リットルもの大容量。これはホンダ「CR-V」の499リットルにも迫る広さになっております。

 さらに前席を中心に各部に小物入れなども充実し、長尺物も積めるシートアレンジも可能で、ミニバンのような実用性の高さを誇ります。

ホンダ・フィット の中古車をさがす

2位:日産「ノート」

 日産のコンパクトカーとして人気を誇る「ノート」は、現行型は2012年にデビューした2代目です。

 そろそろフルモデルチェンジの話も聞こえていますが、相変わらず堅調な売れ行きをキープしています。

 2012年の登場当初は、1.2リッター3気筒エンジンと、同エンジンにスーパーチャージャーを組み合わせたパワーユニットが設定されましたが、昨今のノート人気をけん引しているのは、2016年に追加された「e-POWER」です。

 e-POWERは、ガソリンエンジンとモーターを組み合わせたハイブリッドですが、走行するときの動力はモーターのみ、エンジンは発電用に使用するシリーズハイブリッドと呼ばれる方式を採用。電気自動車の「リーフ」で培った技術が応用されました。

 なおJC08モード燃費は、ガソリン車が23.4km/L、スーパーチャージャー車が26.2km/L、e-POWER車が34.0km/Lです。

 ボディサイズは全長4100mm×全幅1695mm×全高1525mmで、ライバル車と比べると少し大きめであることも特徴のひとつですが、小回りが利いて運転しやすいクルマです。

 そして室内高も1255mmと、頭上空間も広く確保しました。

 ラゲッジ容量はVDA方式で約330リットル。開口部も大きく、使いやすいラゲッジスペースを備えています。

 装備面では、フロントワイパーと連動したオートライト機能「インテリジェントオートライトシステム」を装備。

 また、e-POWERモデルでは、アクセルだけでスピードをコントロールできる「ワンペダルドライブ」楽しめます。

日産・ノート の中古車をさがす

3位:マツダ「マツダ2」

 最近の自動車業界では、海外向けのグローバルな車名に統一するのが一種のトレンドになっているようです。

 その流れでマツダは、「デミオ」として長く愛されてきたコンパクトカーを、2019年のマイナーチェンジに合わせて「マツダ2」と名称変更しました。

 
 マツダ2のボディサイズは、全長4065mm×全幅1695mm×全高1500mm。現在のマツダらしい「魂動デザイン」を取り入れたフロントマスクで、上質感のあるモデルです。

 パワーユニットは、1.5リッターガソリンエンジンと、このクラスの国産車で唯一となる1.5リッターディーゼルエンジンをラインナップしました。

 どちらも「SKYACTIVテクノロジー」が採用されており、WLTCモード燃費はガソリンモデル(FF)が19.0km/L、ディーゼルモデルが21.6km/Lと、ハイブリッドでなくても良好な数値となっています。

 また、マツダ2では6速MTが選べるのも、ロードスターでMTの楽しさを継承しているマツダならではのこだわりの部分だといえます。

 ラゲッジ容量は、VDA方式で280リットルと、国産コンパクトカーのなかでは平均点。2014年デビューのデミオベースということも、影響しているのかもしれません。

 それでも、スタイリッシュなデザインを採用し、ディーゼル車も設定されているマツダ2は、個性的なモデルだといえるでしょう。

マツダ・デミオ の中古車をさがす

【画像】荷室が広いコンパクトカーはどれ?(38枚)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. アクアは?

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー