エンジンオイルを抜く際は、「上」「下」どちらが正解?

エンジンのコンディションをキープするためには、エンジンオイルを定期的に交換する必要がある。そこで、オイル交換でオイルを抜く際の「下抜き」と「上抜き」のそれぞれのメリットとデメリットを解説しよう。

エンジンオイルを抜く際は、「上」「下」どちらが正解?

 エンジンを良い状態に保つためには、定期的なエンジンオイル交換が必要となる。このエンジンオイルはエンジン内部の潤滑だけではなく、冷却や清浄もおこなっているため、長期間交換しないと潤滑性能だけではなく汚れも溜まってしまうためだ。

 クルマにはエンジンオイルの汚れを濾し取るオイルフィルターが装備されているが、このフィルターに汚れが溜まってしまうと、オイルだけでなくエンジン内部が汚れてしまう。このような事態を防ぐためには、エンジンオイルとオイルフィルターを定期的に交換していくしかない。

 そこで、エンジンオイルの交換方法について簡単に説明しよう。

●エンジンオイルの「下抜き」とは?

クルマをリフトアップして、ドレンボルト外してオイルを抜く方法が「下抜き」と呼ばれる
クルマをリフトアップして、ドレンボルト外してオイルを抜く方法が「下抜き」と呼ばれる

 エンジンオイル交換方法の基本となるのは、オイルをエンジン内部から抜き、エンジン上部にあるオイルフィラーキャップを開けて新しいオイルを入れる、というものとなる。

 このオイルを抜く方法には、「下抜き」と「上抜き」というふたつがある。今回はその下抜きと上抜きの、メリットとデメリットを見ていこう。

 まずは下抜きから。下抜きというのは、エンジン下部にあるオイルパンに装備されているドレンボルトを外し、重力を利用してオイルを抜くというものである。

 具体的な手順は、クルマをリフトやジャッキで持ち上げ、ドレンボルトを回して外し、出てくるオイルを受け皿などに溜めるというものだ。

 オイルがすべて抜けたらドレンボルトを締めるのだが、そのとき忘れてはならないのは、オイル漏れを防止するワッシャーを新品に交換しておくことである。

 さらに、ドレンボルトの締め付けトルクの管理も重要なポイントとなる。とくにアルミ合金製のオイルパンを採用しているクルマの場合には、ボルトを強い力で締めすぎるとネジ山の破損を招く恐れがある。

 また、重力を利用してオイルが落ちてくるのを待つ必要があるため、作業時間がそのぶん長くなることもある。

 ただし下抜きには、オイルパンの底に溜まった汚れを排出しやすいというメリットがある。とくにピストンとシリンダーとの摩擦によって発生した金属粉などは、比重の問題からオイルパンに溜まりやすいため、抜いたオイルをチェックすることで、ある程度だがエンジン内部の状態を推察しやすい。

 また、クルマを持ち上げて作業することで、普段は見えにくい下回りの点検を同時におこないやすいというのもメリットとして挙げられる。

 注意点が多く手間も時間も掛かるが、オイル交換といえば下抜きだった時代が長かったのは、このためだ。ただし、クルマによっては下抜きだとオイルが残るモデルもあり、こうした場合は上抜きと併用してオイルをきっちり抜くこともある。

【写真】衝撃! 2万kmオイル交換せず破損したエンジン内部

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. ついでに言うと新しいエンジンオイルを入れてからエンジンをかけて吹かして再度オイルを抜き新しいエンジンオイルを入れると中まで入れ替えが出来る。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー