若者の愛車は「3ドア」が定番! かつて人気のハッチバック5選

いまでこそ、「ハッチバック」といえば5ドアが主流になっていますが、1990年代後半までは3ドアが主流で、さまざまな車種が登場し人気を博していました。そこで今回は、1980年代から1990年代に人気だった3ドアハッチバック車を5台ピックアップして紹介します。

当時の若者がこぞって乗った3ドアハッチバック

 昨今は、クーペのような流麗なボディのSUVが最新トレンドになっており、若い人にも人気です。

 一方、1980年代から1990年代は今ほど車種やジャンルが多くなく、大人が乗る「セダン」、若者が乗る「ハッチバック」が定番でした。

 今回は、そんな3ドアハッチバック全盛時代に人気を博したモデルを5台ピックアップして紹介します。

●ホンダ「シビック」

大ヒットした4代目シビック(通称:グランドシビック)
大ヒットした4代目シビック(通称:グランドシビック)

 1980年代後半から1990年代初頭のバブル期は空前のF1ブームで、伝説的ドライバー、アイルトン・セナとホンダエンジンのタッグによる大活躍もあり、ホンダ車自体の人気も高まりました。

 当時のホンダのラインナップで、大ヒットしたのが4代目「シビック(通称:グランドシビック)」です。

 もともとは、1972年に2ドアの2BOXスタイルでデビューした初代シビックですが、1973年の「第一次オイルショック」や当時としては厳しい排ガス規制「マスキー法」に適応させた新技術「CVCC」を搭載したエンジンを積んだモデルとして、日本だけでなく世界中で大ヒット。

 1979年には2代目へとフルモデルチェンジし、3ドアハッチバックを中心としたラインナップに変更されます。

 1983年には3代目(通称:ワンダーシビック)へと進化。現在のホンダにも通じる「マン・マキシマム・メカ・ミニマム」という設計理念で実用性を高め、3ドアハッチバックのほかに4ドアセダンや5ドアハッチバックの「シャトル」なども誕生しました。

 バブル前夜ともいえる好景気の波に乗って1987年に誕生したのが4代目(通称:グランドシビック)です。ラインナップは、3代目と同じく3ドア、4ドア、5ドアでした。

 ちょうどホンダがF1で結果を出しはじめた時期と重なり、若々しくスポーティなイメージが強まったところに、全長3965mm×全幅1690mm×全高1335mmのコンパクトで低いスタイリッシュなデザインで登場。とくに若者たちからの人気を獲得しました。

 1989年のマイナーチェンジでは、高回転型でハイパワー(160馬力)を発揮する1.6リッターVTECエンジンを搭載した「SiR」も追加され、さらにスポーティなイメージへと進化。

 適切なサイズの4代目シビックは3ドアハッチバックながら人気を集め、当時の若者の「デートカー」としてもてはやされました。

●トヨタ「スターレット」

 現在のトヨタのエントリーモデルといえば「ヤリス」や「パッソ」ですが、長らくボトムを支えたコンパクトカーといえば「スターレット」でした。

 スターレットの歴史は古く、1973年に当時のコンパクトカー「パブリカ」のスポーティな上級グレードとして「パブリカ・スターレット」の名前で、2ドアと4ドアセダンのスタイルでデビューしました。

 1978年にはプラットフォームを一新した2代目が登場。当時のライバルである日産「サニー」やホンダ「シビック」がFFを採用するなか、FRを採用していたのも特徴でした。この頃からスタイルはハッチバックに変化していきます。

 1984年には3代目へと進化し、ライバルと同じエンジン横置きのFFを採用。さらに1989年に登場した4代目は、性能が大幅にアップしました。

 1996年に誕生した5代目はスポーティな外観が特徴で、5ドアハッチバックもありましたが、3ドアハッチバックが主体でした。

 ボディサイズは全長3740mm×全幅1625mm×全高1400mmとなったスターレットは、エアバッグやABSも標準装備(1997年)され、当時のこのクラスのクルマとしては高い安全性もセールスポイントでした。

 そんななか、クルマ好きから熱い視線を注がれたのは1.3リッターターボエンジンを搭載した「グランツァV」というグレード。

 ボンネット中央にエアインテークを配置し、スポーティさに磨きをかけていました。

 当時お金がなくてもクルマに乗りたかった世代にとって、「スターレット」は手の届く身近な3ドアハッチバックだったのです。

●日産「パルサー」

 現在の日産には、「マーチ」というエントリーモデルがありますが、それ以前は1978年に登場した「パルサー」が日産のハッチバック・ラインナップをけん引していました。

 1974年に発売されたFFエントリーカー「チェリーF-II」の後継モデルとして誕生したパルサーは、デビュー当時は4ドアセダンのみでしたが、翌1978年に3ドア/5ドアハッチバックの派生モデルが登場します。

 1982年にはフルモデルチェンジしたパルサーは、3ドア/5ドアハッチバックのほかに、2ドアノッチバッククーペの「エクサ」というラインナップに変更。

 1986年には3代目へとフルモデルチェンジし、2代目では消滅していた4ドアセダンがまたラインアップに復帰するとともに、販売チャンネル戦略により「ラングレー」や「リベルタビラ」「エクサ」など多くの名前と派生モデルが誕生しています。

 クルマ好きにとって忘れられないのが、1990年に誕生した4代目でしょう。3代目で増えすぎた車種を整理して再びパルサーに統一しましたが、1.3リッターから1.7リッターディーゼルまで6種類のエンジンを搭載。

 ボディは3ドアハッチバック、4ドアセダン、5ドアセダン(実際はハッチバック)となっており、11種類ものグレードを展開していました。

 そのなかでも話題を集めたのが過激なスポーツモデル「GTI-R」です。

 折しも当時の日産には「スカイラインGT-R(R32型)」があり、レースでも連勝中。さらに世界ラリー選手権(WRC)への参戦をGTI-Rで果たすため、GT-Rに通じる230馬力を誇る2リッターターボエンジンとフルタム4WDシステム「アテーサ」の組み合わせを実現。

「3ドアハッチバック界のGT-R」として、多くの若者たちから熱い視線を注がれました。

 その後1995年には5代目へフルモデルチェンジ。3ドアハッチバックには新たに「パルサーセリエ」という名称が与えられましたが、GTI-Rのような過激な性能のターボモデルは存在せず、徐々に以前のおとなしいパルサーへと逆戻りしてしまいました。

【画像】若者に人気だった懐かしの3ドアハッチバック(18枚)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー