飯田裕子が試乗! アストンマーティン「DBX」の細部に宿る「らしさ」とは?

アストンマーティン初となるSUV「DBX」がついに日本上陸。コンペティターである「ウルス」と「ベンテイガ」では、新たに家族で使用するというカスタマーも増えてきており、女性が運転する機会も多いという。そこで、女性モータージャーナリスト飯田裕子さんがDBXを試乗して感じたことをお伝えしよう。

満を持して登場したアストンマーティン初となるSUV

 アストンマーティンから登場した初のSUVモデル「DBX」は、ベントレーやランボルギーニ、そしてロールス・ロイスなどもSUVを市場に送り込んでいるいま、後発であることは否めない。

 しかしそれを少しもマイナスに感じさせぬほど、全身に他ブランドとは異なる「新しさ」を纏ったモデルであり、最新のアストンマーティンらしさがこの1台に凝縮されている印象を抱く。

 ここではDBXのより細かな部分に目を向け、DBXのアストンマーティンらしいSUVぶりをお伝えできればと思う。

●アストンマーティンのDNAが色濃く感じられるデザイン

DBXのデザインやクオリティについて、モータージャーナリストの飯田裕子さんが語る
DBXのデザインやクオリティについて、モータージャーナリストの飯田裕子さんが語る

 ドライブフィールとデザインや質感、どちらが気になるだろう。実はそのすべてを隅々までデザイン(設計)されているようで、結果、DBXの世界観が完成されているようだ。

 ただこれは少なくとも前述のブランドたちにも同じことがいえるワケで、だからこそそれぞれ魅力的な存在価値を認めることができるのだ。

 ではDBXの価値はどんなところにあるのか。今回はアストンマーティンといえばドライブフィールに期待する人も多いと思うけれど、それを魅力的にしている重要な要素、デザインやクオリティについて特筆したいと思う。

 まずエクステリアデザインでは、大きく開いたフロントグリル(「DBグリル」と呼ばれている)のカタチとその上に載るエンブレム、フェンダーに沿って吊り上がるヘッドライトのディテールや配置から「DB11」のテイストが感じられる。

 リアでは「ヴァンテージ」からインスピレーションを得たと明言するフリップ付きテールゲートが、ヴァンテージのソレを知らない人にとってもアストンマーティンらしい個性として目を引くのではないか。

空力をデザインしたというDBXは、筋肉質だが流麗なボディラインが特徴
空力をデザインしたというDBXは、筋肉質だが流麗なボディラインが特徴

 アストンマーティンらしさといえば、どこか上品ななかに「色気」を醸し出すところに女性も惹かれる。

 DBXは、ボディサイドにもアストンマーティン・ブランドとしての共通性が見られる。張り出しが強められたリアフェンダーは後輪駆動のスポーツカーのようなイメージを抱かせ、躍動感を演出するくびれと緩やかな弓を描くようなウエストラインは、前後タイヤの連続性をイメージさせる。そしてその上に流麗なキャビンが載る佇まいは、アストンマーティンのそのほかのモデルとの共通性を感じることができるのだ。

 曲面の凹凸の滑らかさや艶やかさは、スポーティなSUVながらエレガントでもある。これほど陰影を武器に情緒感が演出されたSUVはないのではないか。

 ちなみにこのフォルムは、単にデザイン=見栄えのためにデザインされたのではなく、空力をデザインしているという。車体の上方のエアはルーフの上、リアウイング、リアウインドウ、リアフラップへと流れるように計算され、空力に優れる上にリアウインドウが汚れにくく、またノイズレベルを最小限に抑えられているそうだ。

 実際、DBXは音や振動を抑制する補強もされているだろうけれど、とにかく雑音や雑味が排除されていた。

【画像】女性も気に入る「DBX」のインテリアをチェック(25枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー